飽きず、 腐らず、 あきらめず。
2017/04/17
自らが選んだ道の上で、
人に選ばれ、
人に望まれ、
人に期待されること。
人に認められ、
人に愛され、
人に必要とされること。
道を志すものなら、誰もが夢見る状況です。
選ばれることは、時に重圧になります。
望まれ、認められる中で、
結果を出さなくてはいけない時、
圧倒的な自己不信との戦いで、
崩れ落ちそうになることもあります。
縮こまって、バラバラになった、
自分自身の勇気のかけらを拾い集めて、
苦しくても立ち上がらなくてはいけない時もあります。
なんぼのもんじゃい。
お前、なんぼのもんじゃい。
何様じゃい。
なに、カッコつけて、偉そうにしてるんじゃい。
お前なんか、
お前なんか、
お前なんか・・・・
鏡の中の自分に、
そう問いただし、泣きたくなるときだって、
きっとあります。
誰に認められるよりも、
自分に認められる自分自身になることの方が、
ずっと難しい。
しかし、
それでも、なんでも、進むのです。
それでも、なんでも、道は続いていくのです。
重圧に打ち勝ち、
自分自身を手なずけ、鼓舞し、
いつだって、その時の自分のベストをただ尽くし、
人を愛し、
人を大切にし、
そして、可能な限り自分を愛し、
飽きず、
腐らず、
あきらめず、
長い遠い、曲がりくねった道を
鉛を背負って匍匐前進するようなときも。
ただ、進む。
ひたすら、進む。
自分自身を、前に運ぶ。
それが、道を歩むものの生き方です。
進み続けられることこそが、
道を歩むものの、幸せです。
出会う人たちに支えられて、
一歩でも、一歩でも前に進み、
そんな人たちにいつか何かを、
お返しできるようにと。
そして、その道を歩む喜びを知ったとき、
すべてを捧げる「覚悟」が、
ふっとお腹の奥の方に宿るのです。
それは、おとぎ話のエンディングの
「めでたしめでたし」とはまったく違う。
時にきゅっと身の引き締まるような、
ぞくぞくっと総毛立つような、
それでいて、心もカラダも、
充実感で満たされるような、
そんな時間の連続こそが、
きっとたどり着きたい、ゴールなのです。
Keep on dreaming.

コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』
購読はこちらから。
関連記事
-
-
「悔しい」「うらやましい」「憎たらしい」がパワーの源
自分が叶えたくて仕方のない夢を、 身近にいた人があっという間に実現してしまったと …
-
-
「なめたらあかんぜよ」
先日、勢いでiPhoneを10から15にしたおかげで、今までiPhoneを繋げる …
-
-
「適性がない」とか言うな!
運転免許を取るときに、 適性検査というのを受けました。 言いたかないけど、ずいぶ …
-
-
「ブログ」って、すごいんだなぁ。。。というお話。
「MISUMIさん、ブログ、読んでますよ!」 以前から知っている人 …
-
-
キレたら負け
好戦的な人というのは、どこにいってもいるものです。 まず、仕掛けてくる。 自分の …
-
-
立ち止まるな!学び続けろ!
インスタライブ、Facebookライブ、 リール投稿にストーリーにYouTube …
-
-
音なき音楽をキャッチする
歌や音楽を学びたい、極めたいと思うとき、 ついつい、音楽のことばかりを考え、 ま …
-
-
安心領域から出る
「自分の年収は親しい友達10人の年収の平均だ」という説があります。 親しい人とい …
-
-
ぶち切れない生き方
もんのすんごいむしゃくしゃイライラしていることがありまして。 ってやんでぇ、馬鹿 …
-
-
ホンモノか?ニセモノか?
「あいつはホンモノだよ」 「なんか、あの子、ウソくさいのよね」 一般の人たちがど …
- PREV
- スキマ時間が自分をつくる
- NEXT
- 風邪でもなんでも 「声を出さなくちゃいけない時」に絶対やること
