大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

走りながら学ぶ。

   

情報がなかった時代でも、
情報があふれている時代でも、
本物の情報のパーセンテージは
ほとんど変わっていないようです。

情報が増えた分、
本物の情報の量も、もちろん増えましたが、
おなじくらい、ゴミ情報も増えているので、
正しい情報を見つけ出す、選び出すことの大変さは、
むしろ、情報過多の時代の方が上かもしれません。

とはいえ、情報を選別しようとしても、
何ごとも、ある程度学んでみないことには、
なにが正しい、なにが間違っているという選別もできません。

こんなときは、
まずは第六感に頼ってみる。
これしかありません。

この人の言うことが、なんとなく好き。
なんとなく、正しい気がする。
と、感じたら、まずはそれを信じ、
行動することからはじめてみる。

もちろん、危険なことや、
決定的なことをするステージでは、まだ、ありません。

そんな、大きな決断をしない限りは、
失敗しようが、人に笑われようが、
間違っていようが、なんだっていい。
とにかく、信じることを、
まずは、がむしゃらにやるべきです。

失敗や、人に笑われることを恐れて、
なんにも行動しないことの方がよほど恐ろしい。

走りながら学ぶ、
走り出さなければ学べないものです。

私自身、
穴があったら入って、
上から土をかぶせてもらって、
死んでしまいたいような失敗や、
馬鹿なことを死ぬほどやってきました。

しかし、そんな馬鹿なことの山が、
本物の情報を選別する力に変わりました。

信じたいと思ったものを、素直に信じる。
行動する。
間違っていると悟ったら、
勇気を出して修正、訂正する。

人生に修復できない失敗は、そうはない。
修復できない失敗をしてしまったら、
それも、きっと運命の一部。
次に進めということではないか。

恐れず、進みましょう!

◆一生に一度、集中的に学ぶだけで、”自分で自分に教えること”を可能にするMTL 12。毎週日曜日10時〜Youtubeにて公開中。
毎週月曜発行中!声に関するマニアックな情報やインサイドストーリーをお届けする無料メルマガ『声出していこうっ』。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Life, 夢を叶える

  関連記事

「変化」を恐れずに生きる

10代の頃は、10代のうちに死にたいと思っていました。 10代が一番美しい。 穢 …

限りない偶然に選ばれてきた「特別な自分」

一瞬の選択で人生は大きく変わります。   もしもあの時、あの瞬間にラジ …

はじめること 続けること やめること

なにかを始める時は直感に従うことにしています。 電気的な啓示、というか、 ビビビ …

「自分の感性をリセットする」

一昨日の『The ワークショップ Show』を振り返って、 今日は自分自身のこと …

ダメな時はダメ。それでいいのだ。

一昨日から、 書いても書いても仕上がらない記事がありまして。 どうやってもアップ …

「なにがしたいか」にフォーカスする!

はじめて、音楽制作のために買いそろえたのは、Rolandのキーボードとシーケンサ …

「音楽」という流れをつかむ~Singer’s Tips #15~

一音にこだわる。 1ポーズにこだわる。 歌も踊りも、 重箱の隅をつつき倒すように …

「へたくそな自分」を楽しむ

一昔前までは、 『NHKのど自慢』に登場するような、 歌好きのひとたちって、 も …

「歌いたいっ!」が胸を叩くから。

トレーナーをはじめて、 ずっと大切にしてきたことは、 「昔の自分」のまま感じて、 …

声の温度。歌の肌触り。音の匂い。

ボタンひとつで音色を自在に変えられる、 いわゆるデジタル・シンセサイザーが登場し …