大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

飽きず、 腐らず、 あきらめず。

      2017/04/17

自らが選んだ道の上で、

人に選ばれ、
人に望まれ、
人に期待されること。

 

人に認められ、
人に愛され、
人に必要とされること。

 
道を志すものなら、誰もが夢見る状況です。

 

選ばれることは、時に重圧になります。

望まれ、認められる中で、
結果を出さなくてはいけない時、
圧倒的な自己不信との戦いで、
崩れ落ちそうになることもあります。

 

縮こまって、バラバラになった、
自分自身の勇気のかけらを拾い集めて、
苦しくても立ち上がらなくてはいけない時もあります。

なんぼのもんじゃい。
お前、なんぼのもんじゃい。
何様じゃい。
なに、カッコつけて、偉そうにしてるんじゃい。

お前なんか、
お前なんか、
お前なんか・・・・

 

鏡の中の自分に、
そう問いただし、泣きたくなるときだって、
きっとあります。

 

 

誰に認められるよりも、
自分に認められる自分自身になることの方が、
ずっと難しい。

 

しかし、

それでも、なんでも、進むのです。
それでも、なんでも、道は続いていくのです。

 

重圧に打ち勝ち、
自分自身を手なずけ、鼓舞し、
いつだって、その時の自分のベストをただ尽くし、

 
人を愛し、
人を大切にし、
そして、可能な限り自分を愛し、

 

飽きず、
腐らず、
あきらめず、

 

長い遠い、曲がりくねった道を
鉛を背負って匍匐前進するようなときも。

ただ、進む。
ひたすら、進む。
自分自身を、前に運ぶ。

 

それが、道を歩むものの生き方です。

進み続けられることこそが、
道を歩むものの、幸せです。

 
出会う人たちに支えられて、
一歩でも、一歩でも前に進み、
そんな人たちにいつか何かを、
お返しできるようにと。

 

そして、その道を歩む喜びを知ったとき、
すべてを捧げる「覚悟」が、
ふっとお腹の奥の方に宿るのです。

 

それは、おとぎ話のエンディングの
「めでたしめでたし」とはまったく違う。

 
時にきゅっと身の引き締まるような、
ぞくぞくっと総毛立つような、
それでいて、心もカラダも、
充実感で満たされるような、

 
そんな時間の連続こそが、
きっとたどり着きたい、ゴールなのです。

 

Keep on dreaming.

コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』
購読はこちらから。

 - Life

  関連記事

ありがとう

2017年も間もなく終わろうとしています。 みなさんにとって、2017年はどんな …

「今に見ていろこのヤロー」

フリーターで、アマチュアで、 仕事もお金も彼氏もなくて、 地を這うどころか、 地 …

臨界点を突破する

「どんなに練習しても、高い声が出ない」 「毎日ボイトレしているのに、声量が上がっ …

おとなになるって、素敵なことだぜ

おとなって、なんて純粋に音楽を追いかけるんだろう・・・ 最近そんな風に感じるシー …

「ミュージシャン同士のカップルってどうなんですか?」

ミュージシャン同士に限らず、同業者同士のカップルは、 なかなかうまく行かないもの …

年齢が気になりますか?〜チャンスはいつもフィフティ、フィフティ〜

なかなか将来の見えなかったアマチュア時代。 周りの友人たちは次から次へとお仕事を …

ロックもデートも飲み会も、ぜんぶ投資なんだ!

起業の勉強をはじめたばかりで、 あまりのアウェイさに、 毎日、本気で吐きそうなく …

「道場破り」「ゲリラ戦」「修行」・・・?

アマチュア時代、ちょっとでも自分の顔を売りたくて、 いろんな人のセッションやライ …

はじめること 続けること やめること

なにかを始める時は直感に従うことにしています。 電気的な啓示、というか、 ビビビ …

「悔しい」「うらやましい」「憎たらしい」がパワーの源

自分が叶えたくて仕方のない夢を、 身近にいた人があっという間に実現してしまったと …