限りない偶然に選ばれてきた「特別な自分」
一瞬の選択で人生は大きく変わります。
もしもあの時、あの瞬間にラジオのスイッチを入れていなかったら。
もしもあの時、あの子と隣り合わせの席にならなかったら。
もしもあの時、彼が偶然知っている曲をピアノで弾かなかったら。
もしもあの時、魔が差して、他人のステージに飛び入りしていなかったら。
もしもあの時、あの場にいたのが1日でも違っていたら。
そんなことを考えはじめれば、
一晩あっても、想い出は辿りきれないでしょう。
しかし、私は、
あの時、あの電車に乗り、
あの番組にチューニングをあわせ、
あの子のことばに過剰に反応し、
激しい衝動であの場所に立ち、
勢いであの歌を歌い・・・
そんな数限りない偶然に選ばれて、今ここにいるわけです。
SF小説が大好きで、多元宇宙論的小説もたくさん読みました。
それに類する映画もたくさん見ました。
あの選択をしなかった、違う人生を歩むことになる自分が、
隣の時間軸で生きている。
その自分にもまた、
違う選択をして、違う人生を歩むことになる自分がいて、
そんな時間軸が編み目のように無限にあって、
さまざまな人生を生きる自分もまた無限にいて。
そう考えると、なおさら、
今、この場所で、このことばを紡ぐ、
この自分という人生を生きることになった特別な意味を、
やけに愛おしく思うのです。
さて、隣の時間軸の自分も、同じことを思って、
今夜ブログを書いているのでしょうか?
関連記事
-
-
うっそくっさいブランディングは、いい加減やめよう。
かつて業界では、 ミュージシャンでも、タレントでも、 デビューさせるにあたり、 …
-
-
もっとオモシロく教えてください。
大学時代、出席していた授業の9割は、 わからないというのじゃなく、つまらない。 …
-
-
カセットテープ、どうしてます?
データ断捨離もほぼ終了したところで、 「眠っているデモ音源をライブラリーに登録し …
-
-
つい、この間まで二十代だった気がする?
「先日、MISUMIさんがUPしてたママさんたちのコーラス、 すごくカッコよかっ …
-
-
自分自身を幸せにすることなんて、 本当はめちゃくちゃシンプルなことなんだ。
ロンドンに長期滞在したい、という思いは、 もう何年も前からあります。 最低でも半 …
-
-
人生のベストタイミングは「やりたい」「やらなくちゃ」と、ひらめいた時
“Never too late”は私の信条のひとつでもあ …
-
-
人生のワームホールに飛び込む
大好きな作家、ロバート・A・ハインラインの小説の中でも、 とびきりワクワク読んだ …
-
-
歌と「向いてない」とクソまずいケーキ
「歌がうまくなりたいんですけど、なにをしたらいいですか?」 と質問されると、反射 …
-
-
自信がある人のように振る舞う
世の中には、同じような実力があって、同じような地位にいるのに、 なぜか「自信満々 …
-
-
バンドマンって、大変なんだ。
はじめて「フライヤー」ということばを聞いたのは、ニューヨークで初ライブをやったと …