大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

絶対音感、いりますか?

   

つい先日、某テレビ局の方から不思議なお仕事の依頼があり、
お話を伺いました。

内容的に私向けのお仕事ではなかったので、
丁重にお断りしましたが、
その会話の中で、
いきなり、その方が、
「え?先生は絶対音感じゃないんですか?」
と驚いたような声で言うのです。

私のことをブログかHPで見つけたと言っていたので、
たぶん、私の経歴を見たのでしょう。

あたかも、
プロのヴォーカリストで、
ヴォイストレーナーまでやっている人は、
絶対音感なんか持っていて当然、
とでも思っているようでした。

いやいやいやいや。

ご存知ない方のために書いておくと、
「絶対音感」というのは、
聞こえた音の音名が認識できる特殊な能力のことで、
人口の3%程度いると言われています。

私自身、耳が悪い、
譜面が弱いと言われた若かりし頃は、
ずいぶん憧れた能力です。

ヴォーカリストにとって、
大切なのは相対音感である、と知ってから、
コンプレックスも憧れもすっかりなくなりましたが、
一体どんな世界だろうという興味は、相変わらずあり、
少し前にも、最相葉月著の絶対音感という本も読みました。

 

「絶対音感だ」という人にも、いろいろいます。

コップをコンコンと叩いて「これはB♭とAの間くらいだね」、
などという人もいれば、

ホテルの一室で、
楽器もなしにオーケストラのスコアを書いている、
という人もいました。

矢野顕子さんのように、
人の会話も、水の音も、
世の中のありとあらゆる音が音符で聞こえてくる、
という天才的なタイプもいれば、

「あ、これAですよね?」という音が、
たいがい半音くらいずれている人や、

バンドが転調して演奏していることに気づかず、
自分だけがひたすら譜面通りに歌う、
というツワモノもいました。

確かに、便利な能力であり、
絶対音感であることが圧倒的に有利に働く畑もあるようですが、

歌がめちゃくちゃすごくて憧れた人に
「絶対音感だ」という人はいませんでしたし、

日本の某有名サキソフォーンプレイヤーも、
著名なピアニストの方も、
「絶対音なんかない」と言っていたくらいですから、

本当の意味で「音楽的な才能がある」ということと、
「絶対音感がある」ということは、
全然別のことなのだなと、理解しています。

例えば、
足の甲が人一倍高いとか、
手足が見事に長いという人は、
確かに、バレエを踊れば有利でしょうが、

それイコール、
素晴らしいバレエダンサーになれる
ということでは全くない、ということと似ています。

一般の人にとって、
「絶対音感」のようなことばは、
「高い声が出る」「音大出」などということばと同じくらい、
わかりやすく、
音楽の才能を評価できることばなのでしょう。

スポーツのように勝敗がない、
学問のようにスコアもない。

音楽って「権威」をつけるのが、
実に難しいジャンルであります。

ま、ひとつ言ってしまえば、

「権威」なんかを頼りに物事をジャッジしているうちは、
わかってねぇな、
ってことなんですけどね。

精進。精進。

RadioTalkをはじめました。23時前後に配信をしています。

 - B面Blog, 質問にお答えします, 音楽

  関連記事

分解して聞く。分解して練習する。~Singer’s Tips#27~

「片手ずつ練習しなさい。 右手と左手、一緒に弾いていたら、 間違っていることに気 …

すごい演奏は、お互いの音をちゃんと聴くことからはじまる。

生演奏の面白さは、コミュニケーションの面白さです。 お互いの音を聞きながら、寄り …

「無能な奴はロックをやれ」

ず〜っと見たかった、『セッション』という映画を見ました!   音楽映画 …

「ケツカッチン」で、劇的に成果を上げる

延ばせないデッドライン(締め切り)のことを、 業界用語で「ケツカッチン」と言いま …

高い声は、がんばらずに出す。~SInger’s Tips #17~

「高い声は、がんばらないと出ない」と、 思っている人がいます。 なぜそうなっちゃ …

音楽時間を最大化するためのコツ。

仕事の精度の高い人は、切り替えがうまい。 昨今、私の周辺の「できる人」を見ている …

今は昔、「スタジオ」というマジック。

私がスタジオのお仕事をはじめた80年代。 レコード会社や制作会社からお仕事を引き …

人は「声の高低」でワクワク、感動する。

全っ然、キャラじゃないんで、 あんまり言わないんですが、 こう見えても、 ディズ …

「いいわけ」100連発。

お金がない、 時間がない、 ノウハウがない、 若さがない、 美貌がない、 エネル …

「他者基準」で自分をジャッジしない。

才能あふれる若者たちを教える機会に恵まれています。 レッスンのたびにワクワクした …