大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

他の誰かにとっては、 「なんぼのもんじゃい」の人生かもしれない

   

またひとつ、自分にとっての大きな挑戦が終わり、
静かな気持ちで休日を過ごしています。

 

こんな静かな日に、頭をよぎるのは、いつも、

「音楽が私をここまで連れてきてくれた」という想い。

 

他の誰かにとっては、
「なんぼのもんじゃい」の人生かもしれない。
 
大きな成功があったわけじゃないし、
なにかを成し遂げたわけでもない。
 
誰かを幸せにできたわけでも、
誰かに何かを与えられたわけでも、
なにか重要なことを後生に残せるわけでもないかもしれない。
 
語り継がれるような武勇伝も、
人を感動させられるような壮絶なストーリーも、
世紀のラブストーリーさえもない。
 

自分にとって人生を変えるほどの、
大きな意味があったできごとさえ、

果てしない世界や人類の歴史の中では、
きっと、吹けば飛ぶような、
ちっぽけな、砂粒のようなものでしかない。

 

それでも、なんでも、
音楽が私をここまで連れてきてくれました。

 

音楽に心つかまれた、あの、しびれるような瞬間から、
 
レコードに針を落とすたび、
カセットのボタンを押すたびに、
 
音楽がくれた、ぞくぞくや、ワクワク、
至福、絶望、絶叫、恐怖、喪失感、あこがれ、羨望・・・
 
そんな、メーターが振り切れるほどの激しい感情を
感じ切ってきたからこそ、

 

今いる、この場所に、
こんな想いで、こんな風に、いることができる。

 

誰か他の人と、自分自身の価値や、
人生を引き比べることは、なんて意味のないことなんでしょう。

 

今、ここにいる自分を愛せることを、
心から誇りに、幸福に思います。

 

出会ってくれたすべての人に心からの感謝を。
 
ありがとう。
 
明日からまた、がんばります。

54897718 - young man listening music with earphones

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

とりあえず、「ムカついたら怒る」

音楽のお仕事をしていると、実に数多くの人と接する機会があります。   …

「持っているもの」に焦点を当てる。

自分の嫌いなところ、ダメなところを並べはじめたら、 誰だって、たくさん出てきます …

優秀な人は群れない。媚びない。焦らない。

今日は朝から、頭脳派かつ純粋にそれぞれの仕事を追求するリアルプロフェッショナルの …

キレたら負け

好戦的な人というのは、どこにいってもいるものです。 まず、仕掛けてくる。 自分の …

80sを語ったっていいと思う

少し前、学生に「最近どんなの聞いてるの?」と質問したら、 「僕、結構古い音楽が好 …

情報じゃない。オーラに感動するんだ。

学生時代から本屋さんが大好きでした。 それは今でも全く変わらなくて、 本屋さんと …

「適性がない」とか言うな!

運転免許を取るときに、 適性検査というのを受けました。 言いたかないけど、ずいぶ …

「慣れる」と「油断しない」の塩梅がムツカシイ。

今日、久しぶりにひとりで買い物に出かけました。 買い物に出たのは文具なのですが、 …

手っとり早く「オーラ」を身にまとう方法

「なんか、あの人、オーラがある。」 「あの人がいると、そこだけが輝いて見える。」 …

自分らしく歌う。 自分であるために歌う。 ありのままの自分で歌う。

「ちゃんと勉強した人が綺麗な声できちんと歌う」っていう、 従来の音楽的価値観をぶ …