大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「好き」を極める。

      2018/08/13

「好き」にもいろいろあります。

なんとなく好き。
どちらかと言えば好き。
結構好き。
嫌いじゃない。

というレベルの人たちから、

すごく好き。
大好き。
好きで好きでたまらない。
とんでもなく好き。
ないと生きられないくらい好き。。。

という人たちまで。

 

「音楽が好き」にも、
どのくらい好きなのか、
どう好きなのか、
音楽の何が好きなのか・・・

それはそれはさまざまな想いやレベルがあって、

この「好き」というニュアンスの違いから、
苦しんだり、もめたり、感動したりしてきました。

 

どのくらい好きかを言語化することにはあまり意味はありません。

自分自身、
好きだと思い込んでいる場合や、
本当の気持ちに気づかない場合、
好きになろうと演出している場合などもあって、
これがコミュニケーションをさらに面倒なものにしてしまいます。

結局、「行動」。
「好き」も「やりたい」もこれに尽きるのです。

 

家の近くに5〜6年前にオープンしたカレー店があります。

オープン当初、物珍しさでジェフ夫さんと出かけ、
その小さな店のカウンターに座りました。

話を聞くと、
オーナーは元々別の業界でバリバリ働いていたクリエイターの方。

「カレーが好きだったんですよ。」

好きだから、いろんなお店を食べ歩いた。
食べあるくうちに、自分でもつくってみたくなった。

この辺までは、よくあるカレー好きのお話。

しかし、彼の「好き」は、それでは満足しません。

「だんだんカレーの奥深さにハマりまして。」

ありとあらゆるスパイスを手に入れて、
配合を変えて、独自のカレーレシピを開発してしまうのです。

「友達に振る舞うと、
あんまり美味しいって言われるもので、いい気になって」

会社を辞め、お店をつくってしまいます。

この時点で、
このオーナーの「好き」が
尋常じゃないことに気づいたであろう周囲。

反対した人も、
思いとどまらせようとした人も、
呆れた人も、いたでしょう。

しかし、本気で、とことん好きな人には、
そんな周囲のノイズは耳に入りません。

好き。
やりたい。

 

実際、どこでも味わったことのないような、
不思議な味のカレーは、一度食べるとくせになる、
魅力に満ちあふれていました。

現在では開店前から長い行列ができる盛況ぶり。
そしてあっという間に売り切れてしまいます。

開店当初、あんなに通ったのに、
最近は滅多に私たちの口に入ることはなくなりました。(やれやれ)

これが、本当に「好き」「やりたい」ということなのではないか?

もっと自主的にがんばらなくちゃ。
もっと真剣にならなくちゃ。
もっと工夫しなくちゃ。。。

そんな風に人に言われるということは、
結局、それほど好きじゃない、
それほどやりたくない、ということ。

 

好きになっちゃいけないとわかっていようが、
まわりに反対されて羽交い締めにされようが、
「好き」が実ろうが、実るまいが、

突っ走らずにいられないのが、
本当の本当に「好き」ということ。

あなたが本当に好きなこと、
やりたいことは、なんですか?

◆毎朝お届けしている書き下ろしメルマガ【メルマガ365】。「歌の練習方法」を連載中です。もちろん無料。バックナンバーも読めますので是非。ご登録はこちらから。◆自宅で繰り返し、何度でも。ヴォイス&ヴォーカルのすべてが学べる【MTL Online Lesson12】。

 - Life, 夢を叶える

  関連記事

「伝える力」と「届ける力」

2007年に起業セミナーというものにはじめて参加してから、 出版関係のセミナー、 …

「時間」を武器に変える!

「日本人は、残業するから、作業の生産性が上がらないんだ。 17時なら17時に確実 …

「いいね」が消えた日。

他人の評価なんか気にするな。 自分で自分をどう思うかが大切なんだ。 数字のゲーム …

「目」にパワーを宿す

「いい顔をしている」。 「目に力がある」。 「面構え(つらがまえ)がいい」。 & …

なんにも終わってないのに、終わった気持ちにならない。

昨日、10数年前まで教えていた学校の卒業生たちのライブを見に行ってきました。 学 …

「持っているもの」に焦点を当てる。

自分の嫌いなところ、ダメなところを並べはじめたら、 誰だって、たくさん出てきます …

「ケツカッチン」で、劇的に成果を上げる

延ばせないデッドライン(締め切り)のことを、 業界用語で「ケツカッチン」と言いま …

おとなってのは「なんか」言うもんなんです。

自分がなかなかにナイス・エイジなおとなになって、しみじみ、 おとなってのは「なん …

スルーすべき偽装アドバイスの特長。

なんか言いたい人ってのは、いつの世の中にもいるものです。 言われる方も人間なんで …

キラキラ✨してなんぼ。

最近あんまり聞かなくなりましたが、少し前まで、 SNSで自分の毎日の生活が充実し …