「まだまだ」と心が騒ぐから・・・
今年も残すところ、後4日。
この時期、大掃除や片付けをしながら、
1年を振り返る習慣のある人は多いことでしょう。
自分は何をなし得たか?
何をなし得なかったか?
昨年の今頃、期待していたとおりの1年だったか?
期待を越えた年だったか?
それとも、期待を裏切られたのか?
たとえ、ほんの少しでも、成長できたか?
前進できたか?
どんな出会いがあって、
どんな別れがあったか。
続けようと決めて、続けられたことは、いくつあったか?
勇気を出して、やってみたことはいくつあったか?
好きな人に、好きと言えたか?
欲しいものに、手を伸ばせたか?
やりたいことに背を向けなかったか?
自分自身を卑下しなかったか?
どんな瞬間も、誰かに卑屈にならなかったか?
いつも胸を張っていたか?
悟りきった顔で、何かをあきらめなかったか?
正しいと信じることに声をあげたか?
自分にウソをつかなかったか?
勇気が消え失せそうな夜も、
夢を見失いそうな朝も、
希望から目をそらさずに、やるべきことをやり通せたか?
起きてしまったことや、
起こらないことを誰かのせいにして、
自分自身を哀れまなかったか?
誰かの力を宛てにして、ただぼんやりと時を過ごさなかったか?
感謝すべき人に、きちんと感謝を伝えられたか?
謝るべき人に、きちんと謝ることができたか?
ちっぽけな自分におごることなく、
持てる力を出し惜しみすることなく、
力一杯貢献し、ほんの少しでも、誰かに何かを与える事ができたか?
1歩1歩の重たい1年でした。
「まだまだ」と、心が騒ぐから、納得できるところまで走ろう。
2016年に向けて、そう誓う年の瀬です。
みなさんの心には、今、なにがあるのでしょう?
関連記事
-
-
何をやるかより、いかに自分で在るか。
新年初ブログです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 この年末年始、自分と …
-
-
リスペクトくださいっ!
私の通った女子校には、なんとも不思議な風習がありました。 学校のある駅を降りた瞬 …
-
-
人には、人の「道筋」がある。
学生時代、得意だった科目に『論理学』があります。 一般教養の範囲ですし、 正直、 …
-
-
ことばに体温を宿す
「じゃ、とりあえずバランスチェック兼ねて、一度つるっととお願いします。 単独は1 …
-
-
「努力」なんか好きじゃないっ!
「あなたみたいに、努力するのが好きな人のマネはできないわ。」 一緒にお仕事をやっ …
-
-
「あの頃は不便だったのよ」自慢
兄弟や友人に音楽通がいる人ならともかく、 昭和の時代に、 たったひとりで音楽を学 …
-
-
きっと、低気圧のせい
昨日から今日の夕方にかけて、 とにもかくにも引き込まれるように眠くて、 仕事がは …
-
-
起きて見る夢 vs. 寝て見る夢
常日頃、道に迷う若者たちに問いかけていること。 「ぜんぶ可能だったら、なにがした …
-
-
「不完全なこともすべて、自分の完全性の一部。」
「不完全なこともすべて、自分の完全性の一部。」(2015/09/10 twitt …
-
-
そして、戦いは続くのだ。
最近、ブログを読んでくださっているというさまざまな方とお話するたびに、 「あぁ、 …

