大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「ペンは剣よりも強し」は、死語なのか?

   

ヴォイトレを担当している若者たちと話していて、
なにが驚くと言って、
物を書く習慣があまりにないことに、本当にびっくりします。

日記をつけている20代女性の割合は
18%程度と言うことですから、
まぁ、100歩ゆずって、日記はつけないにしても、
「手帳ぐらい、つけてないの?」
と聞いても、答えはNO.

紙の手帳はおろか、スマホですら、
なんの記録も残していないというので、
そっかぁと、なんだか淋しくなってしまいました。

え?みなさんもそうですか?

自他共に認める書き魔である私は、
小学校1年生で日記、6年生で手帳を書き始めてから、
手帳とノートとペンは手放したことがありません。

その日にあったこと、
その時に頭に浮かんだことば、
その刹那に心を占めた思い。。。

手帳に、日記用の大学ノートに、歌詞ノートに、そして10年日記に。。。
私にとって書くことはごはんを食べることと同じようなものでした。

ことばは生き物ですから、
その刹那、その瞬間にとらえなければ、
手の届かないところに逃げていってしまいます。

だから、電車のホームで歩きながら、
バスのつり革につかまったまま、
ことばを書き付けたことも、
すぐそばのcafeに飛び込んで、
何時間も書き続けたこともあります。

まぁ、あんまり誉められたことではありませんが、
授業をそっちのけで、大学ノートにびっちり、
思いをぶちまけ続けたこともありました。

あるときには、大学ノート1冊を、
一日で使い切ったこともあります。

先日、作家のジョン・キムさんが、
「誰かと会って話をしたら、
15分以内に振り返りをノートに書き付ける」と話していましたが、
そのくらい、時を移すと逃げて行ってしまう、
大切な情報が山ほどあるわけです。

10代の、毎日が特別なことで彩られた大切な時間。
SNSをやっていることで、
なにか記録を残していると感じているのかもしれないけれど、
内に向かう思いと、外に向かう思いは、全然違うもの。

もちろん、書いたからといって、
時を閉じ込めることはできませんから、
書くことなんて意味を感じない、と言われてしまえばそれまでですが、

ノートって、
必要な時に必要なことばを取り出してながめたり、
大事な思い出を解凍して味わったりできる、
冷凍庫のようなもの。

年を重ねるほどに、
10代、20代の本当に多感な頃に、
書くと言う習慣を持っていてよかったと思うことばかりです。

ペンは剣よりも強し。

スマホやPCとペンとでは、
脳にアクセスするプロセスが全然違うと感じるのは、
私たちの世代くらいまでなのかもしれないけれど、

できごと、思い、ことばを記録するということの価値は、
メディアが変わっても変わらないはず。

そんなことも、少しずつ伝えて行かれたらいいな。

◆基礎力がないわけではないのに、歌の評価が上がらない。思うようにキャリアアップできない。ワンランク上の世界で認められない・・・。そんな悩みを抱えるシンガーたちのための中上級者向けワークショップ、MTLネクスト。2021年2月に第2期を開講!

 - B面Blog, Life

  関連記事

「がんばるのが好き」なんてヤツが世の中にいるのか?

私に関するひどい誤解のひとつに、 「MISUMIはがんばるのが好きだから」という …

ウソをつくなら、自分を騙せ!

ウソはダメだとわかっているのに、人は時々ウソをつく。 いや、時々じゃなく、意外に …

直感に突き動かされて、崖から飛び降りる

行動のきっかけは、いつだって、 ちょっとした思いつき、衝動、閃き、出来心。 即断 …

習慣化するための3つのコツとくふう

自主ロックダウンスタート以来、 新しい習慣がいくつかできました。 毎朝のヨガ(3 …

今は昔、「スタジオ」というマジック。

私がスタジオのお仕事をはじめた80年代。 レコード会社や制作会社からお仕事を引き …

「目立ってなんぼ」はさっさと卒業する

テレビは基本洋画一辺倒で、時折ニュースをつけるくらいです。 ワイドショーもドラマ …

「そうか、映像にもグルーヴがあるんだ。」

広告代理店の映像&音楽プロデューサーの下で、 音楽選曲のお仕事をさせてもらってい …

まず、自分の出音(でおと)をちゃんとせい。

トレーナーズ・メソッド、リズム編のテキスト制作中にて、 古今東西のドラマーの名演 …

なんで、「できる」って言っちゃうんですか?

まだ小学生の頃だったか、 おとなたちが屋外で音楽をかけながら、 パーティーをして …

「負の妄想」をぶっ壊せ!

一昨日のマインドセットセミナーで、 15年前の妄想日記の一部を紹介するという、 …