てやんでえ、ばかやろう!
「そんな年からピアノはじめて、モノになるわけないでしょ?」
「あなたは耳が悪いから、音大は無理よ。」
「あのさー、プロになるには、それなりにルックスよくなきゃダメなんだよ。」
「そもそも、人に習ってる時点で、ダメだってことでしょ?」
「ってか、今さら、一体どこ目指してるわけ?」
・・・etc.etc…
人の夢を打ち砕くことばを放つ人を、”ドリームキラー”というそうです。
思えば、この世は、”ドリームキラー”だらけ。
ドリームキラーがそんなことばを投げ掛ける理由は・・・
自分に夢がないから。
自分はあきらめたから。
あなたに今のままでいて欲しいから。
そしてなにより、なんか言いたくて言っているわけです。
こんなとき、言うべきことばはたったひとつ。
「てやんでえ、ばかやろう」!
しかしね。
心か弱きあたしたち、たいがいの人間は、
そんなことを言われるたびに、
「そっか。そうだよね。うん、わかってる。
どうせ無理だ。きっと無理だ。やっても無駄だ。」
・・・と、自分を納得させる。
いやさ、納得させようとする。
そうして、何年ももやもやした気持ちを抱えながら、
時間を過ごすことになっちゃったりします。
しかしね。
他人の言うことなんか、聞いちゃいかんのですよ。
「は?あなた、人にものを教えてる人なんじゃないですか?」
はい。
でもね、これは、私の信念であり、真実です。
人になにか言われるたびに、
自分の中に生まれる違和感こそを、追いかけるべき。
答えは自分しか知らない。
答えは自分しか見出せない。
他人の言うことは、
あくまで、その人にとっての答えであり、真実です。
レッスンを受けるときだってそう。
ああせい、こうせい、などと言う先生を、信じちゃいかん。
答えは自分の中にあるんです。
あの手、この手で、さまざまなヒントを与え続ける。
四方八方から、質問を投げかける。
ありとあらゆるシチュエーションに放り込む。
どつき倒して、
千尋の谷から突き落として・・・
その人の中で、トラが目覚めて、飛び立っていくのをただ見守る。
トレーナーにできることなんて、そんなもんです。
自分の「やりたい」を、信じる。
信じ倒す。
そっからしか、道は開けないと、
信じ切ったまま、匍匐前進を続けるのです。
—————
◆歌う心とカラダに活を入れる2日間。MTLサマースクール2022。
リアルとリモート同時開催。
◆公式LINE、はじめました。ご質問やお悩みにもお答えしていきます。
ご登録はこちらから。
関連記事
-
-
起きてみる夢 寝てみる夢
「うちの子、声優になりたいって言ってるんですよ、先生」 そんなお母さんの相談を受 …
-
-
未来を切り開くのは、ひらめき、学び、そして自信。
ひらめきは突然やってきます。 「あ!今、これ、やっといた方がいいわ。」 「おぉお …
-
-
胸の痛みを抱きしめて進め
やっとの思いでミュージシャンの端くれになって、 少しでも一流といわれる人たちに近 …
-
-
「今さら?これから始めてモノになるの?」(ビデオレターのご感想から)
ビデオレターの課題を続々と送っていただいていますので、 一部になりますが、少しず …
-
-
成長痛を抱えて走れ。
今年前半は、 とにかくいろんなことが重なって、 頭の中がパツパツな状態が続いてい …
-
-
横を向かない
悪口を言われれば誰だって少なからず傷つく。 一所懸命取り組んでいることを、批判さ …
-
-
”想い”を形にする
ゆりかもめに揺られてお台場をながめるとき、 いつも、いつも、心によぎる思いがあり …
-
-
想像力は人の痛みを知るためにある。
2002年、 ふらっと訪れた旧友たちの住むニューヨーク。 以前住んでいたアパート …
-
-
生徒たちとの距離感。
「生徒たちとの距離感」は、人にものを教えるものにとって永遠のテーマとも言えるでし …
-
-
「誰にでもできること」を「マネできないレベル」にする唯一の方法
どんなことでも、続ければ必ず上達します。 これには疑いの余地はありません。 楽器 …