「思いきりOFF」で、効率をあげる。
「休みの日には思いきり休みなさい」と、みんなに言っています。
たまりにたまった雑用をしなくちゃとか、
気になっていた調べ物をしなくちゃとか、
やりきれなかった仕事をしようとか、
洗濯しなくちゃとか、掃除しなくちゃとか、
たまにはお料理しようかしらとか、
久々にエクササイズしなくちゃとか、
ジョギング行かなくちゃとか、
買い物行っとかなくちゃとか、
美容院行かなくちゃだわとか、
マッサージ行っとかなくちゃとか、
整体でカラダ治してもらわなくちゃとか、
ネイルもそろそろだわとか、
まつげももうなくなっちゃったわとか、
そうそう、あの人にメールしなくちゃとか、
この人のメッセージにレスつけなくちゃとか、
ブログ書かなくちゃとか、
あぁ、練習もしなくちゃとか、
歌詞覚えなくちゃとか・・・・
そういうことをすることで、
ワクワクしたり、ものすごくリフレッシュできたりするのなら、
もちろん、何をやってもかまわないし、
どんどんやるべきなんだけど、
それならそもそも、「○○しなくちゃ」とは言わないはず。
「○○しなくちゃ」ではじめることは、やりながら、今度は心の中で、
「せっかく休みなのに、出かけちゃって、疲れが取れないかな・・・」
「こんなに仕事しちゃったら、結局休みじゃないよね」
などと、思えたりして、疲れが倍増したり、
やっていることの効率が上がらなかったりします。
また、その日は成果を得られた気持ちになっても、
翌日からの仕事で気持ちの切り替えがつかず、
または疲れが出たりして、
1週間にトータルでこなせる仕事量がかえって減ってしまう、
ということにもなりかねません。
それなら、いっそ、休みの日はそうした、
私用、雑用、宿題、残業、仕込み、メンテナンス、交友、発信・・・などなど、
エネルギーを使う作業のすべてをOFFって、
充電に使った方がいいのです。
昼寝でも読書でも散歩でも旅行でもいい。
家族と、まったり、のんびりするのもいい。
スポーツが楽しいならスポーツもいいし、
ものを書くのが楽しいならそれもいい。
仕事自体が楽しくてたまらないなら、もちろんそれをやるのもいいですし、
マッサージに行きたい〜〜とか、
エステ行きたい〜、と心底思うならどんどん行けばいい。
要は、
「思いっきり休んだ。」「心の底からリフレッシュした。」
という意識を自分が持てるかどうかが重要なのです。
「だって、休みの日にでも片付けないと、普段は時間が取れないから」というけれど、
そういうとき、たいがいは日常の時間を効率よく使えていません。
ばたばたと仕事をする手を休めて、
一度、しっかり時間のスキマや、おつきあいの要不要を見直すことで、
日々の中に、確実にやりくりできる時間を見つけられるはず。
そこに細かく、私用、雑用…etc,を割り振っていけば、
思いの外短時間で終わること、
ついでに終わらせられることなどが、たくさんあることに気づきます。
「あぁ、楽しいお休みだったなぁ」と、思い出すだけで気持ちよくなる過ごし方。
「もんのすごく充電できちゃった!」と、脳が幸福で満たされるアクティビティ。
そして、「心底休めた〜。リラックスした〜」と、カラダが喜ぶ休息。
休日に、そんな時間の使い方ができてこそ、
パワー満載で休み明けの仕事に臨めるはずです。
関連記事
-
-
人生の値段、おいくらですか?
おとなになってから、自己投資をいくらしたかが、その人の価値を決める。 そんなこと …
-
-
夢中になれる音楽は「一生の宝」
少し前のこと、バンド仲間で、キーボーディストの友人に、 「若い頃、影響を受けた音 …
-
-
おわりははじまり。
酉の市が立ちはじめると、 あぁ、もう年末よね、と感じてしまいます。 そもそも日本 …
-
-
心のブレーキをぶっ壊せ。
初めてシーケンサーを手に入れて、 ひとりで音楽をつくりはじめたのは、 22〜23 …
-
-
旅立つ若者たちに、伝えておきたい3つのこと
大学の卒業ライブが終了し、 いよいよ卒業生たちを送り出すときがきました。 &nb …
-
-
自分の名前をGoogleで検索する?
今日は著者なかま&朋友、デザイナーのウジトモコさんの新刊『SNS xDESIGN …
-
-
いつでもどこでも、歌あればこの世は楽し。
欧米人の友達に、「あなたは歌ったりしないの?」と訊ねると、 よく返って来ることば …
-
-
若い頃の努力は金✨
「若い頃の努力は金✨」。 若い頃そんな風に言われると、 なんだか強制されている感 …
-
-
逆境に感謝を。逆境に陥れようとする「そいつ」にはリベンジを。
「絶対に、あいつの方が、オレより可愛がられてる。」 「なんで、あの子ばっかりチヤ …
-
-
「今さらそんなことして、どうするつもりなの?」
思わず口をついてでることばには、 その人が日頃、何を信じているかが反映されます。 …
- PREV
- 「人前で歌うのが怖い」?
- NEXT
- 年齢が気になりますか?〜チャンスはいつもフィフティ、フィフティ〜