大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

何を切り取るか。どう切り取るか。

   

家族や友人たちと、昔の思い出話をしていると、
記憶に蘇ることや、「こんなことがあった」と認識していることが、
まったく違って、驚くことが多々あります。

 

同じ旅行の話をしているはずなのに、
登場人物やエピソード、場所までもが、微妙に、
あるいはまったく違ったり。

同じ想い出を辿っているのに、
物事が起きたと認識している順番が違ったり。
こちらが起きたはずないと認識していることを、
明確に起きたと主張されたり。。。

黒澤明監督の映画『羅生門』さながら、

人の記憶や認識は、実に曖昧で個性的です。

 

逆に言えば、そうした記憶と認識の積み重ねが、
その人の味になっていくとも言えます。

 

同じ光景から、何を切り取るか。

どう切り取るか。

 

例えば、同じ富士山の絵を描くのでも、

荒波の向こうに小さく描くのか、
真っ赤に描くのか、
桜の木と共に描くのか、
はたまた機上から見下ろした絵を描くのか。

 

そこに、それぞれの、その時間の、
視点があり、興味があり、想いがあります。

 

この、自分の視点や興味、想いを、
鮮明に切り取り、表現することこそが、
クリエイトするということ。

クリエイター、アーティストたちの、
創作の「核」とも言えるものです。

なんとなく創る。
人に言われたままに創る。
誰かを適当に真似して創る。。。

 

「核」の感じられない作品に、
受け手は心を打たれるでしょうか?

 

音楽であれ、芸術であれ、文学であれ、
いやおそらく商品と呼ばれるものであれ、

何かを生み出し、世の中に送り出したいと願うなら、
造形テクニックや、宣伝ばかりを学んでも意味はありません。

 

心を動かされる作品と、じっくり向き合って、
アーティストたちが何を、どんな想いで切り取ったのか、
それらはどんな手法で表現されているのか、徹底的に感じ取ること。

日常的に、自分が切り取っている光景やできごとに意識を向けること。

他の人と比べ、自分の視点は何がどう違うのか。
なぜ違うのかを掘り下げてみること。

 

そんなことを積み重ねていくうちに、
次第に、自分の「核」が見えてくる。

本当のクリエイトはそこからはじまるのですね。

collageit
What you see is what you are.

 - Life, 音楽

Comment

  1. ちーちゃん より:

    核を感じ取る事、心に留めておきます。
    ありがとうございます!

  2. otsukimisumi より:

    >ちーちゃんさん
    こちらこそ、ありがとうございます!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

かっこ悪いけど・・・「ギックリ腰」

さて、連日、いい感じでカッコよくLondonの街を闊歩している(かのように見せか …

15分間の名声(15 minutes of fame)

「誰もが知っている有名人」は、 自分が有名であるという認識こそ、もちろんあるけれ …

「やってみたいこと」を「できること」「やったこと」に変える

「やってみたい」と思うことは、いくつくらいありますか?   特定の場所 …

解釈は聞き手にまかせる

ずいぶん前のことになります。 アメリカ人の友人が主催する、 英語で書かれた詩ばか …

ROCK、来てます?

昨日の朝のこと、 切らしてしまったオーツミルクを買いに近くのスーパーに行くと、 …

「たった5分」に情熱を傾けるのは不毛ですか?

高校時代のお話です。 文化祭前に来る日も来る日も練習に明け暮れる私に、 同級生の …

「火事場の馬鹿力」を操る!?

切羽詰まったとき、 追い込まれたとき、 人は、思いもよらなかった力を発揮し、 周 …

「謙遜しない」という生き方

「私はただのシロウトなので」 「下手のよこずきで」 音楽やっているんですか?と聞 …

生きるって、信じることなんだ。

何年くらい前のことでしょうか。 世界の舞台で活躍した、某有名シンガーとお話をする …

「思いきりOFF」で、効率をあげる。

「休みの日には思いきり休みなさい」と、みんなに言っています。 たまりにたまった雑 …