大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「ブログ」って、すごいんだなぁ。。。というお話。

   

「MISUMIさん、ブログ、読んでますよ!」

 

以前から知っている人や、頻繁に会う人はともかく、
最近、初対面の人や、何年も会っていなかった人から、
いきなりそんな風に言ってもらうことがよくあって、正直驚いています。

 

私程度のアクセス数でもこんななのだから、
いわゆるアルファーブロガーさんたちは、
どれほど影響力があるのだろうと、またも尊敬の念を抱かずにいられません。

 

ブログというものを書き始めて、かれこれ15年くらい経つでしょうか。

 

経緯はいろいろあるのですが・・・

いつか文章を書いて、人に読んでもらえる人間になりたいという、
おそらくはDNAからくる欲求で、
断続的に、今も、こうして書き続けています。

 

長年、それほど読者さんもいなくて、
自分自身の文章修行や、
ライブ、本、セミナーなどの地味な告知のつもりで書いてきました。

 

景色が変わりはじめたのは昨年の秋。

 

「やりたくてたまらない、でも、なかなか思いが届かない」、
という大きなお仕事の、連絡を待っている間、
ただ待つだけじゃなくて、
なにか自分自身にとって意味のある時間にしてみようと、
再度ブログに真剣に取り組みはじめてからのことです。

 

約2ヶ月後に書いた記事が、いきなり13000いいね!を越えたのです。

実は、ここ2~3年、
ほとんどを手書き&イラストで、
私自身のボイストレーナーとしてのコンテンツをすべて言語化、文字化、
メソッド化しようという、マニアックな取り組みを、
個人的に展開してきました。

 

筋肉フェチ、カラダフェチ、そして書き魔の私が、
「徹底的にオタッキー、かつマニアックに、しかし、こどもにでもわかる」
を目差して組み立てたボイトレ・メソッド。

プロフェッショナル・レベルのボーカル・テクニック・メソッド。

さらには、インストラクター養成メソッド。。。

 

次々、大量の思考やノウハウを文字化するほどに、
メソッドの中では伝えきれない部分が出てくる。
いわゆる、経験的なエピソードや、私自身のものの見方、考え方。

実は、私が生徒たち、クライアントさんたちに、
トレーニングそのものよりも、影響を与え、また必要とされているのは、
そうしたことではなかったか?
 

そんな風に思い立ち、それまで、テクニカルなことや、
マニアックなことを中心に書いてきたブログの路線を変更。

 

これまで出会った生徒たちに伝えてきたこと、
これから出会う生徒たちに伝えたいことをまとめはじめました。

 

こうして読者さんが増えると、
発言にも責任やプレッシャーを感じないといえば、ウソになります。

それでも、媚びないよう。
逃げ道を作らないよう。
そして、自分の考えを常に明確にするよう。

パフォーマンスをするときのように、Rockに、
潔く、書こうと心がけています。

 

書くほどに、書きたいことが出てきます。

毎日更新とはいきませんが、まだまだ、行きます。

 

いつも読んでくださって、本当にありがとうございます。

 

IMG_2482

 

 

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

テクノロジーから逃げない

機械音痴だというつもりはありませんが、 性格的に緻密なことが無理なようで、 &n …

なんにも終わってないのに、終わった気持ちにならない。

昨日、10数年前まで教えていた学校の卒業生たちのライブを見に行ってきました。 学 …

「らしくない」を排除すれば、「らしい」が見つかる

情報がどんどん入って来るこの時代に、 自分のアイデンティティ、つまり個性を見出す …

憎っくき「容姿端麗組」に負けない方法

認めたくはないですが、 こんなこと書くのもちょっぴり悔しいですが、 ハッキリ言っ …

酒とタバコと断崖絶壁

学生時代からバンドをやって、 学祭やライブなどで歌ったり、演奏したりしていた、 …

前途洋々な若者に思わずアドバイスしてしまう5つのこと

時間は年齢とともに加速する。   噂には聞いていたけど、 そして、20 …

「は?マスクって、なに?」

数年前にロンドンにひとり旅をしたときのこと。   そもそも旅の準備は周 …

お利口さんも、お馬鹿ちゃんも・・・行動!行動!行動!

あるとき、突然、心の中に種が芽生える。 こんなことを変えたい。 こんなことを可能 …

「これはイヤ」はわかるのに、「これが好き」を選べない。

以前、(たしかジェームズスキナー氏の本だったと思うのだけど)自己啓発書のワークで …

「夢喰って生きられないぞ」

大学3年だったか、それとも4年生だったか。 アルバイトをしていた東京タワーのおみ …