大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

歌がうまくなる人は、やっぱ「どM」。

   

うまく歌えない時は、誰だって、自分の歌を録音して聞き返すのは苦痛です。
失敗したライブのビデオを見せられるくらいなら、死んだ方がマシと思うし、
自分の歌のプレイバックを聞かされながら、あーでもないこーでもないとこき下ろされるのは、もう、何年やってたって、絶対の絶対にイヤで、そのたびに、本気で歌なんかやめてやると心に固く誓うものです。

そうです。
そんなことは、いくつになったって、どんなキャリアがあったって、なくならないし、そのたびに、ばかやろー、ちくしょう、死んでやる、やめてやると暴れます。
で、そのたびに、また不死鳥のように蘇っては、今に見ていろばかやろーとばかり、こっそり練習したりする。
もうこの繰り返しです。

そんな「自分の歌を聴く」という、がまの油を出すような行為が、だんだん、当たり前になる。
重箱の隅をつつくように、自分の歌を分析しては、もう一回、もう一回と試行錯誤したり、歌い直したりできるようになる。

文章を書くのと同じです。
自分の歌を何度も推敲する。
すると、だんだん、ツボというか、コツというか、そういうのがわかるようになってくる。

何十回も、何百回もそんなことを繰り返していると、あるときふと、「あ。これ、かっこいい」って、自分の歌のいいところを見つけられるようになって。
そのうちに、何回も聞きたくなるくらい、気持ちよく歌える曲が出てきたりして。
気づいたら、まわりの評価が上がっている、という具合です。

とはいえ、そんな幸せはほんの瞬間なのが芸の道。
当然ながら、評価が上がれば、まわりの人の期待値も上がる。
関わってくる人の数が増えるほどに、厳しい人も増える。
で、また、ばかやろー、ちくしょー、死んでやる、の繰り返しです。

果てしない。
けどさ、この果てしなさが、歌の醍醐味です。
みんなちょっと「どM」。
だからうまくなるんですよね。

昔、父が言ってたっけ。
「MISUMIなぁ、人になんか言ってもらえるうちが華だぞ。
なんも言ってもらえなくなったら、お前よりすごいヤツがいなくなったか、これ以上伸びないと思われたかどっちかだぞ。
どっちも怖いぞ」。

幸か不幸か、かなり身近なやつが、相変わらずうるさいので、バカヤロー、ちくしょーは継続しております。
ありがたいと思うように心がける努力はしています。(だいぶ遠い)


■歌がうまくなるコツをリアルに学ぶ。「歌いたい!」を「歌える!」に変える。
MTLシンガーズLab. いよいよ9月スタート!

■無料メルマガ『声出していこうっ!』。
ご登録いただいた方全員に、『朝から気持ちい声を出すためのモーニングルーティン10』をプレゼント。バックナンバーも読めますのでぜひ。ご購読はこちらから。

 - The プロフェッショナル, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, プロへの突破口

  関連記事

本気なら、「はい」か「Yes!」か「喜んで」!

よく語られるビジネスの教えのひとつに、 「顧客からの要望への答えは、&#8221 …

腰が硬い人はリズムが悪い!

以前教えていた音楽学校で、 「演奏中の動きがぎこちない学生が多い」という話になっ …

人は生涯に、何曲、覚えられるのか?

優れた作曲家、アレンジャー、プレイヤー、 そして、ヴォーカリストの多くが、 びっ …

情報処理のスピードを上げる。

遠〜い昔。 小学校時代の親友に、とってもよくお勉強ができる、 某有名私立中学に一 …

「どうやったらできるか」じゃなくて、「どうやったらなれるか」。

「どうやったらできるか」が知りたいのは、 真面目に学ぶ気のある人のお話です。 た …

「曲の可能性」をありったけ取り出す

大好きで、よく引用することばに、 世紀の名ピアニスト・ホロヴィッツの 「楽譜は紙 …

no image
オトナなんて怖くない。〜アーティストたちの「大物」エピソード〜

これまで、たくさんのアーティストやその卵たちの指導をしてきました。 関係者の方た …

あなたの楽器、いい音出てますか?

楽器は音色がすべて。 ピッチを正確にとか、 リズムをしっかりとか、 ダイナミクス …

音楽家として認められるために大切なこと

昨日は大学の卒業ライブでした。 終了後、旅立つ若者たちに、 「今後活動していくた …

情報か?経験か?

生まれて初めて弾いたギターは、 姉が持っていたクラシックギターでした。 中学入学 …