成長する人。
成長する人は、心の素直な人が多い。
なんでも無反省に、
他人の言うことを聞けばいいということではなくて、
ただ、一回、
「そうか」と受け取れる純粋さがあるのです。
人の言うことを素直に聞けるのは、
なんと言っても、謙虚であるから。
謙虚であるということは、
自信がないからでも、
卑屈になっているからでもありません。
自分自身の「今」が、まだ完璧でない、
自分はまだまだ、これからだ、
という、自負がある。
人の言うことを受け取る力があるかないかで、
成長スピードは大きく変わるのです。
とはいえ、
単に素直で謙虚なだけでは、
周囲に振り回されて終わってしまいます。
「素直でいい子なんだけどね」と、
「だけどね」付きで語られる残念な人たちの傍らで、
受け取ったことばを
どんどん自分自身の力に変えていけるのは、
こだわりを持って、コツコツと、
自分で自分を磨き続けられる人。
いきなり成功したように見える人たちも、
人知れず、
誰よりもこだわって、
誰よりも努力しています。
そこをね。
見せるか、見せないか。
努力と感じているか、いないか。
コツコツとこだわることが、
日常化している人は、顔が違います。
ひとりの時間が、顔に表れるのです。
「私、こんな練習やって、
こんなトレーニングもやって、
ダイエットも、もんのすんごいがんばってます!」という人は、
なんか、続かないんですよね。
そこに、無理があるから、
どっかで歪みが来てしまう。
素直さ。謙虚さ。こだわり。
若きアーティストたちに、
日々教わっています。
最近、周囲と意見が合わないなと感じたとき、
今日は嫌なこと言われたな、と気落ちしたとき、
反対に、うまく行っているわいと、いい気になっているとき、
ふと立ち止まって、
自分の胸に手をあてて聞いてみる。
素直に人のことばを聞けているか?
謙虚な気持ちを忘れていないか?
こだわりを持って取り組んでいるか?
そして、最後に、
がんばりすぎていないか?
という質問も、忘れないようにしながら、
若者たちに負けないよう、
一生成長し続けたいものです。

【初告知!】RadioTalkをはじめました。だいぶ初々しい感じでやってます。
しばらくの間、22時〜23時に配信をしてみようと思います。
アプリをゲットしていただければ、スマホから簡単に聞けるので、よろしかったら聞いてくださいね。
関連記事
-
-
本物に触れる。 本物を知る人の感性に触れる。
ずいぶん昔のことになります。 親戚の知り合いだったか、 知り合いの親戚だったか、 …
-
-
人の心を動かすのは「エネルギー」。
アート鑑賞が好きで、 折に触れ美術館を訪れます。 国内外で、かれこれ30年以上ア …
-
-
「歌がうまい」って、なんなのよっ!?
歌なんか、習うもんじゃない。 ウンザリするほど聞いたことばです。 正直、私もずっ …
-
-
「夢に向かって邁進する」は美徳でもなんでもない。
学生時代、本の取り次ぎ店にバイトしていました。 バイトは朝の9時から夕方5時まで …
-
-
やっぱ、最後はエネルギー。
歌の指導をしていく中で、 心がけているのが、 感覚的な説明に終始したり、 精神論 …
-
-
「できれば音楽で食べていきたいんですけど…」
「できれば音楽で食べていきたいんですけど、 やっぱり、ほら、難しいじゃないですか …
-
-
社会人 x 音楽人 /自分バランスを最適化する
2015年にアップした『音楽を「職業」にしないという選択』という記事。 すでに、 …
-
-
「興味を持ってもらう」 ただそれだけで、 人はどれほどのエネルギーを受け取れるのか。
自主ロックダウンも間もなく40日。 少し前から、インターネットの紹介サービスを利 …
-
-
「今の自分」を信じられないなら、「未来の自分」を信じる
「音楽学校って、夢をあきらめるためにくるところだって、先輩が言ってました」 &n …
-
-
「ちゃんと鳴らす」ってなんだ?
こどもの頃、 メトロノームを力まかせに揺り動かして、 振り子のスピードを速くさせ …
- PREV
- 本気でやりたいなら、「なんか」やれ。
- NEXT
- 歌の才能。
