大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「直感」がすべて。

   

「あ、この人、きらい。」

若い頃から、会った瞬間に、
相手の好き嫌いを決めてしまうようなところがあります。

相手を深く知るほどに、
「あぁ、こんなにちゃんとしている人なのに、
あたしったら・・・」
「感じてたほど、悪い人じゃないじゃん!」
などと思い直して、
ちょっとずつ、相手のいいところにフォーカスできるようになる。

その人と仲良くすることで得られるメリットや、
おつきあいすることで、
繋がることのできる人たちのことを考えたりする。

そうやって、
「おとなのおつきあい」ができるようになってはきました。

しかしです。

そうやっておつきあいしてきた人には、
もうね、必ずといっていいほど、
ものすごく嫌な想いをさせられるんです。

傷つけられたり、
罵倒されたり、
理不尽なことを言われたり。

「え?この人、こんなことしちゃうんだ?」
みたいな、
あり得ないことをされたり。

そうやって、
潜在意識のメッセージを無視したことを、
何度後悔してきたことか。

 

ドキドキすることしかしない。
心の底から好きと感じられる人としか付き合わない。

スピリチュアルなことはよくわかんないけど、
あたしは、そんな直感、
おそらくはどこかからのメッセージを追いかけて、
ずっと追いかけて、ここまで来ました。

そうした負の存在がこの人生に登場することにも、
もちろん意味はあります。

徹底的に傷つけられなければ
気づけなかった自分の弱さに気づかされたり、

負の存在にエネルギーを奪われそうになって、
はじめて自分のまわりには、
どれほど素晴らしいもので満ちているかということを
再確認させされたり。

しかし、しかし、しかし。

大切なのは、ワクワク、ドキドキ。

なんかよくわかんないけど、
この人、好き。
これ、大好き。

そんな「理由付け」できない、
左脳では絶対答えの出ない直感。

直感だけが、
根拠であり、動機であり、
生きる指針のすべてなのかもしれない。

そろそろね。
認めようぜ。

好きなものは好き。
嫌いなものは嫌い。

理由なんかいらない。

That’s it.

第3期(0期から数えて4期目)のインストラクター養成コースの受講生を募集を開始いたします。締め切りは4月末日。詳細はこちら

 - Life

  関連記事

もたもた迷っている暇はない!

「もっと歌詞の意味を考えて歌って!」 そんな風に言われたことのある人は、たくさん …

小さな選択の連続がやがて大きく流れを変える。

人生にはいわゆるターニングポイントというのがあります。 それがいつ訪れるのかはわ …

時間の密度を高める集中のコツとツボ

作品をつくりあげるとき、 制作現場で、 そして、トレーニング、練習、リハーサルで …

バイブレーション

人は同調し合うもの。 長いこと一緒にいると、しぐさや話し方、果ては声まで似てくる …

ZEPを見ながら考えた、「無意識に選び取ること」が“適性”

映画『レッド・ツェッペィン:ビカミング』を観てきました。 ツェッペリンの結成当時 …

学習や休養のためのスケジュールを優先的にブロックする

仕事が忙しくなって自由な時間がなくなってくると、 自分が本来取り組みたかったはず …

旅に出よう!〜自分自身を見つめ直すチャンス〜

海外に出かけると、日本人が日本人と目を合わせないようにしていることに気づいて、 …

タイムプレッシャーを逆手に取る

「どんなときに名曲が生まれるんですか?」 というインタビューに、 坂本龍一は、「 …

頭痛がイタい!?

ここ1~2週間、頭痛に悩まされていました。 毎朝、首がぱんぱんに張って目が覚める …

「そうか、映像にもグルーヴがあるんだ。」

広告代理店の映像&音楽プロデューサーの下で、 音楽選曲のお仕事をさせてもらってい …