大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「ケツかっちん」を利用する。

   

「ライブやりたいなら、とりあえず、小屋から押さえちゃえばいいのよっ!」

 

こんな乱暴なアドバイスをすることがあります。

 

いつかライブやりたい。

曲できたらライブやりたい。

いいメンバーがいたらライブやりたい・・・。

 

そんな、「一生来ないいつか」を夢見て、
いたずらに時間を過ごさないためには、

なんでもかんでもがんばるしかない状況に自分を追い込んで、
とにもかくにも形にするチカラを身につけることです。

 

 

ケツかっちん。

すなわち、業界用語でいうところの、
スケジュールのお尻が決まっていて、
絶対に変更が出ない状態に自分を追い込めば、

 

曲を書かざるをえない。
メンバーを集めざるをえない。
練習をせざるを得ない。

いわゆるタイムプレッシャーで、
集中できて、効率も上がり、
火事場のバカヂカラを発揮することも可能。。。な、はずです。

 

もちろん。
なんでもかんでも、やればいいと言っているのではありません。
ある程度のクオリティを保つための準備期間は、
きちんと見越すべきですが。。。

 

 

人間は弱いもの。

優しくされれば甘える。
時間があれば油断する。
結果を出すには、時に思い切った冒険も必要なのです。

21772443 - stressed business man rushing in the office

 - Life, 夢を叶える

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

「空気読め」とか、違くないか?

生まれて初めてアルバイト情報雑誌を買って、 バイトを探した時は、 一体みんな、何 …

「人に頼れない」という「あかん」を返上するのだ!

こどもの頃から、一匹狼というか、(こんな顔なんで、一匹タヌキを自負しているわけで …

人生の流れを変えるには、「人と出会う」

「ただ歩き回って歌っているだけじゃダメなのよ」 若き日のジャニス・ジョップリンの …

毎日が勝負パンツ!?

「勝負パンツ」というインパクトのあることばがあります。 もちろん、言わず知れた、 …

大きな波を引き寄せる

音楽の仕事には、大きな波のようなものがあって、 来るときには、ど〜〜っと来て、 …

接客が嫌いなら客商売はやめたまえ。

「接客が嫌いなのに客商売をやっている」という、 意味不明な人に、時々出会います。 …

タイムプレッシャーを逆手に取る

「どんなときに名曲が生まれるんですか?」 というインタビューに、 坂本龍一は、「 …

「たった5分」に情熱を傾けるのは不毛ですか?

高校時代のお話です。 文化祭前に来る日も来る日も練習に明け暮れる私に、 同級生の …

「がんばるのが好き」なんてヤツが世の中にいるのか?

私に関するひどい誤解のひとつに、 「MISUMIはがんばるのが好きだから」という …

時間の密度を高める集中のコツとツボ

作品をつくりあげるとき、 制作現場で、 そして、トレーニング、練習、リハーサルで …