大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「ケツかっちん」を利用する。

   

「ライブやりたいなら、とりあえず、小屋から押さえちゃえばいいのよっ!」

 

こんな乱暴なアドバイスをすることがあります。

 

いつかライブやりたい。

曲できたらライブやりたい。

いいメンバーがいたらライブやりたい・・・。

 

そんな、「一生来ないいつか」を夢見て、
いたずらに時間を過ごさないためには、

なんでもかんでもがんばるしかない状況に自分を追い込んで、
とにもかくにも形にするチカラを身につけることです。

 

 

ケツかっちん。

すなわち、業界用語でいうところの、
スケジュールのお尻が決まっていて、
絶対に変更が出ない状態に自分を追い込めば、

 

曲を書かざるをえない。
メンバーを集めざるをえない。
練習をせざるを得ない。

いわゆるタイムプレッシャーで、
集中できて、効率も上がり、
火事場のバカヂカラを発揮することも可能。。。な、はずです。

 

もちろん。
なんでもかんでも、やればいいと言っているのではありません。
ある程度のクオリティを保つための準備期間は、
きちんと見越すべきですが。。。

 

 

人間は弱いもの。

優しくされれば甘える。
時間があれば油断する。
結果を出すには、時に思い切った冒険も必要なのです。

21772443 - stressed business man rushing in the office

 - Life, 夢を叶える

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

居心地のいい場所では一生学べないことをアウェイは一瞬で教えてくれる

「一般の人向けの本を出版したいんなら、 一般向けセミナーくらいやらなくちゃダメで …

なにをハンディとするか、 なにをチャンスと考えるか。

「やっぱなぁ〜。東北人は、生まれながらにハンデ背負ってんだなぁ〜」 カツゼツとビ …

Pay it forward〜恩送り〜

今まで生きて来て、お世話になったなぁと思える人は、 何人ぐらいいるでしょう? そ …

“Be present.” (今、この瞬間を味わって)

昨夜、往年のセクスィー男優リチャード・ギア主演の、 『嘘はフィクサーのはじまり』 …

現実が自分にフィットしないときに、 なぜ、自分を合わせに行こうとするのか?

生涯を共にできるようなメンバーになかなか巡り会えず、 日々バンドの人間関係に悩ん …

成長痛を抱えて走れ。

今年前半は、 とにかくいろんなことが重なって、 頭の中がパツパツな状態が続いてい …

「お前さ、営業の電話なんかかけてくるんじゃねーよ!」

ミュージシャンって、自分で自分のこと宣伝するの、 恥ずかしいと思うようなところが …

「明日っからがんばろう」の「明日」は一生来ない。

「明日っからダイエットしよう」 「明日っから練習がんばろう」 「明日っから早起き …

「ケツカッチン」で、劇的に成果を上げる

延ばせないデッドライン(締め切り)のことを、 業界用語で「ケツカッチン」と言いま …

人間の記憶は消えない?

「人間の記憶は消えない」という話を 何かの本で読んだことがあります。 実は、脳は …