バンドのメンバーに歌をけなされたら、真っ先に確認すべきこと。
2022/03/02
リハやライブでバンドのメンバーに歌をけなされた、
という悩みを相談されて真っ先に確認するのが、
「ちゃんと自分の声は聞こえていたか?」ということです。
そもそも、バンドの人って、音が大きい人が多い。
いや、ほんとに多い。
そして、
「ヴォーカリストには、爆音に負けない音量で歌って欲しい」的な、
暗黙の期待があったりする。
ヴォーカリストは、
バンドの音が大きすぎて、自分の声がよく聞こえない。
聞こえるように歌わなくちゃと気張る。
気張るほどに、ピッチは下がるし、リズムもずれる。
おまけに高い声が抜けなくなる。
抜けなくなるから、ますます聞こえない。
だから、ますます気張って、ますますフラットして、ますます声がこもって、
あげく、枯れてしまう…。
だめだめだめ。
それ、あかんのです。
人間は、自分の声を聞きながら、
話したり、歌ったりすることで、
声の大きさや音色、高さに微調整を加えています。
自分の声が全く聞こえない状態で歌えば、
どんなに歌のうまい人だって、
音痴になったり、一本調子になったりします。
いや、どんな楽器だって、
自分の音がちゃんと聞こえない状態じゃ、
ちゃんと弾けないのは当たり前ですよね?
だから、バンドのみなさん。
ヴォーカルがうまく歌えてないなって、思ったら、
「フラットしてるね〜」とか
「声が全然聞こえないんだけど」などと言う前に、
「自分の声、聞こえてる?」って優しく聞いてみてあげて欲しいんです。
そして、調整のお手伝いをしてあげて欲しいのです。
多くの(奥ゆかしい)ヴォーカリストは、
「自分の声が聞こえない」なんて、
言っちゃいけないと思ってます。
「自分の声が聞こえないのは、自分が声量ないからだ」とか思ってるし、
「声がデカくないと、バンドやっちゃいけないんだ」などと思い込んでいる。
家で歌う時はもっとうまく歌えるのになぁ…
なんでバンド練習や本番は全然うまく歌えないんだろう?
そんな風に思ったら、落ち込む前に、
「自分以外」の要因を洗ってみましょう。
ちなみに、私は、
モニターから自分の声がし〜っかり聞こえてこないと、
歌いにくいと感じるタイプです。
鉄のノドと言われるくらいですから、声はデカいです。
聞こえないということは、めったにありません。
それでも、声を張らない状態で、
くっきりはっきり聞こえる音量で歌いたい。
しっかり聞こえるから、音色や音量のニュアンスがつけられるし、
いろんなフレーズが気持ちよく歌えるんです。
なので、モニターはすご〜く大事に考えています。
調整にも時間をかけさせてもらいます。
ヴォーカリストのみなさんは、
自分の声がよく聞こえないと思ったら、
大きい声で歌おうとがんばる前に、
ヴォーカルヴォリュームを上げてもらう、
もしくは他の楽器の音量を下げてもらう、
マイクに口を近づける、
モニタースピーカーの位置を聞こえやすい角度、高さに変える、
ギターアンプやベースアンプの真っ正面に立たないよう、立ち位置を変える、
…などをやってみてくださいね。
ただし、日々の練習で、しっかり声をつくっていくことも
もちろん、大事だということは、お忘れなく。
◆本日15時頃発行予定の無料メルマガ『声出していこうっ』では、「ゴスペルなどで歌う時、自分の声が聞こえない?」という記事をアップします。(ほぼ)毎週月曜発行を目標!バックナンバーも読めますよ。
関連記事
-
-
誰に話しても「ウソぉ〜」と言われるOnline映像制作秘話②
まだセミアマぐらいだった頃、 映像系音楽プロデューサーの アシスタントをしていま …
-
-
人の心を動かすのは「エネルギー」。
アート鑑賞が好きで、 折に触れ美術館を訪れます。 国内外で、かれこれ30年以上ア …
-
-
「いい声が出ない」には、いつだって理由がある。
歌うというのは、カラダの中と外を繋げる作業。 少しスピリチュアルな言い方をすれば …
-
-
折り紙と「完コピ」。
腎臓病という病気は何にも食べられない。蛋白も塩気もいけないのだ。これは子供の身に …
-
-
声の優先順位が低いなら、気にしないのが一番。
「自分の声の印象って、どうなのだろうと気になる」 という人はたくさんいるのに、 …
-
-
「好きなことやれよ」
「好きなことやれよ。 好きなことのない人生なんて、つまんねーぞ。」 私の人生にも …
-
-
自己肯定感を高めるためにやるべき、3つのこと。
歌はメンタルが9割。 自己肯定感を高めることは、ヴォーカリストにとって、 パフォ …
-
-
ボイトレHacks!?
昨日のブログでご紹介した8月3日のクリニック。 下記のような、3つのステップを踏 …
-
-
「いい音」出したいっ!
いいプレイヤーか否かは、1音聴いただけでわかる。 そんな風に言う人がいます。 そ …
-
-
あなたはどのタイプ?ミュージシャンの特性チェック!
「ミュージシャンには、3種類いるよね。」 先日そんな話を、アーティストであり職業 …
- PREV
- 声のリハビリ
- NEXT
- 歌っている自分を直視できますか?