大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

知識でも、思考でもない。メソッドは創造するものなんだなぁ。

   

どんなに知識を詰め込んでも、
あーでもない、こーでもないと考えても、
クリエイティブな発想がなければ、
新しいメソッドは生まれないし、
揺るぎない信念も語れない。

仕込んでも企んでもこねくり回しても、
どんなにカッコいいことばで飾っても、
そんなものは「真実」になり得ない。

曲や歌詞や小説を書いたりすることと、
メソッドを組み立てることって、
根本的に違う作業だと思い込んでいたのだけど、

どっこい、
論理を組み立てること、
そして、自分にとっての真実を見出すことって、
めちゃくちゃ、
クリエイティブな作業なんだ。

昨夜久しぶりに”Beautiful Mind”(ビューティフルマインド)という映画を見て、
しみじみ、そう感じてしまいました。

誰でも、自分自身を大きく、立派に見せたくて、
いろんなところから真実らしきものを寄せ集めて、
ごたいそうに語ろうとしてしまうもの。

自分に足りない経験やキャリアを、
誰かのことばでそれらしく補ったり、
二次情報の洪水の中から、
自分に都合のいいことだけを上手に拾い集めて、
自分を正当化したり。

でも、そこに、
自分自身がリアルに体験したこと、
自分自身の力で見出した真実、
自分の中から生まれたことばがなくちゃ。

突き動かされるようなパッションや、
心躍る瞬間がなくちゃ、

なにひとつ変えられない。
なんにも動かせない。

でもって、

ホンモノを生み出すのは、
やっぱり実に、苦しい作業なんであります。

◆基礎力がないわけではないのに、歌の評価が上がらない。思うようにキャリアアップできない。ワンランク上の世界で認められない・・・。そんな悩みを抱えるシンガーたちのための中上級者向けワークショップ、MTLネクスト。2021年2月に第2期を開講!

 - B面Blog, Life, クリエイト, ヴォイストレーナーという仕事

  関連記事

「ひどいことを言われた」と感じたときこそがチャンス

20代の前半で、当時10才前後先輩だったプロフェッショナルの先輩たちに、 それは …

まだなんにも終わってないし、これからはじまることだって、たくさんある。

ここのところ、本当にいろんなことがあって、 しょげたり、凹んだり、疲れ切ったり。 …

「正しく気づけない」から上達しないのだ

「神は細部に宿る」と言われます。 細部の大切さは誰もがわかっているはずなのに、 …

「振り返ればいつも若造」reprise

「振り返ればいつも若造」。 何年か前から使っている、お気に入りの言い回しです。 …

人に年齢を言うのをやめてみる。

年功序列文化の日本人は、年齢をアホほど気にする。 「何才ですか?」からはじまる会 …

聞いてもらう。

「とりあえずデモをつくれ!」というのが、 昨日のメッセージでした。 行動しないこ …

逃した「チャンス」は本物の「チャンス」なんかじゃない。

「チャンスが来たのに、生かせなかった」と感じたことはありますか?   …

「伝えたい」が伝わると、マジでうるうるします。

「どうしたら伝わるのか」。 物心ついた頃から、これこそが、私の人生のテーマです。 …

大切なのは声の「大きさ」や「高さ」ではなく、「音色」なんです。

東京アラートは出ていますが、 自粛解除になったということで、 すご〜〜く久々に、 …

やっと話せる、熱い想いを聞いてください①

来月、本スタートのオンラインコース。 教材制作や、システム関係の準備もほぼ終了し …