ロックもデートも飲み会も、ぜんぶ投資なんだ!
起業の勉強をはじめたばかりで、
あまりのアウェイさに、
毎日、本気で吐きそうなくらい苦しかった頃のこと。
ちんぷんかんぷんでも、
何にも覚えられなくてもいいから、
1日1冊ビジネスや起業に関する本を読もうと誓いを立て、
毎日のように、Amazonで1冊、2冊と本を注文していました。
それを毎晩、主にお風呂の中で読むのです。
あまりに難解な本や分厚い本以外は、
たいがい、読み切るまで湯船につかっていました。
アホや。
文字通り、脳みそから湯気が出続けました。
あれを修行と呼ばずに何を修行と呼ぼう・・・。
あるとき、その話をしたとある女性が、
こんなことを言うのです。
「え〜!?毎日本を買うお金があるんだ!すごいですね〜!」
言われたこちらが驚きました。
そこ?
その瞬間まで、本につかうお金のことなんて、
1ミリも頭をよぎらなかったのです。
いや、誓って、お金に余裕があったわけではありません。
ただね、その時に、ノドから手が出るほど欲しかったのは知識でした。
そして、少しでも節約したかったのは時間でした。
そうか。
「お金」や「勉強」「投資」ということばに、
それまで、勝手に意味づけをしてきた自分自身に気づきました。
「20代のうちは、稼いだお金は全部自己投資にまわせ」
などと聞けば、
そんなことは、若い頃からたくさん稼いでて、
お金に余裕がある人が考えることだと思ったものだし、
「勉強のお金を惜しむな。
質のいい生徒の集まる、質のいい学校や講座は高額なものだ。」
と言われれば、
高額の講座を宣伝したいから言っているんでしょ?と疑いました。
「なんでも投資が先。投資を惜しめば、見返りも小さい。」
などという話を聞けば、
なんでそんなになんでもお金で価値を計ろうとするんだろうと、
嫌な気持ちになったものです。
しかしね。
勉強とは、
その時、自分が心の底から欲している知識や技術を学ぶこと。
投資とは、
明日の自分を信じて、
今の自分に、時間や労力、そして、お金を提供してあげること。
お金とは、
自分に必要なものを手に入れるための手段のひとつ。
だから、
洋楽に恋い焦がれて、
歌詞カードの単語を調べまくるのも勉強なら、
レコードや雑誌を買いまくって、
ライブ行きまくって、
ロックにうつつを抜かすのも勉強。
化粧品や洋服をとっかえひっかえすることも、
飲み歩いていろんな人と出会うことも、
ジムに通ったり、ダイエットしたり、エステに行ったり、
海外放浪して、バッカみたいな体験することも、
女の子や男の子と遊びまくることも・・・そうそう、全部自己投資。
結局、人生は投資と勉強、そしてそこから得たもので、
また新たな投資、勉強を繰り返す、
まさに修行の旅なのだと、
なーんか、腑に落ちちゃったわけです。
心からやりたいと思うことがあって、
健康と、夢を叶えるエネルギーと時間がある。
共に夢見る人がいる。
人生で一番大事なことって、そこだよなと。
そう考えれば、
あぁ、人生って、なかなかにリッチで豊かなもんじゃありませんか。
そんな思いを巡らすお盆の週末。
今、あなたがやりたいことは、なんですか?
- ◆歌う心とカラダに活を入れる2日間。MTLサマースクール2022。リアルとリモート同時開催。
◆公式LINE、はじめました。ご質問やお悩みにもお答えしていきます。ご登録はこちらから。
関連記事
-
-
“Discover Book Bar”にてお話させていただきました!
『「自分」が伝わる声ヂカラ』をディスカヴァー21さんから出版させていただいたのが …
-
-
リズムが悪いのは「背骨が硬い」から?
音楽学校などでバンド・アンサンブルの指導をしていると、 一所懸命演奏する若者たち …
-
-
「自分のことば」になってない歌詞は歌えない!
役者さんがしばしばつかうことばに「セリフを入れる」というのがあります。 この「入 …
-
-
がんばれないのは「ご褒美設定」がうまく行っていないから。
誰だって、がんばってもがんばっても、なんのご褒美のない、 不毛な努力はできないも …
-
-
「腐ったリンゴ」を手に入れる/『腐ったリンゴ』
こんな人と付き合った方が得じゃないか? もっと、こんな音楽をやった方がいいんじゃ …
-
-
実力を磨く「三位一体」
学生時代に一緒にバンドをやっていた仲間と、 3〜4年ぶりに同窓会的なライブをする …
-
-
「習うより慣れろ」vs「慣れるより習え」
「歌なんか習う必要ないでしょ? かえって個性殺されちゃうから、やめた方がいいよ。 …
-
-
旅に出よう!〜自分自身を見つめ直すチャンス〜
海外に出かけると、日本人が日本人と目を合わせないようにしていることに気づいて、 …
-
-
「会いたい」というエネルギー
卒業式で「じゃ、またね」と別れて、 それきり一度も会っていない友達、何人くらいい …
-
-
「どうやったらできるか」じゃなくて、「どうやったらなれるか」。
「どうやったらできるか」が知りたいのは、 真面目に学ぶ気のある人のお話です。 た …
- PREV
- 感情に翻弄されない クールに傾きすぎない
- NEXT
- 「あれが人生のピークだったって思いたくないんだ」