大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

18才のように夢見て、38才のように考察し、28才のように行動する。

   

18才のとき、夢は無限大でした。

自分自身にも、自分の可能性にも、未来にも、なんの制約も制限もなく、

いつかそのうち・・・

行きたいと思ったところに行けて、
やりたいと思ったことは全部できて、
叶えたいと思った夢は何でも叶う。

・・・今に見ていろ。

そんな風に感じていました。

 

いつの頃からか、夢は現実のサイズに縮小され、
もしも、叶わなかったら・・・と傷つくことを恐れるあまり、
人は夢を口に出すことも、心の中で描くことさえもしなくなってしまう。
夢に物質的な、時間的な制約を設けているのは、他でもない自分自身です。

もし、どんなことも、すべて叶うとしたら、
今、自分は何を思い、何を夢見、何をしたいのか?

そんな18才の心を忘れずにいられる人が、本当に夢を叶えて行く人です。

 

しかし、がむしゃらで性急な18才は、時に回りが見えません。

人を、自分を傷つけながら、不器用な凸凹道を選んで進んで行きます。

苦しさも、激しさも、若さゆえの特権ですが、
いつまでも18才の考察力のままでは、何百年生きても、試行錯誤は終わりません。
やがて疲弊してしまうでしょう。
周りの目を気にすることなく、世の中を俯瞰し、
自分に必要なことだけを徹底的に選び取り、
没頭できるようになるには、成熟した精神力と、考察力が必要なのです。

世の中のノイズや自らの世俗的な欲望に流されない、圧倒的な集中力、
公平な気持ちで観察し、判断する力。
18才の夢見る心を持ちながら、38才の、いや、もしかしたらそれ以上の
思考力、考察力を手に入れられたら。
夢を手に入れるまでの道のりは、ずいぶん短く、平坦になるはずです。

 

 

では、行動の指標にするのに、ふさわしい年齢はいくつぐらいでしょう?

 

10代では、まだ自分の行動に責任を取れません。
経験も未熟です。

30代というのは、上から下から、さまざまな責任やしがらみにがんじがらめで、
どこか守りに入ろうとする年齢。

 

そう。最も大胆に、パワフルに行動できるのは、
まだ失うものの少ない、いくらでもやり直しのきく年齢、28才。

 

青春がけっぷちのパワーとも言えるかもしれません。

 

もちろん、ここで語っているのは年齢の持つイメージです。

 

18才のように夢見て、38才のように考察し、28才のように行動する。

こんな理想的な状態を、40代になっても、50代になっても、
いやさ、60代になっても
肉体や脳の衰えからくる制約にも負けずに、めげずに、
目差し続けられたらいいなと。

 

そして、若い世代には、
是非とも、これから経験する28才を、38才をしっかり味わい、
18才の自由さを失わないようでいて、
ときには、年齢を先取りし、大胆に考え大胆に行動して欲しいと思うのです。

22616594_s

 

 


Day-to-day

年内の音大の授業も明日がいよいよ最後です。
若者たちは、それぞれの家族や友達と、クリスマスを、そして年末年始を過ごすために帰って行きます。「よいお年を」ということばは、なんだかちょっぴり淋しくなる。
終わりははじまり。いつだって。。

 

 

 - Life, 夢を叶える

Comment

  1. カモ より:

    素敵な言葉をありがとうございます
    一つの行動目標にしていきたい言葉だなあと素直に思いました!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

学習や休養のためのスケジュールを優先的にブロックする

仕事が忙しくなって自由な時間がなくなってくると、 自分が本来取り組みたかったはず …

「真っ白な灰」に、なりますか?

リングの上で真っ白な灰になった、『あしたのジョー』。 命を賭けられるほどのものに …

はじめること 続けること やめること

なにかを始める時は直感に従うことにしています。 電気的な啓示、というか、 ビビビ …

「好き」を極める。

「好き」にもいろいろあります。 なんとなく好き。 どちらかと言えば好き。 結構好 …

「ありのまま」ということばを免罪符にしない。

作品でも、パフォーマンスでも、 作り込むより、パッションが大事とか、 ありのまま …

「初めて」が「自分の基準」になる!

オーディションなどの審査をするとき、 最初に出てきたパフォーマーが、まずは採点の …

「らしさ」の延長にしか、成功はない

歌の道でプロを目指そうと心に決めたのは、たぶん、20才くらいの時。 ピアノもダメ …

「もっと遊べ!」という謎のワード

「MISUMIちゃんは、もっと遊ばなくっちゃ。」 来る日も来る日も歌のことばかり …

飽きず、 腐らず、 あきらめず。

自らが選んだ道の上で、 人に選ばれ、 人に望まれ、 人に期待されること。 &nb …

ステレオタイプ!!

買い物先でショップの店員さんに話しかけられることが苦手です。 理由はいろいろある …