大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

お利口さんも、お馬鹿ちゃんも・・・行動!行動!行動!

   

あるとき、突然、心の中に種が芽生える。

こんなことを変えたい。
こんなことを可能にしたい。
誰かの役に立ちたい。
単純に、こんなことをやったらおもしろいかな・・・?

この、種が芽生えた次の瞬間、
ビッグバンが起きて、
ゴールがバーンと広がってしまう。

 

次々とアイディアが降ってきて、
ひとつひとつがパズルのピースのように頭の中で組み合わさって、
どんどん構想が膨らんでいく。

そうなると、もう、イケイケのノリノリ。

アイディアが完璧にひとつの形に落ち着くまで、
書いて、描いて、画きまくる。

これぞ、クリエイターの性(さが)です。

 

もちろん、この時点では単なる妄想に過ぎないわけですが、
細部まで完璧に妄想できるなら、それはもう現実化したも同然。

後は行動するのみです。

 

さて。

 

そんな「妄想企画書」を完璧に書ける人は、たくさんいるものの、
企画の細部に至るまでを、現実化できる人は、残念ながら希です。

 

ゴールはハッキリ見えているのに、
やるべきことも、すべてわかっているのに、動き出せない。

 

その理由は・・・

もしかして、「頭がいいから」なのではないか。

 

 

人間は本能的に危険を回避する動物です。

「論理的に考えればわかるだろ〜。」

「この労力に対する見返りはどうよ。。。」

「成功確率、いったい何パーセントだよ〜。。。」

と、頭の中できちんと計算できる人、
論理思考を持っている人は、
そうそう簡単に妄想の旅に乗り出したりはしません。

 

だから、大けがをしない。
酷い目にも遭いにくい。

 

自分の「思いつき」、「口から出任せ」を、
現実化しないと気がすまなくて、
後先考えずに行動してしまうのは、
お馬鹿ちゃんだけ。

 

 

そんなお馬鹿ちゃんたちの論理思考が動き出して、

「なんだか、とんでもないことはじめちゃった。。。」

「なにやってんだろう。。。」

 

と、突然、冷静になるのは、たいがい、走り出して、
困難にぶち当たったとき。
目差す山の高さを、体感したとき。

そのとき、はじめて、

自分の無力さ、無能さ、無謀さに気づき、
急速に後悔したり、凹んだり、己の馬鹿さ加減を呪うものの、
時すでに遅し・・・

 

漕ぎ出した船は、
陸地が見えるまで、漕ぎ続けるしかありません。

たとえ、難破しかけていたとしても、です。

 

「ハングリーであれ。愚かであれ。」とは、スティーヴ・ジョブズの名言。

人はある程度お馬鹿じゃないと、大胆になれないもの。

お利口な人は、なかなか冒険ができないのですね。

 

損得勘定が優先すれば、損もしないかわりに、
妄想を現実化するのも難しい。

 

とはいえ、

さすがのスティーヴさんだって、

本当にお馬鹿な人に、「お馬鹿であれ」とは言わなかったはず。

 

 

お馬鹿はお馬鹿なりに、頭を使って努力する。

お利口な人は、時にリスクを恐れず、大胆に行動してみる。

 

いずれにしても、妄想を現実化するには、行動。

ただ、徹底して、行動。

これしかなのですね。

50035205 - man on a cliff edge digging ground

【第3期MTLヴォイス&ヴォーカルレッスン12】キャンセル待ち受付中!
メール・マガジン『声出して行こうっ!me.』
ご登録はこちらから。

 - Life

  関連記事

200個の骨。600の筋肉。

人間のカラダには、およそ200個の骨があると言われています。 その上に乗っている …

15分間の名声(15 minutes of fame)

「誰もが知っている有名人」は、 自分が有名であるという認識こそ、もちろんあるけれ …

おとなってのは「なんか」言うもんなんです。

自分がなかなかにナイス・エイジなおとなになって、しみじみ、 おとなってのは「なん …

人と人とは、100%はわかり合えない。

「ねえねえ、コサカさん、ちょっと野球のメンツ足りないから、入ってよ」 放課後、大 …

何を言われても、自分がぶれなきゃよくないですか?

少し前まで海外には、 「日本人はいまだにちょんまげ結って、着物着ている」 と思っ …

発信することは、ライブ・パフォーマンス。

「毎日、すごい勢いでブログをあげてるね」 最近、そんな風にいわれます。 しばらく …

オレの方がすごい?「優越感シンドローム」

ある程度キャリアのあるプロフェッショナルなら、 誰しも、自分自身の仕事や能力にプ …

「あの頃は不便だったのよ」自慢

兄弟や友人に音楽通がいる人ならともかく、 昭和の時代に、 たったひとりで音楽を学 …

Now or never, my friend.(今を生きるのだ、友よ!)

大学生くらいの年頃の子たちと話していると、実によく、 「今しかできないんで」と言 …

ほんっとに「一期一会」

一期一会。 若かりし頃はあまりピンとこないことばでしたが、 年を重ね、世界を巡り …