大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

死ぬかと思うくらい馬鹿なこと、いくつやるか。

   

MTL12でお世話になったシンフォニーサロン(昨年9月閉館)のHPに、
私のインタビュー動画が掲載されています。
もう6年も前なんだ…と見ていたら、ずいぶん昔の話をぺらぺらとしゃべっていて、
ずいぶん馬鹿なこといっぱいしてきたよなぁと、あらためて苦笑しました。

「即断即決即行」、閃いたら行動を起こすというのがモットー。
失敗や判断ミスは、数え切れないくらいあったし、
穴があったらはいりたいような恥ずかしいこともいっぱいやらかしました。
いろんな人にご迷惑もいっぱいかけてきました。

しかし、ね。

むにゃ10年の時を経て、悟ったことは、
取り返しのつかないことなんかなんにもないし、
人生の恥はかき捨てで、
どんなに恐ろしいことだって、目をつぶってエイッと飛び込めばなんとかなる、
ということ。

そして、どんな行動だって、行動しないより、ずっと意味があるんだということ。

動けば、景色が変わります。
自分の動きに、まわりが反応します。
つまり、自分の存在する世界が動くんです。

その行動のひとつひとつが、今という未来につながってきたのだし、
これからの未来につながっていくのだと。

無思慮に馬鹿なことやれって言ってるわけじゃありません。
ただね、やりたい!というパッションから目をそらさない。
怖いからって理由で行動を回避しない。

当たり前の行動からは当たり前の未来しか開けない。
まだ見ぬ世界を切り開くには、
自分自身が信じ込んでいる「当たり前」をぶち破るしかないんですね。

あなたが今、ぶち破りたいことはなんですか?

■ヴォイストレーナーになりたい!夢の実現をお手伝いします。第2期MTLトレーナーズメソッド、7月開講。

 - Life, 夢を叶える

  関連記事

「伝える力」と「届ける力」

2007年に起業セミナーというものにはじめて参加してから、 出版関係のセミナー、 …

肉体は変化する

ずいぶん前のことになります。 クラプトンのコンサートのチケットがあるからと、 友 …

Pay it forward〜恩送り〜

今まで生きて来て、お世話になったなぁと思える人は、 何人ぐらいいるでしょう? そ …

「ケツカッチン」で、劇的に成果を上げる

延ばせないデッドライン(締め切り)のことを、 業界用語で「ケツカッチン」と言いま …

かっこ悪いけど・・・「ギックリ腰」

さて、連日、いい感じでカッコよくLondonの街を闊歩している(かのように見せか …

社会人 x 音楽人 /自分バランスを最適化する

2015年にアップした『音楽を「職業」にしないという選択』という記事。 すでに、 …

折り紙と「完コピ」。

腎臓病という病気は何にも食べられない。蛋白も塩気もいけないのだ。これは子供の身に …

てやんでえ、ばかやろう!

「そんな年からピアノはじめて、モノになるわけないでしょ?」 「あなたは耳が悪いか …

もっとオモシロく教えてください。

大学時代、出席していた授業の9割は、 わからないというのじゃなく、つまらない。 …

起きて見る夢 vs. 寝て見る夢

常日頃、道に迷う若者たちに問いかけていること。 「ぜんぶ可能だったら、なにがした …