大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

批評家目線を捨てる

      2015/12/20

「Aさんって、うまいんですか?」

生徒の口からは、いわゆる本格派といわれる歌手ではない、
J-popのシンガーの名前があがりました。

歌の勉強をしていると、だんだんと、批判的、批評家的な目線で、
人の歌を聴くようになってきます。

もちろん、技術を磨いている段階では、それも大切なことです。
冷静に技術面だけにフォーカスして、歌を聴くことで、
自分の目差すゴールや、陥りがちな罠に気づくことができるからです。

そうした歌や音楽の聴き方をしはじめると、
自分の判断が正しいのか、気になる。
だから、冒頭のような質問をしたくなるのですね。

16903748_s気をつけなくてはいけないのが、
そうした批判的、批評家的な目線で音楽や歌を聴くことが習慣化してしまうことです。

音楽の本質はそこにはありません。

ただ、好き。ただ、いいと思う。

そこに理由はいらないのです。

「よく聴いたら下手なんだけど、な〜んか、いいんですよ。」で、いいわけです。

かくいう私も、職業病というやつで、
批評家的に音楽を聴くようなところがありました。

苦手なJ-popに関しては、特に批判的で、長年にわたり、
「わぁ、へたくそ」、
「あらあら、ひどい」と、顔をしかめてばかりいたものです。

そんな私の目を覚まさせてくれたのは、レッスンに来たとあるJ-popの女性シンガー。

歌のレッスンで、彼女が繰り返し気にしていたのは、

「これで、お客さんに届くでしょうか?伝わるでしょうか?」ということ。

技術的に見れば、格別に上手いとは言えない彼女の歌。

しかし、レッスンしながら、
その、ことばや声に込められた想いがどきりとするほど伝わってきて、
心がじーんとしたのを、今でもはっきりと覚えています。

だから、この人は売れるんだなぁ。。。
売れるのって、「伝わる」からなんだなぁ。。。

そんな風に心から思いました。

まず感じる。

この人の歌の、どんなところが好きなのか?を考えてみる。
世の中の人たちが、この人の歌を好きなのはなぜだろう?と想いを馳せてみる。
そこから発見できることが、たくさんあるはずです。

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

  関連記事

「自分の声の地図」を描く

「あなたの音域はどこから、どこまで?」 「え?」 「高い方はどこまで出るの?下は …

「これでいいのだ」と言い切る勇気。言い切れるまで追い込む努力。

中学時代、先生や英会話部の先輩たちが口々に、 「カーペンターズの英語はきれい」 …

コツコツ積み重ねる微差が、逆転勝ちを演出する

自分の生まれは選べません。 生まれたときから、才能やルックスや音楽環境に恵まれて …

分解して聞く。分解して練習する。~Singer’s Tips#27~

「片手ずつ練習しなさい。 右手と左手、一緒に弾いていたら、 間違っていることに気 …

「練習しなくちゃ」と思ってしまう時点で、 ダメなんです。

「やらなくちゃいけないってわかっているんですけど、なかなかできなくて・・・」 & …

「じゃ、”ハモる”って、どうするの?」コーラス上達法②

さて、昨日の投稿『きみ、ホントに、よくプロになれたよねぇ。』②でも、 紹介したと …

情報の価値を最大化するための5つのヒント

おなじ曲を聴いているはずなのに、 聞き手によって、耳に入ってくる情報はまるで違い …

熱意とか、負けん気とか、激しさとか、悔しさとか。

MTL Live2017、大盛況の元に終了いたしました。 ご参加いただいたみなさ …

理解できない相手がクソなのか、させられない自分がダメなのか。

誰にも歌を認めてもらえず、 今日辞めようか、 明日ちゃんとした就職先を探そうかと …

情報か?経験か?

生まれて初めて弾いたギターは、 姉が持っていたクラシックギターでした。 中学入学 …