大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「直感」がすべて。

   

「あ、この人、きらい。」

若い頃から、会った瞬間に、
相手の好き嫌いを決めてしまうようなところがあります。

相手を深く知るほどに、
「あぁ、こんなにちゃんとしている人なのに、
あたしったら・・・」
「感じてたほど、悪い人じゃないじゃん!」
などと思い直して、
ちょっとずつ、相手のいいところにフォーカスできるようになる。

その人と仲良くすることで得られるメリットや、
おつきあいすることで、
繋がることのできる人たちのことを考えたりする。

そうやって、
「おとなのおつきあい」ができるようになってはきました。

しかしです。

そうやっておつきあいしてきた人には、
もうね、必ずといっていいほど、
ものすごく嫌な想いをさせられるんです。

傷つけられたり、
罵倒されたり、
理不尽なことを言われたり。

「え?この人、こんなことしちゃうんだ?」
みたいな、
あり得ないことをされたり。

そうやって、
潜在意識のメッセージを無視したことを、
何度後悔してきたことか。

 

ドキドキすることしかしない。
心の底から好きと感じられる人としか付き合わない。

スピリチュアルなことはよくわかんないけど、
あたしは、そんな直感、
おそらくはどこかからのメッセージを追いかけて、
ずっと追いかけて、ここまで来ました。

そうした負の存在がこの人生に登場することにも、
もちろん意味はあります。

徹底的に傷つけられなければ
気づけなかった自分の弱さに気づかされたり、

負の存在にエネルギーを奪われそうになって、
はじめて自分のまわりには、
どれほど素晴らしいもので満ちているかということを
再確認させされたり。

しかし、しかし、しかし。

大切なのは、ワクワク、ドキドキ。

なんかよくわかんないけど、
この人、好き。
これ、大好き。

そんな「理由付け」できない、
左脳では絶対答えの出ない直感。

直感だけが、
根拠であり、動機であり、
生きる指針のすべてなのかもしれない。

そろそろね。
認めようぜ。

好きなものは好き。
嫌いなものは嫌い。

理由なんかいらない。

That’s it.

第3期(0期から数えて4期目)のインストラクター養成コースの受講生を募集を開始いたします。締め切りは4月末日。詳細はこちら

 - Life

  関連記事

テクノロジーから逃げない

機械音痴だというつもりはありませんが、 性格的に緻密なことが無理なようで、 &n …

「あれが人生のピークだったって思いたくないんだ」

とある著名なヴォーカリストと共演させてもらった時のこと。 圧巻のパフォーマンスと …

不安を煽る「洗脳営業」に騙されない!

心が弱くなる時というのは誰にでもあります。 不安なとき。 自信が揺らいでいるとき …

旅に出よう!〜自分自身を見つめ直すチャンス〜

海外に出かけると、日本人が日本人と目を合わせないようにしていることに気づいて、 …

「どう記録するか」より、「どう記憶するか」

スマホの時代になって間もなくのこと。 こちらが、それはもう夢中で、 なかなかいい …

けなし上手 vs. 誉め上手

「MISUMIは音痴だからさぁ。」 「ほら、あんたって、お勉強はできるけど人間的 …

変化は必然。

業界のお仕事が長いせいか、 はたまた海外生活を経験したせいなのか、 変化に対する …

1行のことば

1行。 たった1行のことばが、 人にパワーを与え、 この世で最も幸福な人にする。 …

譜面も歌詞カードも、電子化してファイリングが正解!

仕事柄か、習性か、紙の資料がびっくりするほど増殖します。 ライブやレコーディング …

なんで、「できる」って言っちゃうんですか?

まだ小学生の頃だったか、 おとなたちが屋外で音楽をかけながら、 パーティーをして …