大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「情報過多」なのではなく、「思考過多」。

   

毎日、ものすごい量の情報にさらされています。

朝、PCを立ち上げ、webを開いた瞬間から、
携帯の電源を入れた瞬間から、
ポストを開けた瞬間、
家から一歩足を踏み出したその瞬間から。

新聞、テレビ、ラジオから、
出会う人、すれ違う人、乗り合わせた電車の広告、
街で目にする看板やポスター、
コンビニや本屋、さまざまな店の店先にならぶ商品から。

有益なものから有害なもの、
重要なことから、どうでもいいこと、
まさに求めていたものから、知りたくなかったもの・・・

ものすごい量の情報が、日々自分の中を、通過ゆきます。

こうした、情報社会に拒否反応を示し、
意識的に遠ざかる人もたくさんいます。

しかし、そこはやはり、1人でも多くの人に自分自身や、その作品、
パフォーマンスを知って欲しいと思う表現者、クリエイター。

マイナス面を差し引いても、
あまりある恩恵を手に入れられるものである以上、
大事につきあっていく方法を学ぶことが必要です。

問題なのは、情報の量や種類ではない。

情報は、あくまでも情報であって、
なんの感情も持たなければ、心に引っかかることもなく、
ただ目の前を通過していくだけです。

通過していく情報にどんな感情を乗せるかは、受け手次第なのです。

痛ましい事故や事件のニュースに感情を揺さぶられて、
怒ったり、哀しんだりするのも、

恐ろしい災害のニュースに同調して、
恐怖や不安にかられるのも、

裕福そうな成功者や幸せそうな若者を見て、
妬ましい気持ちや憂鬱を覚えるのも、

すべて、自分が選び取っている感情。

そうした感情にともない、さまざまな思考が働き出すことで、
毎日の生活が多忙で、煩雑なものになっています。

つまり、情報過多なのではなく、思考過多なのです。

垂れ流されるゴミのような情報に、いちいち一喜一憂していては、
1日は何十時間あっても足りません。

まして、聴きたくもない話に気持ちを揺さぶられたり、
知るほどに不愉快になるような話をどんどん追いかけたり、
どうでもいい議論に巻き込まれて消耗したり・・・
すべて、「単なる情報」に過剰反応することによる、
思考過多の弊害。

必要なときに、必要な情報を取り出し、
その中から最も、有益なものを選び出すことも大切な技術なら、

不要な情報に対して、思考や感情をブロックし、
自らは無反応なまま、目の前を通過させていくことも、
また重要な技術であり、知恵。

時に難しいことではあるけれど、
それこそが、情報社会をタフに、ハッピーに渡ってゆく
秘訣なのではないでしょうか。

19350257_s

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

「美しき手順」を持つものに、運命の女神は微笑むのだ。

「はじめて日本に行って、 お店でちょっとしたおみやげを買ったとき、 本当にびっく …

心臓バクバクすることをやってみる。

手慣れたことばかりを繰り返す、 変化のない人生を送っていると、 人間の脳はどんど …

人生のワームホールに飛び込む

大好きな作家、ロバート・A・ハインラインの小説の中でも、 とびきりワクワク読んだ …

「人生のピーク」なんて、死ぬまでわからない

世界的に活躍し、海外の大きなホールでコンサートなども行ったことのある、 ミュージ …

タイムプレッシャーを逆手に取る

「どんなときに名曲が生まれるんですか?」 というインタビューに、 坂本龍一は、「 …

みんな勝手なこといいやがる。

今でこそ、プロアマ、セミプロ問わず、 「アーティスト」なんて、 定義のふわっとし …

「ありのまま」ということばを免罪符にしない。

作品でも、パフォーマンスでも、 作り込むより、パッションが大事とか、 ありのまま …

変化することは人間らしさ、自分らしさの一部

すべては、時と共に変化します。 変化しないものは、死んでいるもの。 後は腐敗する …

「営業」なんて、無理!

「あいつは営業がうまいからね」 若かりし頃、 実力もセンスもイマイチのはずなのに …

「もっと遊べ!」という謎のワード

「MISUMIちゃんは、もっと遊ばなくっちゃ。」 来る日も来る日も歌のことばかり …