他の誰かにとっては、 「なんぼのもんじゃい」の人生かもしれない
またひとつ、自分にとっての大きな挑戦が終わり、
静かな気持ちで休日を過ごしています。
こんな静かな日に、頭をよぎるのは、いつも、
「音楽が私をここまで連れてきてくれた」という想い。
他の誰かにとっては、
「なんぼのもんじゃい」の人生かもしれない。
大きな成功があったわけじゃないし、
なにかを成し遂げたわけでもない。
誰かを幸せにできたわけでも、
誰かに何かを与えられたわけでも、
なにか重要なことを後生に残せるわけでもないかもしれない。
語り継がれるような武勇伝も、
人を感動させられるような壮絶なストーリーも、
世紀のラブストーリーさえもない。
自分にとって人生を変えるほどの、
大きな意味があったできごとさえ、
果てしない世界や人類の歴史の中では、
きっと、吹けば飛ぶような、
ちっぽけな、砂粒のようなものでしかない。
それでも、なんでも、
音楽が私をここまで連れてきてくれました。
音楽に心つかまれた、あの、しびれるような瞬間から、
レコードに針を落とすたび、
カセットのボタンを押すたびに、
音楽がくれた、ぞくぞくや、ワクワク、
至福、絶望、絶叫、恐怖、喪失感、あこがれ、羨望・・・
そんな、メーターが振り切れるほどの激しい感情を
感じ切ってきたからこそ、
今いる、この場所に、
こんな想いで、こんな風に、いることができる。
誰か他の人と、自分自身の価値や、
人生を引き比べることは、なんて意味のないことなんでしょう。
今、ここにいる自分を愛せることを、
心から誇りに、幸福に思います。
出会ってくれたすべての人に心からの感謝を。
ありがとう。
明日からまた、がんばります。
関連記事
-
-
パフォーマーなら「好かれたい」自分を恥じない!
人前で歌う、演奏する、演じる、など、 パフォーマンスをする人は、いわゆる人気商売 …
-
-
人の心を動かすのは「エネルギー」。
アート鑑賞が好きで、 折に触れ美術館を訪れます。 国内外で、かれこれ30年以上ア …
-
-
人を本当に育てるのは、反骨心や反抗心だ!
ミュージシャン仲間に、有名なおしどり夫婦と呼ばれたカップルがいました。 旦那さん …
-
-
ティーンエイジャーという名の憂鬱
プライベートレッスンでは、事務所さんやレコード会社さんから、活躍中のアーティスト …
-
-
I wish you were here
海外に住んでいた頃、 「またね」と抱きしめ合って別れを交わしながらも、 あぁ、き …
-
-
ウサギとカメはどっちがすごい?
私の生涯の夢のひとつに、 「徒競走で旗の下に座りたい」というのがあります。 笑え …
-
-
エゴイストで行こうっ!
「ポジティブで前向き」というのが、 自他共に認める私の思考の傾向。 しかし、ここ …
-
-
「好き」を極める。
「好き」にもいろいろあります。 なんとなく好き。 どちらかと言えば好き。 結構好 …
-
-
人間の記憶は消えない?
「人間の記憶は消えない」という話を 何かの本で読んだことがあります。 実は、脳は …
-
-
「答え」が違うのじゃない。そもそも「質問」が違うのだ。
ずいぶん昔のお話です。 雑誌の付録に「美人顔の条件」というようなの …
- PREV
- 「ダメ出し」こそが、プロの技を試される仕事なのだ
- NEXT
- ちゃんと「1x人数分」の声出てますか?