Pay it forward〜恩送り〜
今まで生きて来て、お世話になったなぁと思える人は、
何人ぐらいいるでしょう?
その中で恩人とも言える人は?
その人たちに、恩返し、できましたか?
育ててくれた親たちは言うにおよばず、
祖父母、親戚のおじさん、おばさんなどの血縁関係の人たち、
学校の先生、塾の先生、部活のコーチ、習い事の師匠、先輩、お医者さん。
仕事の上司、クライアント、先輩、同僚、メンターや友人などなどなど。。。
数え切れないほど恩を受けて生きて来て、
私たちは、では一体、どれだけお返しできたでしょう?
いつか、恩返しをしたいと思いながら
亡くなってしまった人、
音信不通になってしまった人、
関係性が変わって、もう会えなくなってしまった人・・・
結局、なんにもお返しできなかったなぁと思うほどに、
淋しいような、申し訳ないような気持ちになるものです。
そんなときに頭をよぎるのが、「Pay it forward」。恩送りということば。
お世話になった人たちへの恩は、きっと一生かかっても返しきれません。
彼らが教えてくれたこと、
見せてくれた世界、
会わせてくれた人たち、
連れて行ってくれた場所、
引き出してくれた可能性・・・
この人生に、特別な彩りと意味を与えてくれた人たちに、
どんなにがんばったって、
同じ重さ、同じ意味のあるお返しをすることなんか、きっとできない。
だから、Pay it forward。
次の世代に、その恩を返していくしかないのです。
先生たちがしてくれたように、生徒たちを信じ、育て、
先輩たちがしてくれたように、後進たちに技術や心、
世の中のしくみを教え、
師匠たちがしてくれたように、
道に迷った弟子たちの手をひき、未来を指し示し、
親たちがしてくれたように、
こどもたちに命と愛を与え、
それがかなわないなら、
次の世代を担う若者たちに、勇気と希望と、生きる力を。。。
Pay it forward。
どれだけの人の思いのおかげで、今の自分はここにあるか。
その恩を、次の世代に回していくために、今の自分には何ができるか。
そんな人生の棚卸しを、時々して、
感謝の気持ちと同時に、使命のようなものを確認することも、
大事なのではないか?
そんなことを思うです。
関連記事
-
-
人間関係はいつもちょっぴりだけ片想い💔
唯一無二の音楽仲間であり、大親友。 悩み事も、相談ごとも、とにかくなんでもきめ細 …
-
-
センサー、壊れちゃったんですね。
先ほど、今日発行するメルマガを書き終えました。 今日のメルマガは、 『自分のカラ …
-
-
人は、人を「育てる」ことはできない。
レッスンを担当しているシンガーたちが、 ぐんぐん成長していく姿を見るのは、誰だっ …
-
-
不安を煽る「洗脳営業」に騙されない!
心が弱くなる時というのは誰にでもあります。 不安なとき。 自信が揺らいでいるとき …
-
-
音楽だけじゃ不安だから、やっぱ就職しちゃおっかなぁ〜?
「音楽を仕事にしたいけど、食べて行かれるのかどうか不安。」 「将来のことを考えれ …
-
-
忙しいときほど立ち止まる〜複数の仕事をきっちりこなすためのヒント〜
よほど恵まれた状況にいるミュージシャンでない限り、 いや、恵まれた状況にいるミュ …
-
-
立ち止まるな!学び続けろ!
インスタライブ、Facebookライブ、 リール投稿にストーリーにYouTube …
-
-
その瞬間、ちゃんと声出してますか?
一昨年の夏。満員電車の車内でのこと。 入口付近に、憔悴したようすのお年寄りが立っ …
-
-
肉体は変化する
ずいぶん前のことになります。 クラプトンのコンサートのチケットがあるからと、 友 …
-
-
「自分の名前」と、今一度向き合う。
作詞者は曲のタイトルを。 編集者は、本のタイトルを。 起業家は会社名を。 そして …
- PREV
- 「あの人はうまい」といわれる歌とは?
- NEXT
- 「情報」との関係性を見極める

