大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

“Be present.” (今、この瞬間を味わって)

   

昨夜、往年のセクスィー男優リチャード・ギア主演の、
『嘘はフィクサーのはじまり』という映画を見ました。
(原題:Norman: The Moderate Rise and Tragic Fall of a New York Fixer/邦題のセンスのなさに失神しそう・・・)

実によくできた面白い映画だったので、
機会があったらぜひ見て欲しいのですが、

今日のポイントはリチャード・ギアの演技。

二枚目のイメージが強ければ強いほど、
どうやって年を重ねていくか、
どんな役どころを狙っていくかは、
俳優生命を左右する大きな問題になるでしょう。

いくつになっても二枚目を演じ続けられる、
ホンモノのスターもいれば、

そろそろモテる役とか、無理でしょ?
と突っ込みたくなる俳優もいる。

ルックスの衰えを逆手にとって、
性格俳優を通り越して、
怪優みたいになっちゃう人もいるし、

いつの間にか、コメディ専門の、
面白い俳優になっちゃっている人、

長いこと名前を見ないなぁと思っていたら、
いきなり中高年の役者としてカムバックする人・・・

本当にいろいろで、
カラダ資本の仕事、
人前に立つ仕事を続けることの難しさ、
諸行無常を感じずにはいられません。

しかしね。

昨夜の映画のリチャード・ギアは違いました。

「今」を受け入れ、
最大限に楽しんでいるんです。

「俺、リチャード・ギアだけど」っていう匂いをさせない。
がんばって新しいことをしようとしている感もない。
あーあ、劣化しちゃって・・・という悲壮感もない。

リチャード・ギアレベルの俳優さんで、
これができるって、すごいことだよなぁと、
感じ入りました。

誰にだって、
自分の人生に対するプライドはあります。

振り返れば、過去はどんな瞬間も輝いて見えるし、
絶え間なく変化して行く自分や、
日に日に、終わりに近づいていくキャリアに、
不安や恐れを感じない人はいないでしょう。

しかし、

今、この瞬間の自分以外の自分は、
どこにも存在していない、ただのゴーストです。

この瞬間を徹底的に味わう。
今の自分を最高に楽しむ。

そうやって、「今」の最高を生きるなら、
人生ってのは、どの時点でも、
「絶頂期」なんじゃないか。

毎朝やっている、
ヨガのYoutube”Yoga with Adrien”中で、
インストラクターのAdrienが繰り返し言います。

“Be present.”
(今、この瞬間を味わって)

今を受け入れる。
今を味わう。
今を楽しむ。

人として、
アーティストとして、
パフォーマーとして、
どんなときも大切にしたいことばです。

 

◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 

 - B面Blog, Life, 本, 映画, アート...etc.

  関連記事

「がんばるのが好き」なんてヤツが世の中にいるのか?

私に関するひどい誤解のひとつに、 「MISUMIはがんばるのが好きだから」という …

no image
書くことについて、思いきり語ってしまった。

昨年秋から「ことばの断捨離」と位置づけて、 ブログを綴っているわけですが、 書く …

現実が自分にフィットしないときに、 なぜ、自分を合わせに行こうとするのか?

生涯を共にできるようなメンバーになかなか巡り会えず、 日々バンドの人間関係に悩ん …

関係性がつくれないから上達しない。

ここ数年、芸能事務所や音楽事務所の 新人育成ワークショップを担当させていただく機 …

カラダと仲直りする。

“30 Days of yoga”というYoutubeの …

自分自身の変化にどこまで鈍感かつ寛容でいられるのか?

人間は自分自身の変化には非常に鈍感かつ寛容なものです。   24時間、 …

ミュージシャンのランク付け

ランク付けをしたがるのは人間という動物の本能と言います。   「天は人 …

自分の「イケてるところ」に視線を集める。

「しっかし、綺麗な顔してるわよね〜。 マジでどっこもいじってないの?」 「だから …

「持っているもの」に焦点を当てる。

自分の嫌いなところ、ダメなところを並べはじめたら、 誰だって、たくさん出てきます …

飽きず、 腐らず、 あきらめず。

自らが選んだ道の上で、 人に選ばれ、 人に望まれ、 人に期待されること。 &nb …