自分がヘタに聞こえるのは、上達してきた証拠
週1回90分レッスンに通いながら、日々コツコツと自主トレもできる人なら、
およそ1ヶ月半、6回のレッスンで確実に結果が出ます。
それも、周囲の人がびっくりするほどのレベルで上達するのです。
MTLをスタートして16年。嘘偽りのないデータです。
期間と上達を約束できること、そして確実にその約束を果たすこと。
それこそが、私のレッスンが、クチコミで業界の方たちに広まった理由だと考えています。
ところが、シンガーたちは、この1ヶ月半を経て、自分のダメさ、ヘタさにどんどん気づくようになります。
いえいえ、私がこき下ろしたりするわけではありません。むしろ反対。
シンガーたちが、自分の強みを見出せるよう、その魅力をますます研ぎ澄ませるよう、とにかく徹底的に自己肯定感が上がることばを投げ掛け続けます。
本人たちだって、もちろん、上達しているという実感はある。
しかし、上達するということは、先日の記事でお話した解像度がどんどん上がるということ。
やがて、受け取る情報の解像度に、自分自身のアウトプット力が追いつかないという状態に陥ります。
解像度があがっているから、自分へのフィードバックもますますシビアになるのです。
これが、どんどん上達する人に起きることです。
だから、「やればやるほどヘタになってる気がする」「どんどんわかんなくなる」なんて、ことになるわけです。
大丈夫。
アハ体験を繰り返して、解像度に、アウトプットの精度がちょっとずつ追いつく。
すると、また解像度が上がる。
この、イタチごっここそが、上達の秘訣です。
表現したいことに表現力が追いつかない。
だから、一生進化し続けられるんです。
努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。(リオネル・メッシ)
コアでマニアックな話や、「ここだけの話」をお届けするご購読はこちらから。もちろん、無料。バックナンバーも読めます。
ご登録いただいた方には、『朝から気持ちい声を出すためのモーニングルーティン10』をプレゼントしています。
関連記事
-
「習うより慣れろ」vs「慣れるより習え」
「歌なんか習う必要ないでしょ? かえって個性殺されちゃうから、やめた方がいいよ。 …
-
音色の決め手は「箱」なんじゃ。
昨日、「音」はプレイヤーの命であるというお話をしました。 声は持って生まれるもの …
-
歌の上達に大切な3つの力
大好きな曲と出会う。 歌ってみたくて仕方がなくなる。 毎日聴く。何度も聴く。 そ …
-
解像度を上げろ!
歌で伸び悩んでいる人や、思ったように評判が上がらない人に、真っ先に疑って欲しいの …
-
ボイストレーナーvs.ボーカルトレーナー
「ボイストレーナーと、ボーカルトレーナーって、何が違うんですか?」 今日は、時々 …
-
ロックもデートも飲み会も、ぜんぶ投資なんだ!
起業の勉強をはじめたばかりで、 あまりのアウェイさに、 毎日、本気で吐きそうなく …
-
表現者には、いつだって、責任がともなうもの
「ブログ読んでます!」 最近、出会う人にそう言っていただくことが、とても多くなり …
-
日本語の発音とリズム感の関係
歌のリズムがよくならない。 どうも、ビートが気持ちよく出てこない・・・ どんなに …
-
「そこまでやる?」がオーラになる。
「そこまでやらなくても・・・」 思わず、そんな風に言いたくなるほど、こだわりの強 …
-
声が届かない3つの原因
先日、4年半ぶりに「話す」がテーマのワークショップ、 BizLabをスタートいた …
- PREV
- 集中力ってのは、訓練だ。
- NEXT
- 時間がかかることを怖れない