「まだまだ」と心が騒ぐから・・・
今年も残すところ、後4日。
この時期、大掃除や片付けをしながら、
1年を振り返る習慣のある人は多いことでしょう。
自分は何をなし得たか?
何をなし得なかったか?
昨年の今頃、期待していたとおりの1年だったか?
期待を越えた年だったか?
それとも、期待を裏切られたのか?
たとえ、ほんの少しでも、成長できたか?
前進できたか?
どんな出会いがあって、
どんな別れがあったか。
続けようと決めて、続けられたことは、いくつあったか?
勇気を出して、やってみたことはいくつあったか?
好きな人に、好きと言えたか?
欲しいものに、手を伸ばせたか?
やりたいことに背を向けなかったか?
自分自身を卑下しなかったか?
どんな瞬間も、誰かに卑屈にならなかったか?
いつも胸を張っていたか?
悟りきった顔で、何かをあきらめなかったか?
正しいと信じることに声をあげたか?
自分にウソをつかなかったか?
勇気が消え失せそうな夜も、
夢を見失いそうな朝も、
希望から目をそらさずに、やるべきことをやり通せたか?
起きてしまったことや、
起こらないことを誰かのせいにして、
自分自身を哀れまなかったか?
誰かの力を宛てにして、ただぼんやりと時を過ごさなかったか?
感謝すべき人に、きちんと感謝を伝えられたか?
謝るべき人に、きちんと謝ることができたか?
ちっぽけな自分におごることなく、
持てる力を出し惜しみすることなく、
力一杯貢献し、ほんの少しでも、誰かに何かを与える事ができたか?
1歩1歩の重たい1年でした。
「まだまだ」と、心が騒ぐから、納得できるところまで走ろう。
2016年に向けて、そう誓う年の瀬です。
みなさんの心には、今、なにがあるのでしょう?
関連記事
-
-
旅立つ若者たちに、伝えておきたい3つのこと
大学の卒業ライブが終了し、 いよいよ卒業生たちを送り出すときがきました。 &nb …
-
-
人は、人を「育てる」ことはできない。
レッスンを担当しているシンガーたちが、 ぐんぐん成長していく姿を見るのは、誰だっ …
-
-
くよくよ凹んだ時に試してみるべきことのリスト
どうにも自己評価が下がる時、というのは誰にでもあるものです。 思ったように仕事が …
-
-
80sを語ったっていいと思う
少し前、学生に「最近どんなの聞いてるの?」と質問したら、 「僕、結構古い音楽が好 …
-
-
「積ん読」でも「疑似読書」でも、本で世界は広がるのだ。
少し前に「本を読もう!」というポストをアップしました。 今日も本のお話。 もちろ …
-
-
ありがとう
2017年も間もなく終わろうとしています。 みなさんにとって、2017年はどんな …
-
-
仕事中毒=「超人病」が、カラダと心を破壊する
ワーカホリック。 日本語で言うと、仕事中毒。 常に仕事をしていないと、または、そ …
-
-
不満から目をそらさない。 絶対、そらさない。
大学を卒業して、今で言うフリーターをしながら、 音楽学校に通ったり、 ダンスレッ …
-
-
雑草には雑草の生き方があるんでござんす。
芸歴30周年、40周年なんてお祝いをしている人たちが周囲に増えてきて、 ふと自分 …
-
-
「打たれ強い人」になる唯一の方法
世の中には先天的に打たれ強い人というのがいるものです。 ガラスのハ …