大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

エゴイストで行こうっ!

   

「ポジティブで前向き」というのが、
自他共に認める私の思考の傾向。

しかし、ここのところ、
友人、知人の病や死など、
道の終わりを意識せざるを得ないできごとが重なって、
「前向き」もほどほどにしないと、
逆に、ダークでちんまい気持ちになるわよねと、
数年前までは思いもしなかった妙な反省をしています。

後ろ向きは、もちろんNG。
前を向きすぎても、デッドエンドの影がちらつく。
端から足下見えるような位置にあたしの目はないし、
上ばかり見ていても、面白いことは落ちてこない。

え〜っ?
一体全体、どこ見て歩きゃいいのよっ!

先日、なぜか久々に、いや、
もしかしたら、今さら初めて?
映画『マトリックス』を見ていたら、
登場人物のひとりが・・・

人間の人生は、ただの「実感」。
本当に起きていることなのか、
単に、脳内で起きていると感じていることなのかは問題じゃない。

というようなことを言っていました。

ということは、
前でも後ろでも上でも下でも、
どこ見てたって、関係なくて、

結局、あたしたちは、
見たいことだけ見る。
感じたいことだけ感じる。
信じたいことだけ信じる。

それ以外は、全部ノイズってことで、
いいんじゃないのか?

見たくもないことに心奪われて、
ウジウジぐだぐだ文句言ったり、
感じたくないことを感じることに忙しくて、
肝心な感覚が閉じてしまったり、
信じたくないことこそ現実なのだとばかりに、
一所懸命望まない現実を創り出したり。

そんなこと、やめよう。
やめちゃおう。
いや、やめちまえ。

目をつぶって、最高の「今」を、全力で生きる。

きっと、それでいいのだ。
それしか、できないのだ。

たとえそれが、「ポジティブ」も「前向き」も通り越して、
ただの「イカれたエゴイスト」になっちゃっても、
全力でやりきろう、生き抜こうという思いに、
ブレーキなんかかけちゃいかんのだ。

暴走列車のようにぶっ飛ばしていこうっ!と
がむしゃらに走って来たけれど、
今日から運転手、目をつぶって、
アクセル、さらに踏み込みます。

巻き込まれそうな位置にいる方はご注意ください。

っていうか、あなたも暴走列車クラブの会員になりませんか?

 

■無料メルマガ『声出していこうっ』。プライベートなお話からマニアックなお話まで、ポップな感じで綴っていきます!(ほぼ)毎週月曜発行!バックナンバーも読めますよ。

 - Life

  関連記事

「いつはじめるか」じゃない、 「いつまで続けるか」が重要なのだ。

「やっぱりピアノは幼稚園くらいからはじめないと、モノにならないわよ。」 &nbs …

I wish you were here

海外に住んでいた頃、 「またね」と抱きしめ合って別れを交わしながらも、 あぁ、き …

「信じる勇気」を持てますか?

さまざまな現場で、さまざまな人と出会い、 教えてもらったことは本当にたくさんあり …

「前提はなにか?」を見極める

どんなことにも、原因があります。 大事なのは、「前提はなにか?」を見極めることで …

ことばの解釈に「正解はない」

高校時代の大半は、ロックとバンドとギター(そして男の子)に夢中で、 「学校の勉強 …

声の温度。歌の肌触り。音の匂い。

ボタンひとつで音色を自在に変えられる、 いわゆるデジタル・シンセサイザーが登場し …

世界はあきれるほど狭い

むか〜し、 と書きたくなるくらい、遠い昔のこと。 カナダでデビューしないかと持ち …

「育てる」んじゃない。「育つ」んだ。

「あいつは俺の弟子だったから。あいつを育てたのは俺だよ。」 有名人や、一流の人た …

15分間の名声(15 minutes of fame)

「誰もが知っている有名人」は、 自分が有名であるという認識こそ、もちろんあるけれ …

「変化」を恐れずに生きる

10代の頃は、10代のうちに死にたいと思っていました。 10代が一番美しい。 穢 …