「表現したい」という欲求は、 それが可能な人にのみ与えられるエネルギー。
「クリエイティビティの源は何ですか?」と聞いたら、
「リビドーですよ」と答えたアーティストがいました。
認められたいのに、認められない。
欲しくて欲しくてたまらないのに、手に入らない。
悔しくて、情けなくて、苦しくて、
あぁ、目を背けて、忘れてしまえたら、
どんなに楽だろうとどれだけ思ったかわからない。
そんな押さえられない衝動や欲望のエネルギーで、
ひたすら文字を書き殴り、
叫ぶように曲を書き、
極彩色の絵の具でキャンパスを塗りたくる。
音楽は、文学は、アートは、
そうやって生まれるんですね。
これまで数限りないアーティストやミュージシャンに出会ってきました。
一見して、恵まれた状況にいる人も、
なに不自由ない境遇にいるはずの人でさえ、
心に満たされない想いを抱え、
孤独と向き合って、
目に見えない何かと、ひたすら戦っていました。
理由なんかない。
言い訳もしない。
たまらなく、ただ、たまらなく求めて止まないから。
苦しくたって手を伸ばして、
突き進んで行くしかないのですね。
満たされない想いが強い人ほど、
素晴らしい作品を生むのです。
素晴らしいパフォーマンスをするんです。
理屈じゃない。
根拠もない。
できるかどうかなんて、誰にもわからない。
最早これまでと、心が悟るまで。
ただただひたすらクリエイトし続ける。
クリエイターというのは、きっと、そういうもの。
創りたい、表現したい、という衝動から逃れるためには、
納得するまで、ただただ、ひたすら創り続けるしかないのです。
「表現したい」という欲求は、
それが可能な人にのみ与えられるエネルギー。
そう信じて、進ムノダ。
◆【メルマガ365】連載もいよいよ後2週間。
ご登録は無料で、バックナンバーも読み放題です。ご登録はこちらから。
◆自宅で繰り返し、何度でも。ヴォイス&ヴォーカルのすべてが学べる【MTL Online Lesson12】。
関連記事
-
-
誰もが、自由に歌えるカラダを持っている。
もしも、何も考えず、なんの苦痛もなく、 どんな曲でも、素晴らしい声で自由に歌えた …
-
-
「うまくなる」の無限ループ
執筆を開始して、早半年あまり。 20万字くらい書いて、半分くらい直して・・・ な …
-
-
「結局、誰よりも渇望した人間が・・・」
「なんで歌の学校なんか行くの? 歌なんか、習うもんじゃないでしょ?」 大学4年の …
-
-
自分を好きになる10の方法
自己評価が低いと、なにをやっても心底楽しめないばかりか、 行動の精度もあがらない …
-
-
「不完全なこともすべて、自分の完全性の一部。」
「不完全なこともすべて、自分の完全性の一部。」(2015/09/10 twitt …
-
-
「営業」なんて、無理!
「あいつは営業がうまいからね」 若かりし頃、 実力もセンスもイマイチのはずなのに …
-
-
スランプに陥ったとき、やってはいけない3つのこと
スランプに陥ることは、誰にでもあります。 なんだか不調で、何をやっても調子が上が …
-
-
まだやれるから悔しい。 まだ行けるから苦しい。
音楽で食べていかれるかどうか。 そんなことを本気で心配し始めるのは、 大学や音楽 …
-
-
「うちの子、音楽で食べて行かれるのでしょうか?」
まもなく成人式。 今年、新成人となる前途洋々の若者たちも、たくさんいることでしょ …
-
-
リスペクトくださいっ!
私の通った女子校には、なんとも不思議な風習がありました。 学校のある駅を降りた瞬 …
- PREV
- 「すごいミュージシャン」って何だ?
- NEXT
- 「いい仲間」いますか?

