大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

他の誰かにとっては、 「なんぼのもんじゃい」の人生かもしれない

   

またひとつ、自分にとっての大きな挑戦が終わり、
静かな気持ちで休日を過ごしています。

 

こんな静かな日に、頭をよぎるのは、いつも、

「音楽が私をここまで連れてきてくれた」という想い。

 

他の誰かにとっては、
「なんぼのもんじゃい」の人生かもしれない。
 
大きな成功があったわけじゃないし、
なにかを成し遂げたわけでもない。
 
誰かを幸せにできたわけでも、
誰かに何かを与えられたわけでも、
なにか重要なことを後生に残せるわけでもないかもしれない。
 
語り継がれるような武勇伝も、
人を感動させられるような壮絶なストーリーも、
世紀のラブストーリーさえもない。
 

自分にとって人生を変えるほどの、
大きな意味があったできごとさえ、

果てしない世界や人類の歴史の中では、
きっと、吹けば飛ぶような、
ちっぽけな、砂粒のようなものでしかない。

 

それでも、なんでも、
音楽が私をここまで連れてきてくれました。

 

音楽に心つかまれた、あの、しびれるような瞬間から、
 
レコードに針を落とすたび、
カセットのボタンを押すたびに、
 
音楽がくれた、ぞくぞくや、ワクワク、
至福、絶望、絶叫、恐怖、喪失感、あこがれ、羨望・・・
 
そんな、メーターが振り切れるほどの激しい感情を
感じ切ってきたからこそ、

 

今いる、この場所に、
こんな想いで、こんな風に、いることができる。

 

誰か他の人と、自分自身の価値や、
人生を引き比べることは、なんて意味のないことなんでしょう。

 

今、ここにいる自分を愛せることを、
心から誇りに、幸福に思います。

 

出会ってくれたすべての人に心からの感謝を。
 
ありがとう。
 
明日からまた、がんばります。

54897718 - young man listening music with earphones

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

人は「エネルギー」なのだ。

昨日、70日ぶりに、 レッスン室にクライアントさんをお招きしました。 10週間。 …

「完コピって、どんな曲したんすか?」

先日、語りはじめたら止まらなくなった、完コピのお話の2回目。 最近、昔、完コピし …

ホンモノか?ニセモノか?

「あいつはホンモノだよ」 「なんか、あの子、ウソくさいのよね」 一般の人たちがど …

91センチの挫折

自己啓発書の普及の名作といわれる『思考は現実化する』には、 金が採れるといわれる …

「好き」を極める。

「好き」にもいろいろあります。 なんとなく好き。 どちらかと言えば好き。 結構好 …

シンプルでもいい。複雑でもいい。「生きる」を楽しむ。

学生時代、小笠原の父島という島を、 友人たちと共に自転車を担いで訪れたことがあり …

人生は声帯様!

新年おめでとうございます! 2020年初ブログです。 お正月三が日は毎年、 今年 …

飽きず、 腐らず、 あきらめず。

自らが選んだ道の上で、 人に選ばれ、 人に望まれ、 人に期待されること。 &nb …

「好き」をどこまでも追いかける。

「好き」という感情くらい強烈なエネルギーを持つものはありません。 どんなに疲れて …

「らしくない」を排除すれば、「らしい」が見つかる

情報がどんどん入って来るこの時代に、 自分のアイデンティティ、つまり個性を見出す …