大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「完コピって、どんな曲したんすか?」

      2024/05/14

先日、語りはじめたら止まらなくなった、完コピのお話の2回目。

最近、昔、完コピしてた曲を引っ張り出してLogic 回しながら歌ってみる、っていうのがマイブームです。
で、録音してから、自分のヴォーカルをオンリーで聞くわけです。
あれ〜?歌えなくなってるやん!っていうのもあるけど、がはは、おんなじやん、っていうのもあったりして、やたら楽しい。
チャカなんか歌ってると、途中で、チャカの声と私の声が完全にひとつに聞こえるとことかあって、どんだけオタク?と、また苦笑してしまいます。

「完コピって、どんな曲したんすか?」っていう質問をよく受けます。

「ロック歌手です」と明言するようになって久しいですが、完コピしたシンガーは圧倒的にブラックミュージック系のシンガーが多く…

ダイアナ・ロス、チャカ・カーン、アニタ・ベイカー、アレサ・フランクリン、ティナ・ターナー、ホイットニー・ヒューストン、パティ・ラベル、パティ・オースチン、ポインター・シスターズ、ミリー・ジャクソン、ディオンヌ・ワーウィック、グラディス・ナイト、サラ・ヴォーン、エラ・フィッツジェラルド、ランディ・クロフォード…

ブラック系以外にも、アニー・レノックス、キャロル・キング、バーブラ・ストライザンド、ベット・ミドラー、カーリー・サイモン、ハート、シンディ・ローパー…もちろん、ジャニスもやりました。

男性ロックアーティストも、ツェッペリン、ジェフ・ベック・グループ、ビートルズ、ボブ・ディラン、ポリス、クリーム、Yes、ドナルド・フェイゲン、シンプリー・レッド、ピーター・ガブリエルなどなど、数え切れないくらいコピーはしたけれど、そしてライブとかでも歌ってはいるけれど、どちらかというと、「ゆるコピ」の範疇かなと。

あの時代に完コピした曲って、フレージングや音色のみならず、歌詞もほとんど、まんま覚えてる。
この蓄積は、歌う時も、歌詞を書くときも、そして、もちろん教える時も、私にとって、圧倒的な力になってくれます。

オタクでよかった。

 - Life, My History, 完コピ

  関連記事

ことばの解釈に「正解はない」

高校時代の大半は、ロックとバンドとギター(そして男の子)に夢中で、 「学校の勉強 …

バイブレーション

人は同調し合うもの。 長いこと一緒にいると、しぐさや話し方、果ては声まで似てくる …

「打たれ強い人」になる唯一の方法

世の中には先天的に打たれ強い人というのがいるものです。   ガラスのハ …

キャリアの棚卸し中。

学生時代にアルバイトをしていた本の取り次ぎ店では、年に1度、棚卸しという日があり …

タイムプレッシャーを逆手に取る

「どんなときに名曲が生まれるんですか?」 というインタビューに、 坂本龍一は、「 …

「営業」なんて、無理!

「あいつは営業がうまいからね」 若かりし頃、 実力もセンスもイマイチのはずなのに …

つい、この間まで二十代だった気がする?

「先日、MISUMIさんがUPしてたママさんたちのコーラス、 すごくカッコよかっ …

「誰に学ぶか?」vs.「誰が学ぶか?」

中学1年でやっとの思いでピアノを買ってもらって、通い始めた近所のピアノ教室。 2 …

「会いたい」というエネルギー

卒業式で「じゃ、またね」と別れて、 それきり一度も会っていない友達、何人くらいい …

自分の「スタイル」を持つ

昔のミュージシャンは、ひとつのバンド、1枚のレコードを、 それはそれはこだわり抜 …