大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

人生の流れを変えるには、「人と出会う」

   

「ただ歩き回って歌っているだけじゃダメなのよ」

若き日のジャニス・ジョップリンのことばだと、
どこかで読みました。

大学をドロップアウトして、
しばらくはフォークシンガーとして生計を立てていたというジャニスは、
やがてビッグブラザー&ザ・ホールディング・カンパニーに参加。
バンドはぱっとしなかったものの、
フェスでの歌唱が注目され、一躍スターに登りつめます。

そんな、自身の経験から語ったのかもしれません。

このことばを反芻しながら、
しかし、それなら、歩き回って歌う以外に、
自分に一体全体何ができるんだろうと悩んだものです。

 

人生の流れを変えるには、「人と出会う」。
これしかありません。

ただ歌う場所を変えればいいというものではない。
SNSをやたらがんばればいいというものでもない。
営業トークをしまくればいいというわけでは絶対ない。

出会うべき人に出会うこと。

「ディランは曲を書く才能があっただけじゃない。
誰に会うべきか、ちゃんとわかっていた。」

ボブ・ディランのことを、そんな風に語る人もいました。

 

プロを目差すなら、
プロがいる場所に行かなくてはダメです。

デビューしたいなら、
きちんと、デビューの道筋を描ける環境にいる人と、
出会っていかなくてはダメなのです。

そんな人たち、100人と会う。
そんな意気込みで、人と会っていると、
いきなり扉が開くものです。

最初は小さな扉だけど、
それがだんだんと広い道、大きな扉へ繋がっていくはず。

ただ、オーディション音源や映像を送り続けているだけでは、
人に会うこと、出会うことはできません。

毎日ポストに大量に投げ込まれるDMを、
全部読んで、いちいち反応する人はいますか?

実際に会う。
自分を知ってもらう。

家で待っているだけでは、
電話は絶対に鳴りません。

仲間内でウケていても、それまでです。
学校の中ですごいって言われて、それがなんですか?

クオリティを高める努力、
作品をつくる努力と同じくらい、
人に会う努力を出来るかどうか。

その大切さに気づけた人だけが、
一歩前に出られるのです。

◆歌や声に関する不安や疑問の答えがみつかる、【メルマガ365】。
「バックナンバーまとめ読み」がお勧めです!ご登録はこちらから。

【第5期 MTL ヴォイス&ヴォーカル レッスン12】 受講受付中!

 - プロへの突破口, 夢を叶える

  関連記事

「所詮同じ人間」という前提に立つ。

誰かにできて、自分にできないことを、 生まれや育ちの違いのせいにしてしまうのは、 …

音楽家として認められるために大切なこと

昨日は大学の卒業ライブでした。 終了後、旅立つ若者たちに、 「今後活動していくた …

「そこにいること」の大切さを語りすぎることは、たぶんない。

長年、音楽の仕事をしていると、 「そこにいること」の大切さが、しみじみわかります …

上澄みをすくい取って「わかった気」にならない。~Singer’s Tips#21~

ちょっと昨日のブログの続編的なお話です。 ひとつの曲が生まれて、 受け手の手元に …

がんばり方は教えられません。

何年か前のこと。 レッスンにやってきた学生があきらかに練習した形跡がないので、 …

音楽ソフトが使いたい!でも、PCが苦手?

最近昔話ばっかりで恐縮です。 生まれてはじめて、 自分でオリジナル曲を録音した時 …

「なり方」なんて、きっとない。

 「普通の人とおなじことしてたんじゃ、何者にもなれないでしょ」 ボイトレに通って …

好きであることは自分への責任であり、義務である。

「好きなことをみつけて、それを一所懸命やれよ。 好きなことのない人生はつまんねー …

常に最善を期待する

アマチュアだから。 学生だから。 新人だから。 そんな手加減がないのが、 私の、 …

「東京って、やっぱりすごいんですか?」

週1回ほど京都の音楽学校で教えていた頃。 よく顔を見るギター科の学生と エレベー …