大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

Pay it forward〜恩送り〜

   

今まで生きて来て、お世話になったなぁと思える人は、
何人ぐらいいるでしょう?

その中で恩人とも言える人は?

その人たちに、恩返し、できましたか?

育ててくれた親たちは言うにおよばず、

祖父母、親戚のおじさん、おばさんなどの血縁関係の人たち、

学校の先生、塾の先生、部活のコーチ、習い事の師匠、先輩、お医者さん。

仕事の上司、クライアント、先輩、同僚、メンターや友人などなどなど。。。

 

数え切れないほど恩を受けて生きて来て、
私たちは、では一体、どれだけお返しできたでしょう?

いつか、恩返しをしたいと思いながら

亡くなってしまった人、
音信不通になってしまった人、
関係性が変わって、もう会えなくなってしまった人・・・

 

結局、なんにもお返しできなかったなぁと思うほどに、
淋しいような、申し訳ないような気持ちになるものです。

 

そんなときに頭をよぎるのが、「Pay it forward」。恩送りということば。

 

お世話になった人たちへの恩は、きっと一生かかっても返しきれません。

彼らが教えてくれたこと、
見せてくれた世界、
会わせてくれた人たち、

連れて行ってくれた場所、
引き出してくれた可能性・・・

この人生に、特別な彩りと意味を与えてくれた人たちに、
どんなにがんばったって、
同じ重さ、同じ意味のあるお返しをすることなんか、きっとできない。

だから、Pay it forward。

次の世代に、その恩を返していくしかないのです。

 

 

先生たちがしてくれたように、生徒たちを信じ、育て、

先輩たちがしてくれたように、後進たちに技術や心、
世の中のしくみを教え、

師匠たちがしてくれたように、
道に迷った弟子たちの手をひき、未来を指し示し、

 

親たちがしてくれたように、
こどもたちに命と愛を与え、

それがかなわないなら、
次の世代を担う若者たちに、勇気と希望と、生きる力を。。。

Pay it forward。

どれだけの人の思いのおかげで、今の自分はここにあるか。

その恩を、次の世代に回していくために、今の自分には何ができるか。

 

そんな人生の棚卸しを、時々して、
感謝の気持ちと同時に、使命のようなものを確認することも、
大事なのではないか?

そんなことを思うです。

39938570_s

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

何才までロックします?

「外タレのチケットの値段をつり上げているのは、 ストーンズとポール・マッカートニ …

「アイデンティティ」と向き合う 〜from USA①〜

週明けから10日ほどの予定でニューヨークに来ています。 ニューヨークは1992年 …

大きな波を引き寄せる

音楽の仕事には、大きな波のようなものがあって、 来るときには、ど〜〜っと来て、 …

撤退は失敗ではない!〜ポジティブに「リセットボタン」を押せ。〜

「継続か?撤退か?」   ビジネスで大切なのは「はじめる時期」よりも「 …

お利口さんも、お馬鹿ちゃんも・・・行動!行動!行動!

あるとき、突然、心の中に種が芽生える。 こんなことを変えたい。 こんなことを可能 …

「ウソ」と「おしゃれ」と「身だしなみ」

「俺って正直だから、ごめんね。」と言い訳しながら、 言いたいこと言い放題という人 …

「最高の一瞬」を刻むのだ!

人と時間ってのは不思議なもので、 好ましい現時点から、それが終わりとなる未来のあ …

40代、前途洋々!これからだ!

昨日、ヤマハ音楽院の教え子たちの、同窓会に出席しました。 同期の子たちが集まった …

視点を変えると価値観が変わる〜from USA②〜

ニューヨークに暮らしはじめて、真っ先に感じたのは身体の中に流れ込んでくる街の音。 …

ダメな時はダメ。それでいいのだ。

一昨日から、 書いても書いても仕上がらない記事がありまして。 どうやってもアップ …