大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「いい仲間」いますか?

   

近年の私しか知らない人には全く信じてもらえないようですが、
かつての私の自信のなさはいかにも強烈で、
思い出すだけでも可哀想になるほどです。

自信のない人間が、
誰かの一言でいきなり自信満々になる、
などということはあり得ません。

あったとしたら、それは単なる勘違いです。

自信は少しずつ、少しずつ、育てていくものだからです。

 

今日のテーマ、「よき仲間」の存在は、
自信を育てる上で必要不可欠です。

 

ではどんな人が「よき仲間」と言えるのか。

 

よく「お前のためだ」の態で延々とお説教する人がいます。
あれはダメ、これはするなと、ダメ出しの帝王のような人もいます。

こういう人も、まあ、いてもいいですし、
ありがたいなと思うこともなきにしもあらずですが、
往々にして、この手の方は自分にも自信がない。

なので、自分よりも下と思える人間に、
あーでもない、こーでもないと言うことで、
自分の存在意義を確認している場合が多々あります。

あくまでも当社比ですが。

 

こうしたネガコメの帝王たちと一緒にいると、
「今日はどう思われるか」「後でなんて言われるか」と、
どんどん気持ちが縮んで、
ますますいいパフォーマンスができなくなってしまいます。

これでは悪循環ですね。

 

とはいえ、いつもいつもベタボメしてくれる人も
イマイチ信用できません。

自分の思いとはまったく関係のないところでやたらと誉められても、
「わかってないな」
「ああ、この人は誰にでもこうやって誉めるんだな」
などと感じて信用できないのは、
私があまのじゃくだからではないはずです。

 

では、どんな仲間が「いい仲間」なのか?

 

「いい仲間」と呼べる人には、3つの条件があると考えています。

  1. 相手をリスペクトできること
  2. 相手が自分にリスペクトがあること
  3. お互いのベクトルが同じ方向を向いていること

 

この3つのバランスが整う人こそが、自分にとっての「いい仲間」。

 

どんなに苦言を呈されても、
そのことばのひとつひとつにリスペクトを感じられれば、
すべてのことばが腑に落ちます。

ことばを交わさなくても、
相手がしていることを目の当たりにするだけで、
いい影響を受けることもできます。

もちろん、この3つのバランスは永遠に整っているわけではありません。

お互いのステージが変われば、バランスも崩れます。

 

「いい仲間」と共に認めあっていた人たちも、
心が離れることがあるのは仕方ないのですね。

 

「いい仲間」と巡り会えるから、本物の自信が育つ。

人との出会いのチャンスを増やして、
本物の「いい仲間」と巡り会う。

その人と「いい仲間」でいられる刹那を、
精一杯大事に扱う。

人生において、本当に、本当に大切なことだと、
今だからこそ、確信を持って言えます。

◆【メルマガ365】連載も残すところ後10日あまり。
バックナンバーのまとめ読みがお勧めです。無料ご登録はこちらから。

◆自宅で繰り返し、何度でも。ヴォイス&ヴォーカルのすべてが学べる【MTL Online Lesson12】。

 - Life, バンド!, 夢を叶える

  関連記事

頭痛がイタい!?

ここ1~2週間、頭痛に悩まされていました。 毎朝、首がぱんぱんに張って目が覚める …

悪口や嘲笑で人生を無駄遣いするな。

あなたのまわりには、「こいつ、すごいなー」と思える人、 何人くらいいるでしょうか …

年齢の制限なんか、単なる幻だ。

中学のときのこと。 当時、クラスで常に成績の1〜3位の上位を争っていた、仲のよい …

聞く人を黙らせる、圧倒的な歌を歌う

大学を卒業してフリーターをしながら、 あちこちのセッションで歌わせてもらっていた …

「歌がうまい」って、なんなのよっ!?

歌なんか、習うもんじゃない。 ウンザリするほど聞いたことばです。 正直、私もずっ …

折り紙と「完コピ」。

腎臓病という病気は何にも食べられない。蛋白も塩気もいけないのだ。これは子供の身に …

We Love You, Jeff! R.I.P.

「私、ホロヴィッツふくめ、全音楽家の中でジェフ・ベックが一番好きなんです!」 前 …

「大学って夢をあきらめるために来るところなんですよね?」

夢と希望に胸を膨らませて日本全国からやってくる学生たち。 入学の時の夢は、 「自 …

結果が見えなくても、愚直に続ける勇気

たくさんのミュージシャンやアーティストたちを見て来て、いつも思うこと。 結局、近 …

想像力は人の痛みを知るためにある。

2002年、 ふらっと訪れた旧友たちの住むニューヨーク。 以前住んでいたアパート …