大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

自分の名前をGoogleで検索する?

      2024/04/30

今日は著者なかま&朋友、デザイナーのウジトモコさんの新刊『SNS xDESIGN 22の法則』の出版記念イベントに登壇させていただきました。
ウジさんといえば、東京の最先端で大手企業のデザインコンサルタントや、アートディレクション、執筆、教育事業などのお仕事をしながら、離島・壱岐島でのデュアルライフを実現。古民家再生事業やハーブ園なども営む、スーパーウーマン。
彼女と話していると、脳みその使ってない部品がパカァ〜ッと開く感覚があります。
いやぁ、楽しい。

彼女の新刊SNS×DESIGN 22の法則』にも書かれている、「SNSの時代だからこそ、あえて、SNSを追いかけすぎない」「本物のプロフィールをコツコツと積み上げることで、ちゃんと必要な人に見出される人になれる」などを中心に、カメラが回っている時間も、終了後も、それはそれはものすごい勢いでしゃべり倒しました。

いや〜、一流の人と話していると、モヤモヤすることがひとつもなくって、もう、ほんっとに気持ちいい。

「Googleで名前を検索すると、Googleがその人をどんな人として認識しているかわかるって知ってた?」とおもむろに私の名前を検索し出すウジさん。
そしたら、なんと、Googleさん、大槻水澄さんのことを「作家」と認識していることが判明。
なんだ、ちょっと嬉しいじゃないの。

検索を画像に切り替えると、なかなかいい感じで、作家、ヴォイストレーナー、アーティストとしての顔が(あと、YouTuber的な顔もちょっぴり)並んでくれてて、あぁ、いい感じで積み上げられているなとホッとしました。

今日のトークイベントのテーマをひと言で言うなら、「SNSはショーケース」。
店先にあるのは、そのお店の商品のサマリー。
ショーケースだから、飾り付けも、お店に入りやすくする仕掛けも大事だけど、なにより大事なのは、お店の中に何があるか。
並んでいるものに、ちゃんと価値があるか。
そこなんだよね、と。

いつもいつも刺激をありがとう。
今日も脳に美意識と気合いを注入されて帰ってきました。


■無料メルマガ『声出していこうっ!』。
ブログから踏み込んでディープなお話や、セミナーや講座、スクールなどの情報もお届けします。ご登録いただいた方全員に、『朝から気持ちい声を出すためのモーニングルーティン10』をプレゼント。バックナンバーも読めますのでぜひ。ご購読はこちらから。

 - Life, MISUMIの日記&メッセージ, The プロフェッショナル

  関連記事

オトナとコドモの線引き

コドモの頃、オトナは特別な存在だと思っていました。   コドモとオトナ …

We Gotta Get Out Of This Place!

夢中で毎日を過ごすうちに、気づけばずいぶんおとなになっていた。 あまりにもずっと …

「気になる人」。

これから有名になろうという人、 活躍する人に共通の資質は、 「気になる人」である …

譜面台を立てる時のチェックポイント〜プロローグ〜

こちらのブログで繰り返し語っているように、 「ヴォーカリストたるもの、 人前で歌 …

年齢は、ただの数字。

先日、外国人の友人家族とスキー旅行に出かけた時のこと。 「ホテルに泊まるのに、な …

ウサギとカメはどっちがすごい?

私の生涯の夢のひとつに、 「徒競走で旗の下に座りたい」というのがあります。 笑え …

シンプルでもいい。複雑でもいい。「生きる」を楽しむ。

学生時代、小笠原の父島という島を、 友人たちと共に自転車を担いで訪れたことがあり …

「失敗の記憶」をリセットする

心もカラダもリラックスした状態で物事に取り組み、 自らのポテンシャルを最大限に発 …

1度きり、しかも1曲だけしかチャンスをもらえないとしたら?

「ちょっと歌ってみて」   長年自分の歌を認めて欲しいと思っていた人に …

音なき音楽をキャッチする

歌や音楽を学びたい、極めたいと思うとき、 ついつい、音楽のことばかりを考え、 ま …