大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「ケツかっちん」を利用する。

   

「ライブやりたいなら、とりあえず、小屋から押さえちゃえばいいのよっ!」

 

こんな乱暴なアドバイスをすることがあります。

 

いつかライブやりたい。

曲できたらライブやりたい。

いいメンバーがいたらライブやりたい・・・。

 

そんな、「一生来ないいつか」を夢見て、
いたずらに時間を過ごさないためには、

なんでもかんでもがんばるしかない状況に自分を追い込んで、
とにもかくにも形にするチカラを身につけることです。

 

 

ケツかっちん。

すなわち、業界用語でいうところの、
スケジュールのお尻が決まっていて、
絶対に変更が出ない状態に自分を追い込めば、

 

曲を書かざるをえない。
メンバーを集めざるをえない。
練習をせざるを得ない。

いわゆるタイムプレッシャーで、
集中できて、効率も上がり、
火事場のバカヂカラを発揮することも可能。。。な、はずです。

 

もちろん。
なんでもかんでも、やればいいと言っているのではありません。
ある程度のクオリティを保つための準備期間は、
きちんと見越すべきですが。。。

 

 

人間は弱いもの。

優しくされれば甘える。
時間があれば油断する。
結果を出すには、時に思い切った冒険も必要なのです。

21772443 - stressed business man rushing in the office

 - Life, 夢を叶える

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

「長期記憶のゴールデンタイム」にあなたは何を記憶しますか?

「受験生といえば、まずは『でる単』」。 『でる単』、すなわち、『試験に出る英単語 …

一生ヴォイストレーナーのいらない人になる。

「歌なんか、人にならうもんじゃないだろう。」 そんなことばをどれだけ言われてきた …

「誰にでもできること」を「マネできないレベル」にする唯一の方法

どんなことでも、続ければ必ず上達します。 これには疑いの余地はありません。 楽器 …

才能ってなんだ?

こどもの頃から、カラダをつかって表現したり、 スポーツで才能を発揮したりしている …

はじめる年齢が若くたって、ダメな人はダメなんです。

「なにかをはじめるのに遅すぎると言うことはない。」 さまざまなところに、そんな言 …

頭痛がイタい!?

ここ1~2週間、頭痛に悩まされていました。 毎朝、首がぱんぱんに張って目が覚める …

「できないこと」ではなく、 「今できること」に意識を向ける

うまく行かないときに、 うまく行かないところにばかりフォーカスすると、 本来でき …

「腐ったリンゴ」を手に入れる/『腐ったリンゴ』

こんな人と付き合った方が得じゃないか? もっと、こんな音楽をやった方がいいんじゃ …

どうして私はがんばれない?

「なんか、最近、がんばれないんですよ〜。   がんばらなきゃいけないの …

「すごい人」と、自分との距離。

どんな分野にも、すごい人というのはいるものです。 すごい人に出会う度に、自分の凡 …