大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「表現したい」という欲求は、 それが可能な人にのみ与えられるエネルギー。

   

「クリエイティビティの源は何ですか?」と聞いたら、
「リビドーですよ」と答えたアーティストがいました。

 

認められたいのに、認められない。
欲しくて欲しくてたまらないのに、手に入らない。

悔しくて、情けなくて、苦しくて、

あぁ、目を背けて、忘れてしまえたら、
どんなに楽だろうとどれだけ思ったかわからない。

 

そんな押さえられない衝動や欲望のエネルギーで、

ひたすら文字を書き殴り、
叫ぶように曲を書き、
極彩色の絵の具でキャンパスを塗りたくる。

 

音楽は、文学は、アートは、
そうやって生まれるんですね。

 

これまで数限りないアーティストやミュージシャンに出会ってきました。

一見して、恵まれた状況にいる人も、
なに不自由ない境遇にいるはずの人でさえ、

心に満たされない想いを抱え、
孤独と向き合って、
目に見えない何かと、ひたすら戦っていました。

 

理由なんかない。
言い訳もしない。
たまらなく、ただ、たまらなく求めて止まないから。

苦しくたって手を伸ばして、
突き進んで行くしかないのですね。

 

満たされない想いが強い人ほど、
素晴らしい作品を生むのです。
素晴らしいパフォーマンスをするんです。

 

理屈じゃない。
根拠もない。
できるかどうかなんて、誰にもわからない。

最早これまでと、心が悟るまで。
ただただひたすらクリエイトし続ける。

クリエイターというのは、きっと、そういうもの。

 

創りたい、表現したい、という衝動から逃れるためには、
納得するまで、ただただ、ひたすら創り続けるしかないのです。

「表現したい」という欲求は、
それが可能な人にのみ与えられるエネルギー。

そう信じて、進ムノダ。

◆【メルマガ365】連載もいよいよ後2週間。
ご登録は無料で、バックナンバーも読み放題です。ご登録はこちらから。

◆自宅で繰り返し、何度でも。ヴォイス&ヴォーカルのすべてが学べる【MTL Online Lesson12】。

 - Life, 夢を叶える

  関連記事

群れない

まわりにいる人を見ると、その人のことが分かると言います。 同じような空気感の、 …

no image
安心領域から出る

「自分の年収は親しい友達10人の年収の平均だ」という説があります。 親しい人とい …

「アイデンティティ」と向き合う 〜from USA①〜

週明けから10日ほどの予定でニューヨークに来ています。 ニューヨークは1992年 …

声の変化と向き合う vol.2〜変化を受け入れ、味わい、楽しんだものが勝ち

「声の老化」についての第2回です。   第1回は、年齢を免罪符にせず、 …

バンドやりたい。

若者の頃に出会ったメンバーと、 生涯バンドを続けて行く。 これって、初恋の恋人と …

「認められたい」という思いを叶える方法

「音楽ビジネスって、社交クラブみたいなものなのよ。 一度中に入れば、そこから自然 …

「なぜ創るか」、「何を造るか」と同じくらい、「どう魅せるか」にこだわる

名曲といわれる歌は、 それを演じていた歌手たちのイメージやパフォーマンスと共に蘇 …

何ごとにも終わりはくる。絶対の絶対に、くる。

好きなことしかやりたくない。 こうと決めたら即断即決即行。 私自身は、いわゆる「 …

キレたら負け

好戦的な人というのは、どこにいってもいるものです。 まず、仕掛けてくる。 自分の …

英語の歌詞を覚える最終手段は“映像化”と“体感”

「三つ子の魂百まで」というけれど、思春期に捕らわれた思いこそが人生を左右するんじ …