大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

人は、人を「育てる」ことはできない。

   

レッスンを担当しているシンガーたちが、
ぐんぐん成長していく姿を見るのは、誰だって嬉しいものです。

有名無名を問わず、
その人が活躍の舞台を拡げたり、
ドキッとするような素晴らしいパフォーマンスを見せてくれれば、
我が子の活躍のように嬉しくなるし、

時には、思いっきり自慢したくなる気持ちにだって、
なろうというものです。

ものを教える仕事をしている人間にとって、
教え子たちの活躍や成長こそが、
自分自身の価値のバロメーターであり、
他者からの評価の決め手でもありますから、
まぁ、ちょっとくらい、いやらしい気持ちが出ることだって、あってもいい。
それが人間というものです。

その点では、
「うちのこ、有名大学卒業しましてね」って、
つい自慢してしまいたくなる親御さんと、
きっと同じような気持ちなのではないかと推察します。

しかしね。

人は、人を育てることはできない。

常に、そう、自分に言いきかせています。

人は自分で育つもの。
誰もが、成長するエネルギーを 内包している。

どれだけ肥沃な土地に植えつけても、
どれだけ太陽や、水や、肥料を与えても、

種子自身の持っている生命力を越えて、
植物を育てることはできないんです。

どんな可能性も、
どんな成長も、
その人の内側に、最初からちゃんとある。

そんな基本的なことを忘れて、
生徒たちの成長を、あたかも自分の手柄のような顔をして、
「大先生」になって、ふんぞり返っちゃいかん。

それでは、自分の本分どころか、
自分自身の成長の機会さえ失ってしまいます。

謙虚に、大胆に。
自らに与えられた生命力の限り、成長しつづける。
本分を生き尽くす。

そんな人生の課題は、どんな仕事をしていても、
どんな立場にいても、
たとえ何才だって、1ミリも変わらない。

一生、修行です。

◆公式LINE、はじめました。ご質問やお悩みにもお答えしていきます。
ご登録はこちらから。
4月16日(土)“歌える声とカラダをつくるリアルセミナー〜Awake〜”
歌いたい、いい声になりたい、すべての人へ。目からウロコが二度落ちる、最新メソッド満載のスーパージェットコースターセミナー。

 - B面Blog, Life, ヴォイストレーナーという仕事

  関連記事

「努力」なんか好きじゃないっ!

「あなたみたいに、努力するのが好きな人のマネはできないわ。」 一緒にお仕事をやっ …

声が届かない3つの原因

先日、4年半ぶりに「話す」がテーマのワークショップ、 BizLabをスタートいた …

やっと話せる、熱い想いを聞いてください①

来月、本スタートのオンラインコース。 教材制作や、システム関係の準備もほぼ終了し …

寝かしても、修正しても、ダメなアイディアはダメである。

ブログの更新が滞っている時は、 たいがい、Upしようとした記事を途中でボツにして …

「無駄な努力」は、 果たして本当に「無駄」なのか?

「あ。これやってみたい!」 ちょっとした閃きに、心をつかまれて、 どうにもこうに …

行き詰まりを感じたら、まず「行動」。

火曜日からワーケーションで伊豆に来ています。 環境が変わったせいか、 過去を振り …

ギターソロが邪魔くさいぃ〜!?

「最近の子はギターソロになると、曲を飛ばすんですよ」 え?なんですか、それ? と …

死ぬほどしんどくなるくらい、やりたいこと。

音楽の道って、なんて苦しいんだろうって、 思っている人、たくさんいますよね? 歌 …

分解して聞く。分解して練習する。~Singer’s Tips#27~

「片手ずつ練習しなさい。 右手と左手、一緒に弾いていたら、 間違っていることに気 …

地球の裏側まで、掘って掘って掘りまくる。

「チャンスをつかむこと」や「物事が好転すること」をたとえて、 「扉が開く」と言う …