大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「ブログ」って、すごいんだなぁ。。。というお話。

   

「MISUMIさん、ブログ、読んでますよ!」

 

以前から知っている人や、頻繁に会う人はともかく、
最近、初対面の人や、何年も会っていなかった人から、
いきなりそんな風に言ってもらうことがよくあって、正直驚いています。

 

私程度のアクセス数でもこんななのだから、
いわゆるアルファーブロガーさんたちは、
どれほど影響力があるのだろうと、またも尊敬の念を抱かずにいられません。

 

ブログというものを書き始めて、かれこれ15年くらい経つでしょうか。

 

経緯はいろいろあるのですが・・・

いつか文章を書いて、人に読んでもらえる人間になりたいという、
おそらくはDNAからくる欲求で、
断続的に、今も、こうして書き続けています。

 

長年、それほど読者さんもいなくて、
自分自身の文章修行や、
ライブ、本、セミナーなどの地味な告知のつもりで書いてきました。

 

景色が変わりはじめたのは昨年の秋。

 

「やりたくてたまらない、でも、なかなか思いが届かない」、
という大きなお仕事の、連絡を待っている間、
ただ待つだけじゃなくて、
なにか自分自身にとって意味のある時間にしてみようと、
再度ブログに真剣に取り組みはじめてからのことです。

 

約2ヶ月後に書いた記事が、いきなり13000いいね!を越えたのです。

実は、ここ2~3年、
ほとんどを手書き&イラストで、
私自身のボイストレーナーとしてのコンテンツをすべて言語化、文字化、
メソッド化しようという、マニアックな取り組みを、
個人的に展開してきました。

 

筋肉フェチ、カラダフェチ、そして書き魔の私が、
「徹底的にオタッキー、かつマニアックに、しかし、こどもにでもわかる」
を目差して組み立てたボイトレ・メソッド。

プロフェッショナル・レベルのボーカル・テクニック・メソッド。

さらには、インストラクター養成メソッド。。。

 

次々、大量の思考やノウハウを文字化するほどに、
メソッドの中では伝えきれない部分が出てくる。
いわゆる、経験的なエピソードや、私自身のものの見方、考え方。

実は、私が生徒たち、クライアントさんたちに、
トレーニングそのものよりも、影響を与え、また必要とされているのは、
そうしたことではなかったか?
 

そんな風に思い立ち、それまで、テクニカルなことや、
マニアックなことを中心に書いてきたブログの路線を変更。

 

これまで出会った生徒たちに伝えてきたこと、
これから出会う生徒たちに伝えたいことをまとめはじめました。

 

こうして読者さんが増えると、
発言にも責任やプレッシャーを感じないといえば、ウソになります。

それでも、媚びないよう。
逃げ道を作らないよう。
そして、自分の考えを常に明確にするよう。

パフォーマンスをするときのように、Rockに、
潔く、書こうと心がけています。

 

書くほどに、書きたいことが出てきます。

毎日更新とはいきませんが、まだまだ、行きます。

 

いつも読んでくださって、本当にありがとうございます。

 

IMG_2482

 

 

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

「好きなことを仕事にできていいですね。」

「好きなことを仕事にできていいですね。」     はじめてこ …

「火事場の馬鹿力」を操る!?

切羽詰まったとき、 追い込まれたとき、 人は、思いもよらなかった力を発揮し、 周 …

「そこにいること」の大切さを語りすぎることは、たぶんない。

長年、音楽の仕事をしていると、 「そこにいること」の大切さが、しみじみわかります …

「自分の感性をリセットする」

一昨日の『The ワークショップ Show』を振り返って、 今日は自分自身のこと …

「ケツカッチン」で、劇的に成果を上げる

延ばせないデッドライン(締め切り)のことを、 業界用語で「ケツカッチン」と言いま …

「目」にパワーを宿す

「いい顔をしている」。 「目に力がある」。 「面構え(つらがまえ)がいい」。 & …

「逃した魚」は、きっと毒入り!?

「チャンスの神様には前髪しかない」(Seize the fortune by t …

「初めて」の恐怖を克服する

初めて出かける場所。 初めて会う人。 初めて挑戦すること。 人間は「初めて」にワ …

人と人とは、100%はわかり合えない。

「ねえねえ、コサカさん、ちょっと野球のメンツ足りないから、入ってよ」 放課後、大 …

「この辺でちゃんと仕事に就こうかなと思ってるんですけど・・・」

「MISUMIさん、俺、この辺でちゃんと仕事に就こうかなと思ってるんですけど・・ …