大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「残念なミスコピー」は、そろそろ卒業しましょう。

   

誰もが一度は、
人の歌や演奏を聞いて、カッコいい!マネしたい!カバーしたい!
と思うもの。
さて、そんな感動的なパフォーマンスをマネしたい、
カバーしたい、盗みたいと思う時、最も大切なこと。

 

それは、自分が、何に感動したか。
何をカッコいいと思ったか。
そして、それはなぜなのか。

そのポイントをじっくりと味わうように、
噛みしめるように、徹底的に掘り下げることです。

 

何ともいえない空気感が漂う、息混じりの声なのか、

消え入りそうな、繊細な歌い回しか、

押し殺したような表現から、やがてビルドアップされていく、
力強い表現なのか。

はたまた、楽器と共にぐいぐい来るドライブ感や、

的確にビートを刻む歌詞の表現、

ジェットコースターのようにアップダウンしながら、
オーディエンスを巻き込んでいく圧巻のパフォーマンスか、

それとも、分厚い楽器の中でスコーンと抜けてくる、
小気味よい声の伸び、

高音から低音、地声とファルセット、
自由自在に行き来する楽器のような声か、

はたまた、ディトーションを踏み込んだような、
しゃがれた中にも、ぱきんと的を射貫くような声なのか。

 

そうして、自分の中に、
「感動」の種とその理由をたくさんストックするからこそ、

 

自分自身が送り手になったとき、
今度はその「感動」をオーディエンスに与える事ができるようになるのです。

 

中途半端な「なんちゃってコピー」や、

自分なりに歌い込みました、という、
感動のエッセンスがキレイさっぱり削り取られた
「無味無臭カバー」、

まして、どうしてこう聞こえた?的、
「残念なミスコピー」では、
感動のストックにはなりません。

 

いつだって磨くのは感性から。
テクニックは、感性に引き上げられるのです。

50360028 - waist up portrait of crazy rock guitarist biting the electric guitar with efforts. he is standing and looking at camera with aggression. isolated

 

 

 

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, 完コピ

Comment

  1. しろくま より:

    はじめましてこんばんは
    空想科学世界ガリバーボーイのED逢いたいからが無性に聴きたくなりこちらのサイトにたどり着きました。今あの8cmCDがアマゾン、ヤフオクなどで6千円前後で取引されており手をだすことができません。。。それで質問なのですが、misumiさんのアルバムCDなどはないのでしょうか?探してもみつかりませんので
    メッセージを送ってみました。

    よろしくお願いします

  2. otsukimisumi より:

    >しろくまさん

    メッセージありがとうございます。
    ガリバーボーイ!懐かしいです。
    サントラなど多数参加していますが、私個人の作品集としてまとまって販売しているものは、まだありません。
    これまでアーティスト活動はバンドメインでしたので、作品はバンド名義のものばかりです。
    現在は在籍していませんが、「URUGOME」というバンドのCDでしたら、まだ手に入るのではないでしょうか。
    https://www.amazon.co.jp/URUGOME/e/B002E4IUPC/ref=dp_byline_cont_music_1

    最近では、ギター☆マンというプロジェクトに参加していて、ライブCDも出ています。
    11月には新しいCDも発売予定なので、ご興味があったらぜひチェックしてください。
    http://gm.fanmo.jp

    よろしくお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

人生を変える「完コピ」3つのステップ

学生時代、完コピに夢中になっていた頃、 自分自身が「コピーオタク」などというもの …

「数値」と向き合う。「ヒト」と向き合う。

◆歌の「うまさ」は数値化できる。 専門的な機械を使えば、いや、近年ではそこそこの …

一点突破

大変遅ればせながら、新年初回ブログです。 2019年も、『声出していこうっ!』を …

「シャウト」と「ウィスパー」、同じ音量で歌えますか?

「昔ロッド・スチュワートのコンサートでさ、エンジニアやってたって人が、 フェイダ …

「ツボ」をはずした練習は、単なる自己満足であり、時間の無駄。

実は私、とっても足が遅いのです。   いきなり、しかもB面で何を言い出 …

どうして私はがんばれない?

「なんか、最近、がんばれないんですよ〜。   がんばらなきゃいけないの …

カラダを楽器に「最適化」する。

「タマゴが手の中にあるように、 そーっと鍵盤の上に指を乗せるのよ。」 中学になっ …

リモートはコミュニケーションのハードルを上げた。

最近、連日のように受ける側として、 オンラインセミナーに参加しています。 学ぶと …

「ジャストフィット」を探せ!

初めて手に入れたギターは、ピアノのおまけにと、 お店の人がサービスでつけてくれた …

「あなたのアイドルは誰ですか?」

「あなたのアイドルは誰ですか?」   いえいえ。 今日は、「ルックスが …