なくて七癖、カツゼツ編
2015/12/20
自分の発音のクセ、知っていますか?
方言やアクセントの話ではありません。
50音の発音のお話です。
「どうもカツゼツに自信がない」という人はもちろん、
これまで自分の発音に問題を感じたことのないという人でも、
ボイトレをきっかけに、
ことばのみならず、50音の発音にクセを発見する、ということが度々起こります。
たとえば・・・
「オ」や「オ段」を発音するときに、舌の真ん中を思いきり丸めてしまう人。
「イ」や「イ段」を発音するときに、必要以上に舌に力を入れてしまう人。
など、母音の発音にクセのある人たちもいます。
子音は実にバリエーション豊富です。
・「カ行」を発音するときに口の奥深くで舌を接近させる人。
・「キ」を発音するときに、舌を完全に硬口蓋にくっつけて発音する人。
・「サ行」を、thを発音するときのように、舌を咬んで発音する人。
・「シ」の発音をするときに、舌を前歯にくっつけてしまう人。
・「サ、ス、セ」の発音のときに、閉じた歯の両脇から息を漏らして発音する人。
・「タ行」を発音するときに、舌を完全に前歯につけてから離す人。
・「ナ行」を発音するときに、舌を完全に前歯につけてから離す人。
・「ラ行」を発音するときに、歯の脇から舌を出す人。
・・・etc….
え〜〜、そんなやつ、おらんやろぉ〜?
と言う人ほど、実はビックリするような、変わったクセを持っていたりします。
「日本人なら誰でも五十音はちゃんと発音している」というわけではありません。
十人十色。
もちろん、通じれば何だっていいのですが、
カツゼツが気になる人は、一度チェックしてみてください。
もしかして、興味深い事実がみつかるかも?
関連記事
-
-
鍵盤楽器を買おう!
ボーカリストで、楽器をほとんど弾けないという人は多いと思います。 楽器が弾けない …
-
-
歌は、習っても、習わなくてもいいのだ。
歌だって、楽器だって、誰かに習う必要なんか、もちろんありません。 立派な学校に通 …
-
-
誰かに「習う」前にやるべきこと、できること。
楽器や歌をはじめたいと思うと、 「とりあえず、スクールや個人の先生を探さなくちゃ …
-
-
英語の歌詞が聞き取れない!?
かつて、日本で発売される洋楽のレコードには、 ジャケットと同じ大きさの、大判の歌 …
-
-
欲しい情報は、ありとあらゆるところにみつかる
「カラーバス効果」ということばをご存じでしょうか? 心理学用語で、 …
-
-
「あなたのアイドルは誰ですか?」
「あなたのアイドルは誰ですか?」 いえいえ。 今日は、「ルックスが …
-
-
練習の成果は「ある日突然」やってくる
はじめて「上のF」が地声で出た瞬間を、 今でも鮮明に覚えています。 学生時代は、 …
-
-
「ジャストフィット」を探せ!
初めて手に入れたギターは、ピアノのおまけにと、 お店の人がサービスでつけてくれた …
-
-
「宝物」と呼べる情報、いくつ持っていますか?
「この写真は19〇×年の△△コンサートのやつだね。 持ってるギターが○○で、ピッ …
-
-
分解して聞く。分解して練習する。~Singer’s Tips#27~
「片手ずつ練習しなさい。 右手と左手、一緒に弾いていたら、 間違っていることに気 …
- PREV
- 人はアウトプットすることで成長する
- NEXT
- 「今に見てろよ」はGoサイン!