カラダを楽器に「最適化」する。
「タマゴが手の中にあるように、
そーっと鍵盤の上に指を乗せるのよ。」
中学になってからはじめたピアノのお稽古。
最も苦労したことのひとつが、この「タマゴ」でした。
鍵盤を押そうと指にチカラを入れると、
タマゴは無残にもべちゃりと潰れてしまう。
鍵盤を叩こうとする指以外はすべて、
ぴーんと伸びて、一本一本、反り返る。
ピアノを習うことが小学校4年生からの夢だった私は、
通学電車の中でも、授業中でも、
この「タマゴ」を保ったまま、
指を一本ずつ独立させて、
上げ下げする練習をし続けました。
やがて、ギターを手にした時、
このときに鍛えまくった指の強さが幸いし、
太めの弦を張っても、その一本一本を、
しっかりと押さえることができました。
しかしです。
「バレーコード」はいけません。
なんと言っても「タマゴ」に最適化された指の筋肉には、
「指を平たくして力を均等にかける」という芸当が、
いやー、難しい。
いわゆる「Fの壁」にまんまとぶち当たりました。
人差し指を平にしたまま、
他の指が独立して動くようにトレーニングする。
しかも、私の持っていたアコギは結構な弦高で、
痛いのなんの。
それでも、なんとか、
ハンドグリップで握力を鍛えたり、
ギターに指を縛り付けたりと、
「大リーグボール養成ギブスかっ!?」
と突っ込みたくなるようなスポ根的がんばりのおかげで、
Fをクリアし、こっそりとギター女子を続けていた私。
あるとき「またバンドでギターを弾きたい欲」が再燃し、
ギターリストの友だちに押さえ方の指南を受けることになりました。
まぁ、難しいコードばっかりで、
へこたれそうだった私に、彼は、優しく(?)言いました。
「6弦は親指で押さえればいいんだよ。」
はい?
もうね。なに言ってんの、あんた。でした。
親指を折りたたんで、内側に向けて力をかけるなんて。
しかも、他の指は普通に押さえている状態で、です。
しかも、ギターのストラップは下げろ、とおっしゃる。
ちなみに、彼の手は私の手の軽く1.5倍。
しかも、当時でもギター歴20年以上あったでしょうか?
「そんなこと、ギターに最適化された手だからこそ、
簡単にできるんですよ」とやさぐれた次第です。
数年前も、こんなことがありました。
今度はジェフ夫さんにギターを習っていたら、
彼は私が律儀に弦を一本一本押さえてハイコードを弾くのが、
ぎこちなくて見ていられないようす。
「それ、1本の指で弾けるでしょ?」
とくるわけです。
はい?と弾いてみてもらうと、
薬指を器用に指板に平らに密着させて、
弦を3本押さえる。
で、あまった指でミュートする、とか言うわけです。
薬指が、反るんです。
その状態で均等に力が入る。
タマゴ、崩壊です。
ルーキー時代、ひょろひょろだった野球選手が
1年、2年とプロの世界でもまれるうちに、
どんどんカラダが育っていくのと同じように、
毎日一所懸命取り組む自分の専門楽器にそうように、
人のカラダも「最適化」するのですね。
持って生まれた身体条件よりも、
慣れ。そして鍛錬。
何ごとも上達のためには、
カラダを少しずつ最適化するしかなさそうです。
◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。
関連記事
-
-
ネガティブ・スパイラルを抜け出す。
私たちが日常的に心の中で繰り返していることばが、 自らのセルフイメージをつくり、 …
-
-
「あのね、わかる人と変わってください!」
先日、某携帯電話のS社に問い合わせの電話をかけました。 新規にiPadのセルラー …
-
-
「マスターベーション」とか言うな!
歌は音程のついたことば。 テクニックがどんなにすぐれていても、どんなに巧みな音楽 …
-
-
「本番の女神」はベストを尽くした者だけに微笑む
「本番に突然、今まで出なかった高音が、ぽーんと出た。」 「思いがけないカッコいい …
-
-
「限界ギリギリの定番曲」をいきなり歌う。
練習はルーティンからはじめる、というのは、 どんなスポーツでもおなじではないでし …
-
-
接客が嫌いなら客商売はやめたまえ。
「接客が嫌いなのに客商売をやっている」という、 意味不明な人に、時々出会います。 …
-
-
「練習」とは「工夫すること」
楽器や歌を習得したい。上達したい。 しかし、実際、何からはじめたら …
-
-
「で?私、何したらいいんですか?」
「初回はカウンセリングをします」と言うと、 いわゆる「体験レッスン」をご希望の方 …
-
-
歌の才能。
はじめてトレーナーのお仕事をしてから、 かれこれ20年。 下は小学生から、上は7 …
-
-
クリスマスソング、何曲ちゃんと歌えますか?
Merry Christmas! クリスマスのうきうき感は、 イル …
- PREV
- ベーシストって、すごいんだ。
- NEXT
- 鳴らない楽器と鳴らせないプレイヤー