大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

人は、人を「育てる」ことはできない。

   

レッスンを担当しているシンガーたちが、
ぐんぐん成長していく姿を見るのは、誰だって嬉しいものです。

有名無名を問わず、
その人が活躍の舞台を拡げたり、
ドキッとするような素晴らしいパフォーマンスを見せてくれれば、
我が子の活躍のように嬉しくなるし、

時には、思いっきり自慢したくなる気持ちにだって、
なろうというものです。

ものを教える仕事をしている人間にとって、
教え子たちの活躍や成長こそが、
自分自身の価値のバロメーターであり、
他者からの評価の決め手でもありますから、
まぁ、ちょっとくらい、いやらしい気持ちが出ることだって、あってもいい。
それが人間というものです。

その点では、
「うちのこ、有名大学卒業しましてね」って、
つい自慢してしまいたくなる親御さんと、
きっと同じような気持ちなのではないかと推察します。

しかしね。

人は、人を育てることはできない。

常に、そう、自分に言いきかせています。

人は自分で育つもの。
誰もが、成長するエネルギーを 内包している。

どれだけ肥沃な土地に植えつけても、
どれだけ太陽や、水や、肥料を与えても、

種子自身の持っている生命力を越えて、
植物を育てることはできないんです。

どんな可能性も、
どんな成長も、
その人の内側に、最初からちゃんとある。

そんな基本的なことを忘れて、
生徒たちの成長を、あたかも自分の手柄のような顔をして、
「大先生」になって、ふんぞり返っちゃいかん。

それでは、自分の本分どころか、
自分自身の成長の機会さえ失ってしまいます。

謙虚に、大胆に。
自らに与えられた生命力の限り、成長しつづける。
本分を生き尽くす。

そんな人生の課題は、どんな仕事をしていても、
どんな立場にいても、
たとえ何才だって、1ミリも変わらない。

一生、修行です。

◆公式LINE、はじめました。ご質問やお悩みにもお答えしていきます。
ご登録はこちらから。
4月16日(土)“歌える声とカラダをつくるリアルセミナー〜Awake〜”
歌いたい、いい声になりたい、すべての人へ。目からウロコが二度落ちる、最新メソッド満載のスーパージェットコースターセミナー。

 - B面Blog, Life, ヴォイストレーナーという仕事

  関連記事

時間は前にしか進めない。

昨日、ロンドンへ向かうの飛行機の中でのこと。 周囲の人が何度も自撮りをしたり、 …

自分がヘタに聞こえるのは、上達してきた証拠

週1回90分レッスンに通いながら、日々コツコツと自主トレもできる人なら、 およそ …

多感なこどもたちにジョークは通用しない

小学生の音楽の授業のときの話です。 「ではこの曲を、誰かに歌ってもらいましょう。 …

「迷い」に耳を貸さない覚悟

「これだ!」と閃いて、 ワクワクはじめたはずなのに、 なぜかうまくいかない、 こ …

「ケツかっちん」を利用する。

「ライブやりたいなら、とりあえず、小屋から押さえちゃえばいいのよっ!」 &nbs …

変化は必然。

業界のお仕事が長いせいか、 はたまた海外生活を経験したせいなのか、 変化に対する …

残念な人

ずいぶん前にちょっとだけ一緒にやったことのある、 かなり腕のいいドラマーがいまし …

「戦略とは何をやらないかを決めること」

「戦略とは何をやらないかを決めること」。 ビジネスの世界で、よく言われることばで …

陰口を言うなっ!

世の中には陰口を言うのが好きな人というのが、 少なからず存在します。 こうした人 …

死ぬほどしんどくなるくらい、やりたいこと。

音楽の道って、なんて苦しいんだろうって、 思っている人、たくさんいますよね? 歌 …