心臓バクバクすることをやってみる。
手慣れたことばかりを繰り返す、
変化のない人生を送っていると、
人間の脳はどんどん凝り固まって馬鹿になる。
都合のいいことばかりに思考が流れて、
物事を違った方向から眺められなくなる。
I, me, mine, I , me, mine…
自分が主語の話しかできなくなるのは、思考停止の証拠。
だからね。
学んだり、出会ったり、チャレンジしたり。
そういうことを、
忙しさのせいとか、健康のせいとか、年齢のせいとかにして、
回避してちゃいかんのです。
まぁ、言い訳の多い人ほど、
暇な時も、元気な時も、若い時だって、
たいしてがんばってきてないわけなんですが…。
今日の午後、そんなことを書いていて、
ふと、あぁ、なんかチャレンジしなくちゃと、
勇気を奮いたたせて、インスタライブなるものをやってみました。
いや、一瞬でしたが。
怖くってアドレナリンが出る感じは、実に久々。
何言ってんのかよくわからんし、しどろもどろになるし、
生中継って、テレビのお仕事でも
カウントダウンライブで、やった一回きり。
後は何らかの手段で、取り返しのつくやつばっかり。
そもそも完璧主義なところがあって。
まぁ、レコーディングのお仕事とかしていると、
何本も何本もテイクを重ねて、編集して、と、
一点の曇りもないような完璧なものをつくることが
当たり前だったからかもしれないけど。
以前、しばらくRadioTalkとかやったときも、
言い間違えとか、話がしゃばらばになっているところとか、
直せないのが、なんか気持ち悪かったし。
もちろん、ライブレコーディングみたいなものなら、
取り返しのつかないこともあるのだけど…。
それはそれなりの覚悟もあるわけで。
まぁ、なんし、インスタライブは心臓に悪かった。
でもね、だから、脳に新しい回路ができるわけでしょ。
うわ〜、無理無理無理・・・って心の中で叫びながら、
それでもやってみるから、チャレンジなんでしょ。
そう自分に言いきかせております。
そういえば、最近、
あまりに出版作業に時間がとられすぎて、
そんなチャレンジする勇気を奮いたたせることすらできてなかったなって。
私という人間のアイデンティティのピンチです。
そんなんで、また、インスタライブ、ゲリラ的にやってみます。
心臓バクバクしすぎて、ライブ中に死んだらごめん。
あなたがこれからチャレンジすることはなんですか?

■無料メルマガ『声出していこうっ』。プライベートなお話からマニアックなお話まで、ポップな感じで綴っていきます!(ほぼ)毎週月曜発行!バックナンバーも読めますよ。
関連記事
-  
              
- 
      視点を変えると価値観が変わる〜from USA②〜ニューヨークに暮らしはじめて、真っ先に感じたのは身体の中に流れ込んでくる街の音。 … 
-  
              
- 
      イケてないプレイヤーは弾きすぎる。イケてないプレイヤーは弾きすぎる。 よく言われることばです。 例えば、 ソロを弾 … 
-  
              
- 
      起きてみる夢 寝てみる夢「うちの子、声優になりたいって言ってるんですよ、先生」 そんなお母さんの相談を受 … 
-  
              
- 
      「無理」って言うな!「限界」は自分が設定するもの。 これが、かれこれ、半世紀ほど人間を … 
-  
              
- 
      「戦略とは何をやらないかを決めること」「戦略とは何をやらないかを決めること」。 ビジネスの世界で、よく言われることばで … 
-  
              
- 
      「自分らしさ」を見出す3つの方法。自分らしさや、自分の「売り」を探すとき、 頭の中で、ああでもない、こうでもないと … 
-  
              
- 
      本気で目立ちたかったら「本質を磨く」。これしかない。Clubhouseだの、Zoomだの、インスタだの・・・ やっと新たな名前とコン … 
-  
              
- 
      「変わってる」って、なんだよ?自分は何に、どんなことに、反応する体質なのか。 自分のアンテナは何に反応し、どん … 
-  
              
- 
      「自分の常識は他人の非常識」「私なんて、ごく普通だから・・・」 という風に言う人は、本当にたくさんいますが、 … 
-  
              
- 
      「変」なのか?才能なのか?先日、とある会社にお勤めの、 才能あふれる、知的な若者とごはんしていた時のこと。 … 
