「完コピって、どんな曲したんすか?」
2024/05/14
先日、語りはじめたら止まらなくなった、完コピのお話の2回目。
最近、昔、完コピしてた曲を引っ張り出してLogic 回しながら歌ってみる、っていうのがマイブームです。
で、録音してから、自分のヴォーカルをオンリーで聞くわけです。
あれ〜?歌えなくなってるやん!っていうのもあるけど、がはは、おんなじやん、っていうのもあったりして、やたら楽しい。
チャカなんか歌ってると、途中で、チャカの声と私の声が完全にひとつに聞こえるとことかあって、どんだけオタク?と、また苦笑してしまいます。
「完コピって、どんな曲したんすか?」っていう質問をよく受けます。
「ロック歌手です」と明言するようになって久しいですが、完コピしたシンガーは圧倒的にブラックミュージック系のシンガーが多く…
ダイアナ・ロス、チャカ・カーン、アニタ・ベイカー、アレサ・フランクリン、ティナ・ターナー、ホイットニー・ヒューストン、パティ・ラベル、パティ・オースチン、ポインター・シスターズ、ミリー・ジャクソン、ディオンヌ・ワーウィック、グラディス・ナイト、サラ・ヴォーン、エラ・フィッツジェラルド、ランディ・クロフォード…
ブラック系以外にも、アニー・レノックス、キャロル・キング、バーブラ・ストライザンド、ベット・ミドラー、カーリー・サイモン、ハート、シンディ・ローパー…もちろん、ジャニスもやりました。
男性ロックアーティストも、ツェッペリン、ジェフ・ベック・グループ、ビートルズ、ボブ・ディラン、ポリス、クリーム、Yes、ドナルド・フェイゲン、シンプリー・レッド、ピーター・ガブリエルなどなど、数え切れないくらいコピーはしたけれど、そしてライブとかでも歌ってはいるけれど、どちらかというと、「ゆるコピ」の範疇かなと。
あの時代に完コピした曲って、フレージングや音色のみならず、歌詞もほとんど、まんま覚えてる。
この蓄積は、歌う時も、歌詞を書くときも、そして、もちろん教える時も、私にとって、圧倒的な力になってくれます。
オタクでよかった。
関連記事
-
-
自分自身の心の在処(ありか)を探す
我が家の初代わんこ、デイジーさんの体重はおよそ24キロ。 レトリバーにしては、か …
-
-
駆け出しの若い女は舐められる
まだまだ駆け出しで、 レコーディングのお仕事も、ぽつぽつと来はじめたばかりの頃。 …
-
-
直感に突き動かされて、崖から飛び降りる
行動のきっかけは、いつだって、 ちょっとした思いつき、衝動、閃き、出来心。 即断 …
-
-
「らしくない」を排除すれば、「らしい」が見つかる
情報がどんどん入って来るこの時代に、 自分のアイデンティティ、つまり個性を見出す …
-
-
「がんばれる」仕組みをつくる
世の中にはがんばれる人と、そうでない人がいます。 がんばれる人からすると、がんば …
-
-
「初めて」の恐怖を克服する
初めて出かける場所。 初めて会う人。 初めて挑戦すること。 人間は「初めて」にワ …
-
-
きっと、低気圧のせい
昨日から今日の夕方にかけて、 とにもかくにも引き込まれるように眠くて、 仕事がは …
-
-
自分のお尻を蹴飛ばす瞬間
「えいっ!」 やらねばならぬ、 やりたい、 いや、やるのだ。 そう決意をかためて …
-
-
「会いたい」というエネルギー
卒業式で「じゃ、またね」と別れて、 それきり一度も会っていない友達、何人くらいい …
-
-
音楽環境が人をつくるのか。 人が音楽環境を選ぶのか。
今はもうすっかりおとなの甥っ子が、幼稚園生だった頃の話です。 アニメ関係の仕事を …