あなたが結婚式で歌って欲しい洋楽曲、なんですか?
職業柄、
結婚式などの余興で歌を頼まれることがよくあります。
2人の若者にとって、
基本、人生にたった一度きりの大切な時間。
親御さんやご親戚にとっても、
これほど大事な、特別な時間はないでしょう。
そんな場で歌うのは、
ホール級の大きなステージに立つよりも、ある種、緊張します。
服装や、ご挨拶、言葉遣い・・・
どれひとつとっても気を抜けませんが、
いつも最後まで迷い、悩み、
歌ってからも、あれでよかったのかな?
と思ってしまうのは選曲です。
せっかくご指名いただいたのだから、
披露宴に花を添える意味でも、盛り上げなくちゃいけない。
場が場なので、
会場のみなさんに、感動を与えられたら、
これ以上嬉しい事はない。
そのためには、
きちんと自分のものになっている、
得意なレパートリーの曲を歌うのが、
やっぱり一番・・・であるはず。
・・・しかし、です。
この「得意分野」が、
ディズニーのラブソングや、
さわやか系J-popの人は、
難なく選曲できることでしょうが、
洋楽、しかもロック、ブルース、やさぐれ系ともなると、
曲選びは困難を極めます。
結婚式にふさわしい曲を選び出すのが、
実は至難の業。
そもそも、あんまりハッピーな曲がない。
曲調がハッピーだからと選んでみたら、
びっくりするほど歌詞が憂鬱だった、
なんてこともよくあります。
しっとりした曲だからと選んでみたら、
死んだ恋人に捧げる曲だったり、
幸せになるために別れる曲だったり。
自分から去って行く人に幸せになってね、なんて曲だったり、
有名な不倫の曲や、
一人で生きることこそ尊いみたいな曲もあったりします。。
英語の歌詞に無頓着な人は、
BGMなんかでも、
びっくりするような曲を選曲しているものですが、
歌う側としては、それではダメですね。
そして、これまた、毎回困るのは、
日頃、洋楽のカバーや、
英語のオリジナル曲を中心に歌っていると、
こうした場で、一般の人が知っている曲を選び出すのが
これまた難しい、ということ。
音楽関係者の結婚式なら、
迷いなく選べる曲が何曲もありますが、
相手が一般の方となると、
やっぱり、ジェフ・ベックやアレサ・フランクリンや、
エアロスミスじゃ、どうしたって収まりが悪い。
かといって、カーペンターズや
ディズニーソングはキャラじゃないし、
ビートルズは盛り上げるのが難しいし・・・
歌い終わって、参列者のお年寄りに、
「できれば日本語で歌って欲しかったね〜」
「もうちょっと知っている曲、やってくれたら、なおよかったね〜」
などと言われること、しばしばです。。。
くぅ〜。。(涙)
かといって、
『てんとう虫のサンバ』でもないし。。。
『乾杯』はあんまりだし・・・
これまで一般の方の結婚式で、
なんとなくうまく行ったのは、
“Amazing Grace”
“Ellie, My Love”
(『いとしのエリー』レイチャールズ・ヴァージョン)
くらいだったでしょうか。。。
ウェディングで専門に歌う、
「ウェディングシンガー」というお仕事がありますが、
今度、ぜひ、そんな方たちに、
よきレパートリーをご教授願いたいものです。
きっと、私にだって歌える、幸せな曲がある・・はず。
・・・はず。
あなたが結婚式で歌って欲しい洋楽曲、なんですか?

コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』
購読はこちらから。
関連記事
-
-
特別なことはなにも起きない
音楽業界でお仕事をするようになって、 少しずつキャリアを積み始めた頃、 街でばっ …
-
-
居心地のいい場所では一生学べないことをアウェイは一瞬で教えてくれる
「一般の人向けの本を出版したいんなら、 一般向けセミナーくらいやらなくちゃダメで …
-
-
時代が変わって、「歌が好き」という人たちの思いは、 どれだけ変わったのだろう。
「困ったことがあったら本屋へ行け。 自分が困っていることは、他の人も同じように困 …
-
-
「わかることばで教えてください!」
音楽業界に長くいるほど、 どこまでが専門用語で、どこからが一般のことばか、 これ …
-
-
立ち止まるな!学び続けろ!
インスタライブ、Facebookライブ、 リール投稿にストーリーにYouTube …
-
-
引き返せない場所へ、自分を連れて行け!
うるゴメ時代。 私にとっては、バンドでのメジャーデビュー作品となる、 アルバムの …
-
-
逃した「チャンス」は本物の「チャンス」なんかじゃない。
「チャンスが来たのに、生かせなかった」と感じたことはありますか? …
-
-
不満から目をそらさない。 絶対、そらさない。
大学を卒業して、今で言うフリーターをしながら、 音楽学校に通ったり、 ダンスレッ …
-
-
ケツがむずむずするような曲、 書かなきゃ売れないよ。
PC内の断捨離&オーガナイズも佳境。 昨日、タイトルは見えるけど、 「デ …
-
-
「育てる」んじゃない。「育つ」んだ。
「あいつは俺の弟子だったから。あいつを育てたのは俺だよ。」 有名人や、一流の人た …
- PREV
- センサー、壊れちゃったんですね。
- NEXT
- 「リハーサルって何回くらいやるんですか?」
