大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

声の優先順位が低いなら、気にしないのが一番。

   

「自分の声の印象って、どうなのだろうと気になる」
という人はたくさんいるのに、
実際に何かしているという人は、ごくわずか。

そんなお話をいろいろなところでしてきました。

事情はいろいろですが、
「何からはじめたらいいか、わからない。」
「声のトレーニングが、今の自分に必要なのかどうかもわからない。」
「忙しくてつい、後回しになってしまう。」
が3大要因。

こんな時代ですから、
本気でなんとかしなくちゃと思えば、
ボイトレをする場所も時間も方法も、
いくらでも見つかります。
基準だって、やっていくうちに、
だんだんとできあがっていくものです。

だから、やらないのは、結局、
声の優先順位が上がってこないからなんですよね。

優先順位が低いことを、無理にがんばる必要はありません。
それなら、声のことなど、
気にしない方がずっと心安らかです。

世の中には声が気になる人と、
気にならない人しかいません。

気にならない人は、
自分の声にも、人の声にも、
意識の焦点があいにくいもの。

ネガティブなことではなく、
自分のキャラクターの一部です。

声からさまざまな情報を受け取るのは、
動物としての本能ですから、
その声が「音」として意識されることなく、
無意識に脳で情報処理されている、ということなのです。

何かのきっかけで、
声の優先順位が高まるまでは、
そのまま、気にしないでいる方が、ずっと健全です。

おそらくは、人口の半分くらいの人が、
声の存在など意識することもなく、
そこに何の問題も感じずに、暮らしています。
それでよいのです。

残り半分の、声が気になる人たちは、
声と向き合い、
その恩恵にあずかったり、
自信をもらったりするのとおなじくらい、
声の不調や老化に悩み、
コンプレックスを感じたりしながら、
声と共に生きています。

私個人にとっては、
声は、幸せをくれたり、与えたりできるバディ。

気にならない組の人たちも、
いつか、なにかのきっかけで、
「気になるスイッチ」が入ってくれたら、
いいなと、密かに思いつつ、

これからもますます、
「声が気になる組」のみなさんのお役に立てるよう、
発信を続けようと心に誓うのであります。

 

◆一生に一度、集中的に学ぶだけで、”自分で自分に教えること”を可能にするMTL 12。毎週日曜日10時〜Youtubeにて公開中。
毎週月曜発行中!声に関するマニアックな情報やインサイドストーリーをお届けする無料メルマガ『声出していこうっ』。バックナンバーも読めます。

 

 - B面Blog, Life, ビジネスヴォイス, 声のはなし

  関連記事

「やらない」技術!

先々週の日曜日から、半月足らず。 あまりにもめまぐるしくて、思ったように動画編集 …

ロックは毛穴で聴くんである。

誤解なきように言っておくと、 私自身はそれほどラウドな音楽が 好きだというわけで …

「あたり前」を極める

「自分があたり前にやっていることで、 他の人が絶対にマネできないことに注目しなさ …

「一部」は「全部」 

足の薬指を骨折したことがあります。 発熱まではいきませんでしたが、 一日中、なん …

無限大に見える作業量を前に、ひるんだら負けだ!

洋楽のカバーを歌う、英語の苦手な学生たちに、 英語の発音指導をすることがあります …

「打たれ強い人」になる唯一の方法

世の中には先天的に打たれ強い人というのがいるものです。   ガラスのハ …

「自慢話」してますか?

謙虚な人が好まれるのは、別に日本だけではありません。   欧米でも、 …

声の温度。歌の肌触り。音の匂い。

ボタンひとつで音色を自在に変えられる、 いわゆるデジタル・シンセサイザーが登場し …

「君たちには問題意識というものが足りない!」

「君たちには問題意識というものが足りない!」 大学4年の時、ゼミの担当教授が、 …

あぁ、時は不思議に巡るのです。

「MISUMIちゃん、日本にもいい音楽いっぱいあるよ。 たまには、日本の音楽聴い …