人は、人の「覚悟」に感動するのだ。
2023/11/07
テクノロジーは、人間の技術力を低下させる。
こんな印象を持っているのは、私だけではないでしょう。
1980年代の後半、広告代理店でアシスタントをしていた頃、
「ちょっと、あのポスト、邪魔だね」のプロデューサーのひと言で、
映像エンジニアさんが何時間もかけて、ポストを跡形もなく消していくのを目撃しました。
同じ頃、音楽の現場ではエンジニアさんが、「イントロ4小節聞いて、サビに飛びたいんだよ」というディレクターのオーダーに、アナログ・テープをカッターで切って繋げるという神業で対応していました。
カセットテープとおんなじ、ただの茶色いテープです。
音符が書いてあるわけじゃない。一体全体どうやっていたのか。
職人って本当にすごいものです。
どちらも、今や、スマホでちょちょいのちょい。
こどもでもできる作業になりました。
「コピペ」なんてことばをはじめて聞いたのは、90年代に入ってから。
それ以前は、48小節でも、64小節でも、同じフレーズを、何度も、何度も歌いました。
一瞬でも間違えれば、即やり直し。
歌えるまで、歌い続けなくてはなりません。
1曲のコーラスレコーディングに3時間も4時間もスタジオに缶詰になったこともあります。
「歌詞おなじなんで、貼っときます」もなければ、
「ピッチ、適当に修正するんで」も、
「上手く歌えてるとこ、コピペするんで」も、
「リズムよれてるけど、大丈夫」も、もちろん、ありません。
プロでい続けるためには、技術力だけじゃなく、
体力、集中力も試されました。
そんな頃、よく聞いたのが、新刊(『これで、歌がうまくなるコツがぜんぶわかる』)でお話している美空ひばりさんの逸話。
「一回しか歌わないわよ」と言い切るために、
ひばりさんは、どれだけ準備をしただろう。
すごい人はね、すごい人であろうとする覚悟がある。
言い切ることで、自分にプレッシャーをかける。
現場の緊張感を高めることで、ゾーンに入りやすい空気感をつくっていく。
人は、人の「覚悟」に感動するのだ。
時代は変わっても、けして変わらない、人間の本質です。
■パワーアップしたメルマガ『声出していこうっ!』。ブログから、さらに1歩進んだお話をしています。ご登録いただいた方全員に、『朝から気持ちい声を出すためのモーニングルーティン10』をプレゼント。ご購読はこちらから。
関連記事
-
「フィルター」をぶっ壊せ
ティーンエイジャーの頃、 とにかくテレビに出ている「タレント」や「アイドル」 そ …
-
オリジナリティ
「オリジナリティにこだわってるんで。」 と、オリジナル曲をやっているバンドや、 …
-
基準が曖昧なものほど奥が深いのだ
「おじょうちゃん、いい青に塗っといたよ。」 土建屋を営んでいた実家 …
-
何才までロックします?
「外タレのチケットの値段をつり上げているのは、 ストーンズとポール・マッカートニ …
-
音楽家なら、カラダの不調を「職業病」で片付けない
演奏や歌唱はカラダをつかうお仕事ですから、 ミュージシャンはいわば肉体労働者。 …
-
何を切り取るか。どう切り取るか。
家族や友人たちと、昔の思い出話をしていると、 記憶に蘇ることや、「こんなことがあ …
-
この曲、なんかのパクリ?
曲や歌詞を書いていると、 「ポンと鮮明にアイディアが降りてくる現象」というのに、 …
-
「できれば音楽で食べていきたいんですけど…」
「できれば音楽で食べていきたいんですけど、 やっぱり、ほら、難しいじゃないですか …
-
ケツがむずむずするような曲、 書かなきゃ売れないよ。
PC内の断捨離&オーガナイズも佳境。 昨日、タイトルは見えるけど、 「デ …
-
音楽だけじゃ不安だから、やっぱ就職しちゃおっかなぁ〜?
「音楽を仕事にしたいけど、食べて行かれるのかどうか不安。」 「将来のことを考えれ …
- PREV
- やりたいか。やりたくないか。
- NEXT
- 本気なら、「はい」か「Yes!」か「喜んで」!