心臓バクバクすることをやってみる。
手慣れたことばかりを繰り返す、
変化のない人生を送っていると、
人間の脳はどんどん凝り固まって馬鹿になる。
都合のいいことばかりに思考が流れて、
物事を違った方向から眺められなくなる。
I, me, mine, I , me, mine…
自分が主語の話しかできなくなるのは、思考停止の証拠。
だからね。
学んだり、出会ったり、チャレンジしたり。
そういうことを、
忙しさのせいとか、健康のせいとか、年齢のせいとかにして、
回避してちゃいかんのです。
まぁ、言い訳の多い人ほど、
暇な時も、元気な時も、若い時だって、
たいしてがんばってきてないわけなんですが…。
今日の午後、そんなことを書いていて、
ふと、あぁ、なんかチャレンジしなくちゃと、
勇気を奮いたたせて、インスタライブなるものをやってみました。
いや、一瞬でしたが。
怖くってアドレナリンが出る感じは、実に久々。
何言ってんのかよくわからんし、しどろもどろになるし、
生中継って、テレビのお仕事でも
カウントダウンライブで、やった一回きり。
後は何らかの手段で、取り返しのつくやつばっかり。
そもそも完璧主義なところがあって。
まぁ、レコーディングのお仕事とかしていると、
何本も何本もテイクを重ねて、編集して、と、
一点の曇りもないような完璧なものをつくることが
当たり前だったからかもしれないけど。
以前、しばらくRadioTalkとかやったときも、
言い間違えとか、話がしゃばらばになっているところとか、
直せないのが、なんか気持ち悪かったし。
もちろん、ライブレコーディングみたいなものなら、
取り返しのつかないこともあるのだけど…。
それはそれなりの覚悟もあるわけで。
まぁ、なんし、インスタライブは心臓に悪かった。
でもね、だから、脳に新しい回路ができるわけでしょ。
うわ〜、無理無理無理・・・って心の中で叫びながら、
それでもやってみるから、チャレンジなんでしょ。
そう自分に言いきかせております。
そういえば、最近、
あまりに出版作業に時間がとられすぎて、
そんなチャレンジする勇気を奮いたたせることすらできてなかったなって。
私という人間のアイデンティティのピンチです。
そんなんで、また、インスタライブ、ゲリラ的にやってみます。
心臓バクバクしすぎて、ライブ中に死んだらごめん。
あなたがこれからチャレンジすることはなんですか?

■無料メルマガ『声出していこうっ』。プライベートなお話からマニアックなお話まで、ポップな感じで綴っていきます!(ほぼ)毎週月曜発行!バックナンバーも読めますよ。
関連記事
-
-
人と人とは、100%はわかり合えない。
「ねえねえ、コサカさん、ちょっと野球のメンツ足りないから、入ってよ」 放課後、大 …
-
-
このレースに勝ちたいか。 そもそもレースに出たいのか。
以前、 「最近の運動会では徒競走の順位がわからないようにしていて、 昔のように着 …
-
-
なめたらあかんぜよ
ずいぶん昔。 広告代理店で、プロデューサーのアシスタントのアルバイトをしていたと …
-
-
キラキラ✨してなんぼ。
最近あんまり聞かなくなりましたが、少し前まで、 SNSで自分の毎日の生活が充実し …
-
-
どうせ見えない未来なら、明るい側面だけを期待して生きる。
「MISUMI、そんなことしてて、将来どうするつもりなの?」 思春期の頃から、ア …
-
-
スランプに陥ったとき、やってはいけない3つのこと
スランプに陥ることは、誰にでもあります。 なんだか不調で、何をやっても調子が上が …
-
-
「雰囲気」とは身にまとうもの
「わかってないなぁ。 ああいうスキャンダラスな雰囲気、お前、出せるわけ?」 &n …
-
-
かっこ悪いけど・・・「ギックリ腰」
さて、連日、いい感じでカッコよくLondonの街を闊歩している(かのように見せか …
-
-
人生のベストタイミングは「やりたい」「やらなくちゃ」と、ひらめいた時
“Never too late”は私の信条のひとつでもあ …
-
-
セルフイメージは声に出る
歌のレッスンをしていると, 歌う前から、「歌えない」「失敗する」と決めている人に …
