鳴らない楽器と鳴らせないプレイヤー
輸入物の下着の値段を見て、
ひっくり返りそうになったことのある女子なら、
「洋服の値段は使う布の量ではない」というのは、
嫌というほどわかっているわけですが。
なーんか納得できないのが、
新品のくせにボロくさいジーンズに、
はい?というくらいのお値段がついていて、
それを、喜んで、ほくほくしながら買う人が、
実にたくさんいるという事実。
(そして、そういう人が、わが家にもいるという事実)
で、たとえばそんなジーンズを扱っている、
あんなお店や、こんなお店に行った日には、
こうやってボロくさくするために、
どれだけこだわって、
手をかけているかなんてことを、
お店の店員さんが、これまた嬉しそうに、
ほくほく話す。
ああ、これ、ギターと一緒だわ。
ギターも「エイジド」かなんか言っちゃって、
綺麗にぴかぴかにしておけばいいのに、
わざわざ、あっちこすったり、
こっち傷つけたりして、「味」つけて、
はい?みたいなお値段で出しているのに、
これまた、嬉しそうに、
ほくほくしながら買う人がいっぱいいるとか。
もちろん、いわゆる「オールド」というのが買える方は別ですが、
もはやその世界は骨董品や美術品みたいな取引金額になっているとかで、
私みたいな聞きかじりには到底理解できない、別次元のようです。
男子って、服や楽器は、
わざわざ皺が付いたり、傷がついたり、
人の手垢とか、
なんならタバコの焦げ跡までついているのが好きなくせに、
女の子は、やっぱり「若くてぴちぴち」の方が好きなんですよね。
ばかねー。
さて。
ものすごい脱線気味にはじまってしまいましたが。
よい楽器って、古くなるほど「よく鳴る」と言われます。
よく鳴るか鳴らなくなるかは、
個体差もあるし、賛否両論あるようですが、
少なくとも「味のある音」になることは疑いの余地がない。
素材の経年変化や、弾き手のクセや、
細かい傷やちょっとしたゆがみや、
そんな積み重ねが、
音を少しずつ、味のあるものにしていくわけです。
これって、声も全く同じです。
ツルッと、ぴっちぴちの声帯様より、
使い込まれた、経年変化のある声帯様の方が、
味のある原音をつくるし、
張りのあるお肌や、充実した筋肉に共鳴するよりも、
ちょっと練れた感じのお肌や、
クセのついた筋肉に共鳴する方が、
音にキャラクターが出るのは、
想像に難くありませんね。
問題は、その楽器を鳴らせるチカラを、
歌い手が蓄えていられるかどうかということです。
オールドの楽器を持っている人が、
みな素晴らしいプレイができるわけではないのと同じように、
せっかく楽器がいい音になっても、
プレイヤーである歌い手に、
その体力やエネルギーがなくなってしまっては、
楽器に負けてしまいます。
ギターやピアノなら、
人の手から手にわたって、
どんどん価値を上げていくことも可能ですが、
ヴォーカリストの楽器だけは、
ひとり一生に一個しかもらえません。
そして、その人の命が終わったら、
楽器の命も終わり。
年を重ねて、
自分という楽器の価値が高まったときこそ、
最高の音を出せるカラダとテクニックを磨きたい。
声こそが、
どんなオークションでもけして買うことのできない、
特別な特別な楽器なんです。
◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。
関連記事
-
-
「レトリバー2頭分」?
「レトリバー2頭分、離れてお並びください。」 先日、小旅行の際に立ち寄った、 ペ …
-
-
誰に話しても「ウソぉ〜」と言われるOnline映像制作秘話③
当初、編集は誰かに頼む予定でした。 映像編集なんてやったこともないし、 できる気 …
-
-
歌の才能。
はじめてトレーナーのお仕事をしてから、 かれこれ20年。 下は小学生から、上は7 …
-
-
「絶対売れる戦略」ってなんだ?
ずいぶん前のことになります。 某大手事務所さんが非常に力を入れていた新人がいまし …
-
-
カラダと仲直りする。
“30 Days of yoga”というYoutubeの …
-
-
何がやりたいかわかんない人に教えるのが一番ムツカシイ。
たいがいの無理難題は受けて立つタイプですが、 レッスンを担当することになって、な …
-
-
歌詞が覚えられない?~Singer’s Tips #22~
「歌詞なんか、よく覚えられるね。」 と言う人がいます。 「そこまで真面目にやる必 …
-
-
お前はまだ、立ち続けているか?
『戦いに勝つのは、最後まで立っていたヤツ』 人の戦い方はいろいろです。 100メ …
-
-
めんどくさいけど大事な「呼吸の話」その2
さて、前回お話しした呼吸の話のつづきです。 今日もマニアックにお届けします(^^ …
-
-
地上で最も完璧な楽器
ピアノ。アコースティックギターやヴァイオリン。 管楽器たち・・・ 歴史ある楽器た …
- PREV
- カラダを楽器に「最適化」する。
- NEXT
- 「でもしかコーラス」と「プレイヤー至上主義」