大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

学習や休養のためのスケジュールを優先的にブロックする

      2015/12/20

仕事が忙しくなって自由な時間がなくなってくると、
自分が本来取り組みたかったはずのことを後回しにせざるを得ないということが、
しばしば起こります。

仕事は、夢を実現させるための手段のひとつであったはずなのに、
やがて、その手段が目的そのものの意味を変えてしまう。

もちろん、人のゴールは、その時々によって変化するのが自然ですから、
仕事が面白くなって、それ自体に目的を見出してしまうこともあるでしょう。
それはそれで、幸せなことです。

避けなければいけないのは、
優先順位をつけることを先延ばしにして、
外部から入ってくるスケジュールに振り回され、
いたずらに時を過ごしてしまうこと。

それでは何年経っても、やりたいことがなにひとつ進まないばかりか、
勘が鈍ってしまったり、ガッツがなくなってしまったり。
酷い時には健康を害したりしてしまいます。

そこで、大切なのは、
自分の学習、活動、休養のためのスケジュールを先にブロックしてしまうこと。

なにかをするのに、「仕事が暇になったら・・・」
なんて悠長なことを言っていてはいけません。

常に先方の都合を優先してしまうなら、
自分自身の学習や活動のスケジュールを立てることは不可能です。

また、「いつでもお役に立ちます」という便利屋的な看板を掲げて、
細かい仕事を拾っていくよりも、
自身の活動を通じて自己発信していくことの方が、
長い目で見て、自分自身の価値をあげ、
より大きな収入につながることさえあります。

ここは勉強、ここは運動、ここは休養、と、
しっかりスケジュールをブロックしたら、
ひるまずに、「そこは予定が入っている」と言い切る覚悟も大事ですよね。
(勇気はいりますけど・・・・)

自分の夢を叶えるための勉強や行動は、
誰に強制されるわけでも、
誰かがご褒美をくれるわけでもありません。

仕事は誰かがスケジュールを立ててくれ、責任や義務を負わせてくれ、
おまけにお金までくれるのですから、
そちらに流れて行くのも無理はない。

そこを踏ん張った人だけが、自分の夢を叶えられる人なんです。

18101645_s

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

小さな選択の連続がやがて大きく流れを変える。

人生にはいわゆるターニングポイントというのがあります。 それがいつ訪れるのかはわ …

「真っ白な灰」に、なりますか?

リングの上で真っ白な灰になった、『あしたのジョー』。 命を賭けられるほどのものに …

タイムプレッシャーを逆手に取る

「どんなときに名曲が生まれるんですか?」 というインタビューに、 坂本龍一は、「 …

人生の値段、おいくらですか?

おとなになってから、自己投資をいくらしたかが、その人の価値を決める。 そんなこと …

「変化」を恐れずに生きる

10代の頃は、10代のうちに死にたいと思っていました。 10代が一番美しい。 穢 …

「ブログの投稿は終了したのですか?」

「ブログの投稿は終了したのですか?」 というお問い合わせをいただきました。 &n …

“Be present.” (今、この瞬間を味わって)

昨夜、往年のセクスィー男優リチャード・ギア主演の、 『嘘はフィクサーのはじまり』 …

うっそくっさいブランディングは、いい加減やめよう。

かつて業界では、 ミュージシャンでも、タレントでも、 デビューさせるにあたり、 …

「逃した魚」は、きっと毒入り!?

「チャンスの神様には前髪しかない」(Seize the fortune by t …

夢中になれる音楽は「一生の宝」

少し前のこと、バンド仲間で、キーボーディストの友人に、 「若い頃、影響を受けた音 …