大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

Proud.〜第2期MTLネクストが終了しました〜

   

昨日、第2期MTLネクストの最終プレゼンテーション、
発表会が終了しました。

2月にスタートした第2期MTLネクスト。

5ヶ月間の講座のゴールは、
自分の歌、自分自身の魅力のすべてを凝縮した1曲、
“キラーチューン”を、
今の自分にできる最高の形に仕上げて、
人前で披露すること。

たった1曲。
それも5ヶ月もかけて?
・・・と思うでしょうか?

しかしね。

たった1曲、いや、ほんの一瞬で、
聞く人の心をつかめなければ、
5曲歌っても、10曲歌っても同じです。

 

自分自身の魅力とは何か?
自分が本当にやりたいのは何か?
選び抜いた曲を最高のパフォーマンスまで高めるには、
どうしたらいいのか?

そんな、ヴォーカリストが絶対に避けて通れない問いの答えを、

自分と向き合い、音楽と向き合い、
頭をかきむしりながら、
脳みそを沸騰させながら、
探し続けた旅でした。

 

今回の発表会の舞台は、
私がPinks Funkというバンドで、
2度ほどライブをさせていただいたライブハウス、
中目黒楽屋さん。

リハーサルはお茶の水のKakadoという、
同じくライブハウスをお借りし、

大槻啓之氏(g)、山内薫氏(b)、鎌田清氏(dr.)、大久保治信氏(key)という、
「え?あの人が?ウソでしょ?」な、
超豪華メンバーにサポートをお願いしての、
私が言うのもなんだけど、
これ以上ないくらい、至れり尽くせりな講座です。

 

諸事情から、講座を最後まで受講できなかった方、
緊急事態宣言を受けて、出演が叶わなかった3名の方たちは、
本当に残念だったことでしょうし、
私も心から残念に思っています。

お店の大幅な営業時間短縮により、
タイムテーブルや運営も大きな変更を余儀なくされました。
お客さんも、10名様限定。

しかし、それでも、
第2期のみなさん、
そして、特別枠でご参加いただいた第1期のみなさん、
あわせて8名のパフォーマンスは、
私の誇りとなる、素晴らしい、
最高のものでした。

それぞれの新たな可能性の扉を開いたのは、
ネクストの講座ではなく、みなさん自身。

キラーチューンを2曲、3曲、5曲、10曲と持つほどに、
ステージもどんどん上がっていくことでしょう。

確かな自信を胸に、
これからも活動を続けてくださいね。

ずっと、応援しています。

(マスクを外しての記念写真。もちろん、感染症対策ばっちりでお届けしました!)

 - B面Blog, Live! Live! Live!, ヴォイストレーナーという仕事, 夢を叶える , ,

  関連記事

音楽は化学反応だ!

アマチュア時代から、 数え切れないほどライブをやってきました。 記念イベントのよ …

カツゼツッ!!!

普段はほとんど興味のないテレビですが、 さすがに昨今、 ニュースくらいは見ておか …

めげない心を持つ人を、 「才能がある」というのだ。

「やりたい!」と思いがほとばしることは、必ずできる。 自分にはそれを可能にするだ …

「ありのまま」ということばを免罪符にしない。

作品でも、パフォーマンスでも、 作り込むより、パッションが大事とか、 ありのまま …

未来を切り開くのは、ひらめき、学び、そして自信。

ひらめきは突然やってきます。 「あ!今、これ、やっといた方がいいわ。」 「おぉお …

お前はまだ、立ち続けているか?

『戦いに勝つのは、最後まで立っていたヤツ』 人の戦い方はいろいろです。 100メ …

「音楽」という流れをつかむ~Singer’s Tips #15~

一音にこだわる。 1ポーズにこだわる。 歌も踊りも、 重箱の隅をつつき倒すように …

歌を学ぶ人の3つのステージ

私は歌を学ぶ人には、 3つのステージがあると考えています。 ひとつめは楽器として …

ロックは毛穴で聴くんである。

誤解なきように言っておくと、 私自身はそれほどラウドな音楽が 好きだというわけで …

人生は「パッション」がつくるのだ。

ある時期、心から夢中になって、 一度でも自分のカラダの中を通り過ぎたものは、 自 …