大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

本気でやりたいなら、「なんか」やれ。

   

アーティストやタレント、声優の、
新人育成を担当させていただく機会が多々あります。

事務所やレコード会社の方々が期待しているのは、
歌そのものの上達はもちろん、
日常生活の送り方、
毎日の練習方法、
レコーディングや本番の準備など、
プロとして必要なマインドを育てること。

何ごとも最初が肝心。
お仕事どころか、
レッスンすら初体験の若者たちの教育係は、
実に責任重大で、
毎回身の引き締まる思いで担当しています。

「毎日、なにしてるの?」

若者たちのレッスンは、
初回のこんな質問ではじまります。

起床時間、就寝時間、食事時間、
通学時間やバイトの通勤時間、
勉強や運動に充てている時間、

そして、もちろん、
毎日、どんな風に歌に取り組んでいるのか。

こうした質問をして、
毎回、本気で驚くのが、

「歌を志している」はずなのに、
日常的な練習の習慣を持っている子が、
びっくりするくらい少ないこと。

楽器を志している人には考えられないことでしょう。

歌は、それくらい、
「何をやったらいいかわからない」もののようです。

しかしね。

根本的な「歌いたい」というパッション、
「うまくなりたい」という欲求がなければ、
歌は絶対に上達しません。

「歌いたい」というエネルギーがない人が、
歌で成功するほど、音楽の世界は甘くないし、

いや、少なくとも私はそう信じたいし、

「うまくなりたい」という欲求がない人に、
レッスンをするのは、時間の無駄というもの。

若者たちに、そんなことを、
根気よく伝えていきます。

別に、発声練習をしろと言うのではありません。

本気の子たちは、
自分で方法論を模索しながら、
がむしゃらに前に進んでいきます。

大好きなシンガーのアドリブやフェイク集をつくって、
徹底的にマネをしたという子がいました。

マライヤ・キャリーの難曲を、
何ヶ月もかけて完コピーしたという子がいました。

上達のためにSNSに、
定期的に自分の歌をアップしていた子がいました。

 

そこまでやれなかったとしても、

歌えない曲を、
毎日音源に合わせて一緒に歌う、でもいい。

カラオケやスタジオに通って、
大きな声で好きな歌を歌いまくる、でもいい。

本気でやりたかったら、
「なんかやる」もんです。

「やる気のエネルギー」は
人から与えられるものではありません。
自分自身の内側から沸き起こるもの。

火をつけて差し上げることはできても、
エネルギーそのものを注入することはできません。

日常が人をつくる。

本気で何かに取り組む心構えがなければ、
人の心を動かす仕事はできません。

そんなメッセージを真摯に受け止め、
自分自身のやる気のエネルギーを呼び覚ませる子だけが、
どんどん上達していくのです。

最後に試されるのは、「本気」と「やる気」なんですね。

 11月23日(月・祝)13:00〜 幾多のJ-popアーティストのレッスンを手がけてきたMISUMIによる、初のJ-POPバージョンアップセミナー。バージョンUP zoomセミナー / J-POP篇』

 - B面Blog, 「イマイチ」脱却!練習法&学習法, ある日のレッスンから

  関連記事

緊張に打ち克つ。

多くの人に相談される悩みのひとつに、 「人前に出ると緊張してしまって、声が出なく …

「練習しなくちゃ」と思ってしまう時点で、 ダメなんです。

「やらなくちゃいけないってわかっているんですけど、なかなかできなくて・・・」 & …

世界観を限定するほど、多くの人に刺さる!

先日『THE GUILTY ギルティ』というデンマーク映画を見ました。 あまり詳 …

人前に立つ前の「MUST DO!」〜ビジュアル・チェック編〜

昨日のブログ、人前に立つ前の「MUST DO!」〜ムービー/チェック編〜の続編で …

精度の高い”フォルティッシモ”を持て!

ダイナミクス、すなわち音量の強弱のコントロールが 音楽表現の大切な要素であるとい …

大切なのは声の「大きさ」や「高さ」ではなく、「音色」なんです。

東京アラートは出ていますが、 自粛解除になったということで、 すご〜〜く久々に、 …

リズムをカラダで感じるための初歩練習~Singer’s Tips#28~

音楽にあわせて足踏みをする。 手を叩く。 小さなこどもが音楽教室に入って、 一番 …

no image
歌の構成要素を分解する〜ラララで歌う〜

大好きな曲を、オリジナルを歌っている歌手と一緒に歌う。 何度も、何度も、繰り返し …

歌の練習で絶対にはずせない3つのポイント

連日、ご好評をいただいてます、『デモをつくろうシリーズ』。 今日は6回目です。 …

「はい、はい。わかった、わかった。」

「あんた、あんたって、、、んん〜〜っもう、ったくぅ〜〜。 く・・・くやしいぃいい …