成長する人。
成長する人は、心の素直な人が多い。
なんでも無反省に、
他人の言うことを聞けばいいということではなくて、
ただ、一回、
「そうか」と受け取れる純粋さがあるのです。
人の言うことを素直に聞けるのは、
なんと言っても、謙虚であるから。
謙虚であるということは、
自信がないからでも、
卑屈になっているからでもありません。
自分自身の「今」が、まだ完璧でない、
自分はまだまだ、これからだ、
という、自負がある。
人の言うことを受け取る力があるかないかで、
成長スピードは大きく変わるのです。
とはいえ、
単に素直で謙虚なだけでは、
周囲に振り回されて終わってしまいます。
「素直でいい子なんだけどね」と、
「だけどね」付きで語られる残念な人たちの傍らで、
受け取ったことばを
どんどん自分自身の力に変えていけるのは、
こだわりを持って、コツコツと、
自分で自分を磨き続けられる人。
いきなり成功したように見える人たちも、
人知れず、
誰よりもこだわって、
誰よりも努力しています。
そこをね。
見せるか、見せないか。
努力と感じているか、いないか。
コツコツとこだわることが、
日常化している人は、顔が違います。
ひとりの時間が、顔に表れるのです。
「私、こんな練習やって、
こんなトレーニングもやって、
ダイエットも、もんのすんごいがんばってます!」という人は、
なんか、続かないんですよね。
そこに、無理があるから、
どっかで歪みが来てしまう。
素直さ。謙虚さ。こだわり。
若きアーティストたちに、
日々教わっています。
最近、周囲と意見が合わないなと感じたとき、
今日は嫌なこと言われたな、と気落ちしたとき、
反対に、うまく行っているわいと、いい気になっているとき、
ふと立ち止まって、
自分の胸に手をあてて聞いてみる。
素直に人のことばを聞けているか?
謙虚な気持ちを忘れていないか?
こだわりを持って取り組んでいるか?
そして、最後に、
がんばりすぎていないか?
という質問も、忘れないようにしながら、
若者たちに負けないよう、
一生成長し続けたいものです。
【初告知!】RadioTalkをはじめました。だいぶ初々しい感じでやってます。
しばらくの間、22時〜23時に配信をしてみようと思います。
アプリをゲットしていただければ、スマホから簡単に聞けるので、よろしかったら聞いてくださいね。
関連記事
-
-
げに不安定な音を奏でる、完全なる楽器?
歌に真剣に取り組むほどに、 人間のカラダという楽器の奏でる音の不安定さに、 気が …
-
-
働こう!ガールズ!
何十年かぶりに、ハリソン・フォード、シガニー・ウィーバー、メラニー・グリフィスと …
-
-
「マネをする」という選択も、自分のオリジナリティの一部なんだ。
人に習うと、自分のスタイルが確立できないとか、 人のマネをすると、オリジナリティ …
-
-
人生の流れを変えるには、「人と出会う」
「ただ歩き回って歌っているだけじゃダメなのよ」 若き日のジャニス・ジョップリンの …
-
-
いますぐできる!呼吸力アップのための、ホントの「深呼吸」
「一生の呼吸数は決まっている」 というインドの教えがあります。 「短く速い呼吸を …
-
-
音楽時間を最大化するためのコツ。
仕事の精度の高い人は、切り替えがうまい。 昨今、私の周辺の「できる人」を見ている …
-
-
ホンモノか?ニセモノか?
「あいつはホンモノだよ」 「なんか、あの子、ウソくさいのよね」 一般の人たちがど …
-
-
「やってみたい」「できたらいいな」を叶える7つのステップ
やってみたいことはありますか? できたらいいな、と思っていることは? ギターを弾 …
-
-
「これでいいのだ」と言い切る勇気。言い切れるまで追い込む努力。
中学時代、先生や英会話部の先輩たちが口々に、 「カーペンターズの英語はきれい」 …
-
-
「もっと心をこめて歌ってよ」!?
「歌は心」的な話は苦手です。 心をこめて歌おう、 情感たっぷりに歌おうとがんばる …
- PREV
- 本気でやりたいなら、「なんか」やれ。
- NEXT
- 歌の才能。