ありがとう
2017年も間もなく終わろうとしています。
みなさんにとって、2017年はどんな年でしたか?
個人的には今年1年、
あまりにもがむしゃらに走り抜けたので、
本当になにかをやり抜けたのか、
なにかひとつでもなし得たのか、
実感がわきません。
ひとつ、確実に言えるのは、
2017年は、本当にたくさんの方に支えていただいた、
特別な1年だったということ。
クライアントさん、
レッスンに来てくれるアーティストのみなさん、
MTL受講生のみなさん、
ファンのみなさん、
ブログやメルマガの読者のみなさん、
ミュージシャンの諸先輩方、仲間たち、
業界関係者各位、
スタッフのみなさん、
出版関係のメンターの先生、
著者仲間たち、
大学の先生方、
学生たち・・・
私の台風のような無茶ぶりを受け止めて、
精一杯がんばってくれる愛弟子=インストラクターズ&研修生たち、
影でMTLを支えてくれるスタッフのみなさん、
めったに会えなくても、いつもそこにいてくれる友たち、
長年にわたって私を慕ってくれる、かつての教え子たち、
何はなくとも健康で、お元気でいてくれる義父と母、
そして、なんと言っても、
こんな私をいつも温かく支えてくれる家族。
ひとりひとりの顔を思い出すほどに、
本当にありがたく、感謝ばかりです。
3年がかりで取り組んだ自分というコンテンツの整理も、
オンライン教材の制作や、
MTL12、ワークショップ、ヴォイトレLive、
ブログ、そして、発行中のメルマガで、
ひとつの形が見えた気がしています。
同時に、今年は遅々たる歩みながら、
バンドでの作品制作をはじめたことで、
アーティストとして、
ヴォーカリストとしての自分のあり方を見つめ直すこともできました。
2018年は、今年の成果を足がかりに、
大きく前進する年にしたいと考えています。
声に悩む人たちに、少しでも貢献できるように。
歌を愛する人たちに、もっともっと自信を持って歌ってもらえるように。
MTLにできること、私にできることを模索し、提供し続けます。
そして私自身が、ステージに立ち続けること、
歌い続けることで、
自身のメソッドを裏付け、磨き上げ、
ますます自信を持って世に送り出して行かれるよう、
精進していく所存です。
まだまだ学びたいこと、叶えたいことが山のようにあります。
行きたい場所、見たい景色がたくさんあります。
駆け抜ける力と耐え抜ける体力を蓄えながら、
2018年も私なりのスピードとやり方で駆け抜けます。
今年一年、本当にありがとうございました。
2018年も、どうぞよろしくお願いいたします!
そして、みなさま、
どうぞ素晴らしい新年をお迎えくださいませ。
声について知るべきことのすべてをさまざまなエピソードを交えてお届けします。バックナンバーも読めますので、ご登録がまだの方はぜひ、こちらから。
関連記事
-
-
自分自身の変化にどこまで鈍感かつ寛容でいられるのか?
人間は自分自身の変化には非常に鈍感かつ寛容なものです。 24時間、 …
-
-
飽きず、 腐らず、 あきらめず。
自らが選んだ道の上で、 人に選ばれ、 人に望まれ、 人に期待されること。 &nb …
-
-
「暗闇が怖いなら、目を閉じてがむしゃらに進め!」
やったぁ〜〜〜\(^O^)/(雄叫び) Onlineレッスンの最後 …
-
-
結果が見えなくても、愚直に続ける勇気
たくさんのミュージシャンやアーティストたちを見て来て、いつも思うこと。 結局、近 …
-
-
「無駄な努力」は、 果たして本当に「無駄」なのか?
「あ。これやってみたい!」 ちょっとした閃きに、心をつかまれて、 どうにもこうに …
-
-
「フィルター」をぶっ壊せ
ティーンエイジャーの頃、 とにかくテレビに出ている「タレント」や「アイドル」 そ …
-
-
夢を叶えるステップは、「仕込む」「 堪える」 そして、「戦う」。
先日ClubHouseで諸先輩方が、 次世代をになう若者たちに、 自分たちの若い …
-
-
人生は旅である。まだまだ当分旅する予定。〜超私的振り返り記録〜
昨日、無事に今年最後のレッスンを終え、 今日は今年1年の振り返りをしています。 …
-
-
「適性がない」とか言うな!
運転免許を取るときに、 適性検査というのを受けました。 言いたかないけど、ずいぶ …
-
-
テクノロジーってどうやねん?
PCを使いこなせないと、人との情報のやり取りが非常に難しい時代になってきました。 …

