大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

横を向かない

   

悪口を言われれば誰だって少なからず傷つく。
一所懸命取り組んでいることを、批判されればがっくりくるし、
大切な人や、認めて欲しい人に認められなければ、たまらなく淋しい。
存在に気づいてもらえないことは、ただ悲しい。

人を羨むな、人と自分を比較するなと言われたって、
人間は、人との関係性の中で自分自身を見出すもの。
だから、人をうらやましく思う気持ち、優越感や劣等感が湧くのも当たり前のこと。

だけど、それって、横を向いているってことなんだよな。

最近、ふと気づいたんです。

誰かのことを気にしているときは、横を向いている。

自分が本当に届けたい人、
本当に自分のことを必要としてくれる人は、
目の前にしかいないのに、

横を向いて、自分の夢やゴールとはなんの関係もない人に
意識を向けては、ネガティブな感情に支配されて、エネルギーを奪われる。

そうか、と思いました。

ちゃんと前を向いて歩かないから、
転んだり、ケガしたり、回り道したり、
いつまで経っても、ゴールにたどり着けないんだよなって。

「真っ直ぐ前を見て歩きなさい。」

どこかから送られてきた、このメッセージ。
忘れないでいたいと思います。

 

 - Life, 夢を叶える

  関連記事

「伝える力」と「届ける力」

2007年に起業セミナーというものにはじめて参加してから、 出版関係のセミナー、 …

「無駄な努力」は、 果たして本当に「無駄」なのか?

「あ。これやってみたい!」 ちょっとした閃きに、心をつかまれて、 どうにもこうに …

時代が変わって、「歌が好き」という人たちの思いは、 どれだけ変わったのだろう。

「困ったことがあったら本屋へ行け。 自分が困っていることは、他の人も同じように困 …

「好きなことを仕事にできていいですね。」

「好きなことを仕事にできていいですね。」     はじめてこ …

「すごい人」と、自分との距離。

どんな分野にも、すごい人というのはいるものです。 すごい人に出会う度に、自分の凡 …

未来人たちよ。「リアル」に触れよ。

自分が高校生、大学生だった時代を振り返ると、 あぁ、ずいぶん未来までやってきちゃ …

人生の値段、おいくらですか?

おとなになってから、自己投資をいくらしたかが、その人の価値を決める。 そんなこと …

「才能」ってなんだ?

若かりし頃から、 「恵まれた人」に対する強烈なコンプレックスを抱えて生きて来まし …

「打たれ強い人」になる唯一の方法

世の中には先天的に打たれ強い人というのがいるものです。   ガラスのハ …

音楽は進化を続けている

「最近どんなの聞いてるの?」 若いアーティストたちのカウンセリングで、 彼らの好 …