限りない偶然に選ばれてきた「特別な自分」
一瞬の選択で人生は大きく変わります。
もしもあの時、あの瞬間にラジオのスイッチを入れていなかったら。
もしもあの時、あの子と隣り合わせの席にならなかったら。
もしもあの時、彼が偶然知っている曲をピアノで弾かなかったら。
もしもあの時、魔が差して、他人のステージに飛び入りしていなかったら。
もしもあの時、あの場にいたのが1日でも違っていたら。
そんなことを考えはじめれば、
一晩あっても、想い出は辿りきれないでしょう。
しかし、私は、
あの時、あの電車に乗り、
あの番組にチューニングをあわせ、
あの子のことばに過剰に反応し、
激しい衝動であの場所に立ち、
勢いであの歌を歌い・・・
そんな数限りない偶然に選ばれて、今ここにいるわけです。
SF小説が大好きで、多元宇宙論的小説もたくさん読みました。
それに類する映画もたくさん見ました。
あの選択をしなかった、違う人生を歩むことになる自分が、
隣の時間軸で生きている。
その自分にもまた、
違う選択をして、違う人生を歩むことになる自分がいて、
そんな時間軸が編み目のように無限にあって、
さまざまな人生を生きる自分もまた無限にいて。
そう考えると、なおさら、
今、この場所で、このことばを紡ぐ、
この自分という人生を生きることになった特別な意味を、
やけに愛おしく思うのです。
さて、隣の時間軸の自分も、同じことを思って、
今夜ブログを書いているのでしょうか?
関連記事
-
-
「音楽はひとりではできない」の本当の意味
サポート・コーラスのお仕事で日本全国をツアーしていた頃。 ツアー先の地方の会館に …
-
-
「なめたらあかんぜよ」
先日、勢いでiPhoneを10から15にしたおかげで、今までiPhoneを繋げる …
-
-
うるさぁあああいっ!
数件先に、小さな公園があるせいか、 それとも、徒歩3分ほどのところに小学校がある …
-
-
「中毒」か?「夢中」か?
先日、アルコールやドラッグ、セックスなどの中毒患者のためのリハビリテーション施設 …
-
-
接客が嫌いなら客商売はやめたまえ。
「接客が嫌いなのに客商売をやっている」という、 意味不明な人に、時々出会います。 …
-
-
知識でも、思考でもない。メソッドは創造するものなんだなぁ。
どんなに知識を詰め込んでも、 あーでもない、こーでもないと考えても、 クリエイテ …
-
-
年齢を公表するか、否か問題
むか〜し、 一緒にツアーを回っていたダンサーの子とおしゃべりするうちに、実は彼女 …
-
-
ギターソロが邪魔くさいぃ〜!?
「最近の子はギターソロになると、曲を飛ばすんですよ」 え?なんですか、それ? と …
-
-
だから、嫌いなものは嫌い!
人の価値観はそれぞれです。 高くても、無理しても、 お気に入りのバッグを買いたい …
-
-
「感覚の違い」を教えることが、一番難しい。
家の近くのチェーンで有名な定食屋さん。 最近、どうもようすが変わってきました。 …