大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「持っているもの」に焦点を当てる。

      2015/12/20

自分の嫌いなところ、ダメなところを並べはじめたら、
誰だって、たくさん出てきます。

今まで私が出会った、どう見ても完璧にしか見えないような、
アーティストさん、女優さんたちも、
びっくりするようなコンプレックスが、山のようにありました。

人前で歌うのが、実は怖い。
脚が太いから、スカートがはけない。
手汗がひどくて、握手ができない。
彼氏ができない。
怠惰な性格で、制作が進まない。
自分は絶対ブサイクだ。
スタッフに大切にされていない。
地方出身だから訛りがある。
酒癖が悪いと言われる。。。etc.etc.

「え?そんなこと気にしてるの?」もあれば、
「あなたみたいな人がまさか、そんなぁ・・・」という悩みもありました。

そんな彼女たち、彼らの悩みを聞くたびに、
「あぁ、人間って結局、足りないものを数え上げたらきりがないんだなぁ」
と思ったものです。

かくいう私も、長年にわたり、コンプレックスのデパートを自負していたくらい、
あそこも、ここも、こんなところも、
嫌い嫌い嫌い嫌い・・・

そんなとき、新聞のコラムで、
パラリンピックの金メダリスト、成田真由美さんの言葉を読みました。

「私は失ったものを数えるのではなく、得たものを数えていく」

なんだか、すぅっと、何かがカラダから抜けていくような気がしたものです。
「持っていないものを数えるのではなく、持っているものを数える」

世界有数の大富豪のひとり、ビル・ゲイツだって、
持っていないものの方が多いはず。

何に焦点を当てるかで、人生は全く意味が違ったものになります。

今、自分が持っているものは、きっと誰かからのギフト。

持っているものを認めること。
それらに感謝すること。

そんな当たり前のことができて、はじめて、前進できるのかもしれません。

21688649_s

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

「想像力」と「思いやり」がコミュニケーションの鍵!

ここ2~3日、ものすご〜くいろいろな社会の、 いろんなタイプの人たちと、いろんな …

行動のパターンを変えると思考が変わる

6日ぶりの更新です。 丸2年前、思いを新たにブログに取り組もうと決心して以来、 …

「努力」なんか好きじゃないっ!

「あなたみたいに、努力するのが好きな人のマネはできないわ。」 一緒にお仕事をやっ …

ビジョンとチームワークが作品力になる。

お城や寺院、教会などのような歴史的建築物や、 アイディアとエンタテインメントが詰 …

Keep on Dreaming!〜夢を叶える決意

エアロスミスのヴォーカリスト、 スティーヴンタイラーがステージでこう叫びました。 …

大きな声を出せないときに、やるべきこと。

各地で次々と緊急事態宣言が解除され、 コロナ自粛も出口が見えてきました。 とはい …

エネルギー不足で「やってられるか、ばかやろー」となったときなにをするか?

ガッツ不足に陥るときは誰にでもあります。   絶対うまく行くと思ってい …

人生のベストタイミングは「やりたい」「やらなくちゃ」と、ひらめいた時

“Never too late”は私の信条のひとつでもあ …

「ありのまま」ということばを免罪符にしない。

作品でも、パフォーマンスでも、 作り込むより、パッションが大事とか、 ありのまま …

80sを語ったっていいと思う

少し前、学生に「最近どんなの聞いてるの?」と質問したら、 「僕、結構古い音楽が好 …