大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

ミュージシャンに、定石も王道もない!

      2015/12/20

29440717_s「MISUMIさんは、何才から歌っているんですか?」

「やっぱり楽譜が読めないと、ダメですよね」

いつかプロになりたいと思っている人は、
そんなことが気になるようです。

私自身、プロの音楽家になるには非常にスタートが遅かったので、
しょっちゅうそんなことを気にしていました。

あの人は何才からピアノをやっていたのだろう?
あの子は絶対音感なのかしら?
プロは曲を聴いたら、すぐに楽譜が書けるのかしら?

そんなことを考えては、不安になったり、落ち込んだしたものです。

プロになって、いろいろなミュージシャンに会いました。

絶対音感を持っているという、ピッチの悪いシンガー。
大学生になってから楽器をはじめて2年足らずで、
有名ミュージシャンと肩を並べて演奏するようになったというドラマー。
スタジオでバリバリ活躍する、譜面の全く読めないキーボーディスト。。。

ある人は英才教育が大切だと言い、
またある人は、こどもの頃の音楽教育による固定概念がなかったから、
自由な発想で音楽が作れるようになったといいます。

ある人は、両親の協力があったおかげでここまで来られたといい、
またある人は、親から反対されたから、反骨精神で成長できたのだといいます。

東京の裕福な家庭で育っていたら、もっと人生開けていただろうと、
田舎の貧しい生まれの人が言えば、
ひ弱な東京原住民に対して、地方生まれの方が圧倒的にパワフルで、早く成功する、
と言う都会育ちの人もいる。

要するに、定石も、王道も、ないということなのです。

自分より優れた誰かに出会ったときに、
その人が、なぜ自分より優れているのかという理由を探したくなるのが人の常。

あの人はこうだから、自分より優れているんだ、
こうだから、自分はあの人より劣っていても仕方が無いのだと、

落ち込んだり、正当化したり、すねたり、一念発起したりする。

でも、最後は、自分が自分であるために、どれだけ必死でがんばれるか。
それしかない気がします。

選べない運命や変えられない過去を嘆いても仕方ない。

自分という人間を極めたら、どこまで行けるのか?

一生かけて見つけなければいけない答えは、きっとそれだけなんです。

 - Life, プロへの突破口

  関連記事

なにをハンディとするか、 なにをチャンスと考えるか。

「やっぱなぁ〜。東北人は、生まれながらにハンデ背負ってんだなぁ〜」 カツゼツとビ …

何を切り取るか。どう切り取るか。

家族や友人たちと、昔の思い出話をしていると、 記憶に蘇ることや、「こんなことがあ …

作業量の多さにひるまない

英語を勉強しはじめたとき。 英語の辞書の重さをずっしり感じながら、 「こんなにた …

「お前は一体、どんな行動をして、今の状況を気に入らないと言っているんだ?」

週末なので、インサイドストーリー的お話を。 生まれて初めての音楽の仕事は、音楽学 …

「誰かにまかせるなら100%その人を信頼すること」

愛犬の病気と死を通じて、さまざまなことを学びました。 昨年9月、悪性リンパ腫と診 …

「夢喰って生きられないぞ」

大学3年だったか、それとも4年生だったか。 アルバイトをしていた東京タワーのおみ …

めげない心を持つ人を、 「才能がある」というのだ。

「やりたい!」と思いがほとばしることは、必ずできる。 自分にはそれを可能にするだ …

なんで、「できる」って言っちゃうんですか?

まだ小学生の頃だったか、 おとなたちが屋外で音楽をかけながら、 パーティーをして …

「自分の感性をリセットする」

一昨日の『The ワークショップ Show』を振り返って、 今日は自分自身のこと …

未来人たちよ。「リアル」に触れよ。

自分が高校生、大学生だった時代を振り返ると、 あぁ、ずいぶん未来までやってきちゃ …