やりたいか。やりたくないか。
2023/11/17
高校時代、毎日何時間も練習してたギターがなかなかうまくならなくて、
手が小さいからとか、子供の頃から楽器やってたわけじゃないからとか、
兎にも角にも向いてないわ、とかなんとか、
ほんっとにシノゴノ言い訳して、結局、いつのまにか諦めてしまった。
そんな話を、活躍していたギターリストの友人に話したら、
「全く関係ないよ」と、自分の、小さい手を見せてくれた。
結局私は、ギターを弾ける人に憧れてただけ。
ギターが弾きたかったわけじゃないんだと、腑に落ちた。
本気でやりたいことなら、何がなんでも、何が起きても、絶対に諦めないでやり通す。
できない理由を並べ立てるのをやめて、できる方法を探し出す。
やめられることは、それまでってこと。
諦めたいから諦める。やめたいからやめる。
何かのせいでも、誰かのせいでもないんだと、心から思った。
今も、うまくいかないことがあって、逃げ出したくなると、自分の小さな手を眺めながら、あの時のことを思い出します。
やりたいのか。やめたいのか。
やりたいなら、やれる方法を探す。
やめたいなら、それを認めないと、次には進めない。
やりたいか。やりたくないか。
やるか。やらないか。
できるから、できないから、は選択肢じゃないんですよね。
原点回帰の時です。
関連記事
-
-
「魅せたい自分」を演出する
スポットライトの中の3時間を支えるのは、 何千時間もの、気の遠くなるような、自分 …
-
-
「プロになりたい」
あれは大学卒業を間近にひかえた頃だったか。 プロということばに、もう、とにかく憧 …
-
-
「自分らしさ」を見出す3つの方法。
自分らしさや、自分の「売り」を探すとき、 頭の中で、ああでもない、こうでもないと …
-
-
「あなたの勲章なんかに他人は興味ないんですよ」
かつて著者の勉強をするために、 『プロフィール講座』というセミナーに通ったことが …
-
-
夢をかなえるためのすべて
“If you build it ,he will comeR …
-
-
「自分の名前」と、今一度向き合う。
作詞者は曲のタイトルを。 編集者は、本のタイトルを。 起業家は会社名を。 そして …
-
-
「これはイヤ」はわかるのに、「これが好き」を選べない。
以前、(たしかジェームズスキナー氏の本だったと思うのだけど)自己啓発書のワークで …
-
-
91センチの挫折
自己啓発書の普及の名作といわれる『思考は現実化する』には、 金が採れるといわれる …
-
-
『きみ、ホントに、よくプロになれたよねぇ。』②
さて、たった2本のトラを引き受けただけのはずが、 いきなり全国ツアーを回ることに …
-
-
「妄想」は所詮「妄想」です。
小学校1年の終わりに急性腎炎で、2ヶ月ほど入院し、 (今となっては理由は定かでは …